goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しく♪ 楽しく♪ てげてげな日々♪

愛犬すもも&たろう、おいしいものやら趣味やらあれこれ綴りつつ、何はともかく続く毎日が少しでも楽しい日々になりますように。

余韻とタンカンジュース

2013年03月02日 | Weblog
いまだ 「ZIPUNG PUNK 五右衛門ロックⅢ」の余韻が体中に残る・・・。
行く前からライブCDを聴き続け、
行った後も更に聞き続けている。
飲みに行く道々にも
ジムでも。
聞きながら走ると、延々と走れます。
気がつくと汗だく。

この季節
タンカンをたくさん頂くので


ぜいたくにタンカンの生搾りジュース
ただしぼっただけ。
飲むのは夕方以降です。
柑橘類はソラレンを結構ふくんでいるらしいのでね。


この前の飲み会
3次会で夜中1時をまわったころに食べたデザート。
これ、季節限定なのですが大好きで。
また食べに行かねばねぇ。

ZIPANG PUNK 五右衛門ロックⅢ 千秋楽

2013年02月28日 | Weblog
朝から胸いっぱいで向かったのは



大緊張で本番直前の楽屋にチケットを受け取りにいって



劇場に入ると大興奮でしょ

語りだしたらあんまりな長文を書いても書いても書きおわらないので
しょうがないから省略

とにかく私はこの舞台、大好き!!
楽しくて、元気になる!!
感動しちゃう!!!

もうこの舞台を本番でみられることはないけれど
ゲキ×シネ、楽しみに
また前へ行かねばね


千秋楽でもらえるお煎餅

この日のここに行かせてくれた方々、きっかけを作ってくれた方々、
一体何人いるのかってくらいたくさんだけど
みなさん、ほんとにありがとう

イチゴりんごフレッシュジュース

2013年02月25日 | Weblog
あまり忙しくないはずのこの時期ですが
なかなか暇になることなく、ありがたい。
しっかり集中、めいっぱい仕事したあとは
打ちっぱなしに行って じっくり打ちこみ
そのままジムに行って しっかり加圧トレーニング
加圧のあとは 40分ほどがむしゃらに走って
汗だくて帰宅

帰宅後は

イチゴ&リンゴのフレッシュジュース


きらんきらんの名刺入れ!!

かわい~~
頂きました。ありがとう!!

あっちからとこっちからと

2013年02月24日 | Weblog
霧島のゴルフ場からの桜島




鹿児島市内からの桜島



広い青空を見逃さないように  by 五右衛門ロックⅢ
うんうん、今日もがんばったさ


食欲リハビリ  いい加減にしないとね
おいしいとどっかのブログに書いてあったので作ってみた発酵食品ごはん

キムチに納豆にチーズだって
とりあえず食べられるだけ
おいしくなさそうな写真ですが
おいしかった
発酵好きならお試しを

明日も仕事が終わったら
打ちっぱなし、加圧トレーニング
とりあえずしばらくは体鍛え!!  酷使??


傷薬

2013年02月23日 | Weblog
深くて痛い傷

でもね
いつの間にか傷薬たくさん持ってた。

理由なんて深くは聞かないくせに
昔からの私を知ってくれてる友達からのメール、電話
ミスチルの「花」
五衛門ロックのとある歌
宮部みゆきの「おそろし」(まさに今、読んでてよかった)
ジムで走る30分
友達の飲み屋でのちっちゃい生ビールとただのおしゃべり
寒空に歩きながら見る月



まだたくさん
ありがとう


散歩で川にかかる飛び石渡り

2013年02月20日 | Weblog
すもも(トイプードル 4歳9カ月 ♀ 茶) たろう(トイプードル 8か月 ♂ 黒)とぽかぽか日和散歩


つくしかな


前から気になっていた川にかかる飛び石


すももが「渡りたい」というもので
びびるたろうを抱えて渡ってみた。
いつもどうしようかな、とおもうのだけど
もしも落ちた時に(犬がね)
飛びこめる格好と気温じゃないとちょっとね・・・、と敬遠していたのだけど
この暖かさだし、今日の格好ならよかろうかと。

石と石の間はかなり流れが早くて
ところどころ石もすべりそうでしたが
すももも無事に渡れ



そしてまた復路に向かおうとしたもので、
今日はお願いして勘弁してもらいました。
かなりねばられたけど・・。

牡蠣三昧

2013年02月18日 | Weblog
ひたすら打ちっぱなしに行って臨んだ昨日のゴルフ。
見事玉砕。
ま、こんなもんだよな。ショットはよくても落ちどころが悪かったり、
なんだかショットもわからなくなったり・・・。はぁ。くじけそう。
でも追加ハーフはふつうにレギュラーティからまわったけど、そこそこ行ける!
レディスティやシニアティからよりもいいかも。

友人が牡蠣を送ってくれて

この3倍くらいあった。

初日はさささっと軽く酒蒸しにしてポン酢で


牡蠣のミルクリゾット風

ご飯は3分の1合しかつかってないけど
玉ねぎとカブで結構なボリュームになりました。

牡蠣グラタンもして
あとどうしようかな・・・。

北海道職員旅行3

2013年02月17日 | Weblog
帯広空港から阿寒湖、網走ときた北海道旅行最終日
ほとんど人がうつってて
使える写真が少ないけれど

網走と言えばやはり網走刑務所




現在の刑務所内部も再現されてましたが
設備も食事も豪華なのねぇ

青い色した網走の流氷ドラフトビール


女満別空港から羽田経由で帰途へ
いいところで晴れて
雪もふったり、ちょっとふぶいたりの経験もでき
でも天候による通行止めなどもなく実に抜群の天候でしたが
最後の最後で
「鹿児島空港濃霧のため、着陸できない場合はひきかえします」だって。
ま、無事についたんですけどね。

冬の北海道、よかった~。






北海道職員旅行2

2013年02月15日 | Weblog
2日目は阿寒湖のホテルを出発後

大鵬の記念館へ


「大鵬っていうのはね、とてもすごい横綱で・・」とその昔デーモン小暮閣下から学んだ情報をうっかり若者に語りたい衝動に駆られましたがなんとか抑え、それとともに熱狂的な聖飢魔Ⅱ信者だったことも胸におさめました。

それからいわゆる「霧の摩周湖」へ。
霧はなくきれいに見えた。

ガイドさんいわく、何回来ても霧で見えない人もいるんですって~。
霧は決してロマンチックなのではなく、何も見えないから見えるのって運がいいんだと。ほんとかな??

ちょっと時間があいたので、
白鳥など見に行って


トイレに行こうと思ったら
「水道管破裂のため断水  トイレ使用不可」っていたるところに張り紙が。
全国ニュースにもなった網走の水道管破裂後断水のまさにそのころ網走に到着だった私たち。

本日の、というかこの旅行のメイン

オーロラ号にのっての流氷見物!!

流氷もニュースで見ると「流氷きたよ」的なことしかないから、流氷ってきたらずっとあるのかと思っていたら
日によって流れてなくなるんだって~。
この日はちゃんとありました。

でも写真をみると昔の流氷の迫力とは違います。
あと数年したら流氷もみられなくなっちゃうとか・・・。

網走のホテルはちゃんとお水がでました、ほっ。
でも市内は断水が朝までだったみたい。
ホテルからは現網走刑務所が見え


夜はカニ三昧




カニを食べまくってのそのあとは
氷上フェスティバルへ
バルーンのったり

ボートのったり

ってな2日目



北海道職員旅行1

2013年02月13日 | Weblog
年に一度の職員旅行
台湾→白川郷→上海と続く4回目の参加となる今年

晴れ渡る青空の鹿児島空港を出発

霧島もきれ~~いに見えてます。

羽田で乗り継いで着いた先は帯広空港

一面の雪景色に南国人大興奮

幸福駅


ホテルの入り口には


じゃがいも食べ放題


ボタンエビのお刺身

この舟盛りが3台あって19人でたらふく食べられました

夕食のあとは阿寒湖の氷上祭り


花火もあがって


1日目終了~~~

歩道橋に発見

2013年02月13日 | Weblog
歩道橋なんてめったに通ることはないのですが



ある夜たまたまわたってみると歩道橋の路面に

あれ?


なんだかかわいいのが


いろいろ


ありました


他にもパイナップルとか貝とか
歩道橋にかわいらしいもの発見でした。


お仕事飲み会

2013年02月08日 | Weblog
仕事の流れで以前からお世話になっているワインのお店にいきましたが
仕事系だったので写真とりずらく・・。

代わりに昨年あった、そのお店のオープン10周年(だったかな?)のパーティーの時のお食事写真







パーティーはお店じゃなくて、ホテルでかなりの人数で盛大に開催されました。

あら!あら~~!!久しぶり~!!
あれ~~!あなたも来てたんだ~~!!
ってな感じで
知り合いにもたくさんあったりしました。

素敵な出会いもありましたねぇ。
同性だけど。

今度はプライベートで行こう。