goo blog サービス終了のお知らせ 

のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

似てる?

2016-06-17 00:06:25 | ねころびテレビ


「イチロー選手と柳家小三治さんって、
(顔の系列が)似てる」

とは、我が母の説ですが。

てことは、
チチロー氏と小三治師匠も
ちょっと似てる??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

64後編

2016-06-16 00:07:32 | 見てきたよ


辛抱たまらず、
ひとっ走り観てきました

ラストはボーナストラック的な、
原作とは違う結末?

若干、説明調な気がしないでも
なかったけど、
映画版ならではのたっぷり感を満喫。

永瀬正敏は去年の『あん』も
素晴らしかったけど、今作も
もっと前、キョンキョンと共演した、
アルコール依存症の旦那さん役も◎

引きの役どころで静かに光って、
今後ますます日本映画に
なくてはならない存在になること
間違いなし。

先週、前編のエンドロールを見ていたら…
えっ、山崎ハコ!? どこに??

後編も出てくるかと
目を凝らしたけど、
出てこなかった。。。残念。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラギノ派

2016-06-15 01:34:16 | ねころびテレビ


って、派閥でもなんでもないけど。

録画しておいた、
『プロフェッショナル 仕事の流儀』を
見る。

主役は明朝体(書体)の
開発デザイナー。

そうか、同じ書体の世界でも、
明朝とゴシックって、
デザイナーが違うのかもね。

ひとりの人物が
明朝もゴシックも手がけるって、
あり得ないのかも。
(あるかもしれないけど)

自分的には明朝体が苦手。
ゴシックが好き。

とはいえ、ゴツいゴシックではなく、
柔らかめの「ヒラギノ」を好み、
PCを新調すると、
まず書体を「ヒラギノ丸ゴシック」に
セットするほどだ。

そのヒラギノ開発デザイナーも登場!
書体界の第一人者(向かって右の方)。


ああ、なるほど、
明朝体デザイナーとは
着てるファッションも違う。笑。

これ見よがしの洒落っ気はないけど、
こざっぱりしてて素敵だ。

やっぱり自分はヒラギノ派。

そんなことを再認識した番組でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落下防止装置

2016-06-14 20:47:23 | 見てきたよ
ほぼ毎日、
下を通るたびに観察している、
ツバメの巣。

いつのまにか、
フンフン落下防止装置が
セットされていた

近隣の巣にも。

いい感じ。
気が利いてるね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ/キャラメル味

2016-06-11 15:36:25 | 食してみた


ミレービスケット、
いろんな種類があるもんですね。

これまで知ってたのは、
プレーン、ノンフライ、ショウガ味、
ポタージュ味…あたりでしたが、
はじめてキャラメル味を発見。

いただきま~す♪ with ルイボス茶。

あまりキャラメルの味、しないです。
パッケージに書いてなければ、
気づかないかも。笑。

暑くても冷たいドリンクは控えてますが、
アイスクリームは別腹。

キャラメル味つながり。

こちらはしっかり、
プリンの頂上のようなカラメル味


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする