実家に行くたび、気になっていた。
テレビ画面右上の「アナログ」表示。
実家のテレビは、
横長・薄型テレビが主流になる少し前、
バッドタイミングで購入してしまった、
微妙な厚型タイプ。
でも、ケーブルテレビを導入しているので、
母いわく、
「切り換えさえすれば、デジタル対応になるはず」
なるはず…って、
ドコをどう切り換えるのだろうか?
早く切り換えといたほうがいいんじゃ…??
「ケーブルテレビの人に教わったんだけど、
もう何年も前だから忘れちゃった。
やってみて」
と、テレビ用とケーブルテレビ用、
2つのリモコンを渡された
まずは、
テレビ用リモコンの「入力切換」を押す。
おお、デジタルになったじゃん
でも、チャンネルを変えると、
アナログに戻ってしまう
しばし2つのリモコンと格闘
結局、テレビ用リモコンで電源を入れたあと、
テレビ用リモコンの入力切換をON。
それから、ケーブル用リモコンの電源を入れ、
ケーブル用リモコンでチャンネル選び。
という手順で、
デジタルテレビが見られることが判明した。
ああ、ややこしい…
たまたま父は不在。
「あとでお父さんにも教えてあげて」
と母に言うと、
「え~、お父さんには教えたくない」。
おいおい…どして?
「だって、デジタル切り換えのこと、
もう一度、ケーブルテレビの人に来てもらって
教えてもらおうって提案したら、
“自分はそういうの聞いてもわかんないから任せる”
って、逃げてばっかりだったから」
とほほ~、我が父ながら情けねぇぇ~。
それでも、元・教育者か~
そう、我が家は「文系」と言えば聞こえはいいが、
一家そろって「恐怖の機械オンチ」なのだ。
こんな高齢者世帯、
ヨソにもたくさんありそうだなぁ。
7月24日はパニクるぞ、
この国は。。。
ともあれ、実家の地デジ化は、
アナログ放送終了10日前という
ギリチョンなタイミングで
無事完了した
「我が娘ながらサエてるわ~」
と、母からは感謝されたけど、
コチトラとて機械オンチ家系の一員。
世間一般的には、サエてる部類に入りませんから~
テレビ画面右上の「アナログ」表示。
実家のテレビは、
横長・薄型テレビが主流になる少し前、
バッドタイミングで購入してしまった、
微妙な厚型タイプ。
でも、ケーブルテレビを導入しているので、
母いわく、
「切り換えさえすれば、デジタル対応になるはず」
なるはず…って、
ドコをどう切り換えるのだろうか?
早く切り換えといたほうがいいんじゃ…??
「ケーブルテレビの人に教わったんだけど、
もう何年も前だから忘れちゃった。
やってみて」
と、テレビ用とケーブルテレビ用、
2つのリモコンを渡された
まずは、
テレビ用リモコンの「入力切換」を押す。
おお、デジタルになったじゃん
でも、チャンネルを変えると、
アナログに戻ってしまう
しばし2つのリモコンと格闘
結局、テレビ用リモコンで電源を入れたあと、
テレビ用リモコンの入力切換をON。
それから、ケーブル用リモコンの電源を入れ、
ケーブル用リモコンでチャンネル選び。
という手順で、
デジタルテレビが見られることが判明した。
ああ、ややこしい…
たまたま父は不在。
「あとでお父さんにも教えてあげて」
と母に言うと、
「え~、お父さんには教えたくない」。
おいおい…どして?
「だって、デジタル切り換えのこと、
もう一度、ケーブルテレビの人に来てもらって
教えてもらおうって提案したら、
“自分はそういうの聞いてもわかんないから任せる”
って、逃げてばっかりだったから」
とほほ~、我が父ながら情けねぇぇ~。
それでも、元・教育者か~
そう、我が家は「文系」と言えば聞こえはいいが、
一家そろって「恐怖の機械オンチ」なのだ。
こんな高齢者世帯、
ヨソにもたくさんありそうだなぁ。
7月24日はパニクるぞ、
この国は。。。
ともあれ、実家の地デジ化は、
アナログ放送終了10日前という
ギリチョンなタイミングで
無事完了した
「我が娘ながらサエてるわ~」
と、母からは感謝されたけど、
コチトラとて機械オンチ家系の一員。
世間一般的には、サエてる部類に入りませんから~