goo blog サービス終了のお知らせ 

のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

クリスマスタブローの前日、賢明女子学院にて

2016年12月25日 | ビジネスマナー
たいてい冬休み前に姫路の賢明女子学院へマナーの授業に参ります。

先週に伺ったときに何ヵ所か写真を撮りました。





学校内のあちこちにクリスマスの心温まる飾りがあり、カトリック系の学校であることを改めて実感するときでもあります。



今回も翌日がクリスマスタブロー。クリスマスタブローとは、キリスト降誕の静劇です。
その日の様子はこちら。
http://himejikenmei.ac.jp/wordpress/11838

私が通っていた頃は学内だけでの披露でしたが、今は外部に披露しています。
今年はおわってしまいましたが、
静なクリスマスを是非~

クリスマスの頃にかかわらず学内にはあちこちにお花が生けられていて、目にする度に心が和みます。



学生時代は気づく余裕がなかったのかもしれませんが、そんな環境で学べたことを幸せに思います(*^^*)







ETC協同組合のガソリンカード










休日ランチでテーブルマナー実習

2016年06月12日 | ビジネスマナー
大好きなフレンチレストラン「ウッドハウス」でテーブルマナー実習がございました。
月1で開講しておりますビジネスマナー教室の皆様と午前中は講義、そしてランチタイムに実践。
テーブルマナーのカリキュラムは「自分も皆様も美味しく楽しく頂くこと」がテーマです。
基本のマナーを心得て食事と会話を楽しめると何よりです。

ウッドハウスは

八本松の住宅街にふと現れる洋風木造の素敵なレストラン。緑あふれるお庭を拝見しながら美味しく可愛いお料理が頂けるお店です。
かわいいおじいちゃん?!シェフの各お料理の説明も毎回楽しみにしております。






カトラリーも本格的でマナー実習にも重宝します。


本日も皆様のお陰で美味しいお料理と楽しい会話で和やかなひとときでした。
ありがとうございます(^^)



子どもたちは、私たちの姿を見て育ちます

2016年06月06日 | ビジネスマナー
今日は福山の沼隈特別支援学校に参りました。
高校3年生の「就職してからのマナー」です。
控え室に貼ってあるこの言葉の1行目は
読むたびに心改まる1文です。


立ったらイスをすぐしまう等は普通科の皆さんより習慣として身についていると思います。
先生も生徒さんもがんばっていらっしゃいます。



敬語は難しい~ビジネスマナー教室にて

2016年05月11日 | ビジネスマナー
ビジネスマナー教室はゴールデンウィーク(10連休と考えたら)もございました。


皆さん朝早くから頑張ってご参加です。
写真は敬語の問題を解いていらっしゃるところです。

敬語はなぜ難しいか・・・特に会話・・・
生き物だからでしょうね。
どんな会話になるか台本がないですもんね。

敬語は使わないとスッと出てこないので、とにかく使う!ことです。

生徒の皆様は私にメールを下さる時にも、敬語を念入りにチェックなさるのだとか。。。
恐れ入ります。

私もがんばります~