『クローズEXPLODE』
2013年日本映画 129分
監督:豊田利晃
プロデューサー:山本又一朗 企画:濱名一哉
原作:高橋ヒロシ『クローズ』(秋田書店「少年チャンピオン・コミックス」刊)
脚本:向井康介、水島力也[山本又一朗]、長谷川隆
撮影:大塚亮 照明:水野研一 美術:橋本創 録音:柿澤潔
編集:村上雅樹 音響効果:柴崎憲治
音楽:大坪直樹 音楽プロデューサー:古川ヒロシ
助監督:佐和田惠 制作担当:坪内一、忠ェ実 記録:大西暁子
装飾:渡辺大智 スタイリスト:伊賀大介、立花文乃 衣裳:森口誠治
ヘアメイク:徳田芳昌 キャスティング:杉山麻衣 演技事務:原田浩行
VFXスーパーバイザー:道木伸隆 スタントコーディネーター:辻井啓伺
ャXトプロダクションプロデューサー:篠田学
出演:東出昌大(鏑木旋風雄)、早乙女太一(加賀美遼平)、勝地涼(小岐須健一)、柳楽優弥(強羅徹)、永山絢斗(元黒咲工業・藤原一)、岩田剛典(黒咲工業トップ・柴田浩樹)、ELLY(鈴蘭3年・山下甲兵)、やべきょうすけ(鈴蘭OB・片桐拳)、高橋努(同・牧瀬隆史)、浅見れいな(中田オート・中田あや)、高岡早紀(旋風雄の母・鏑木風子)、板尾創路(ヤクザ・奈良岡精三)、KENZO(王の軍団・高木哲次)、矢本悠馬(小岐須チーム・岩田五郎)、奥野瑛太(同・桃山春樹)、遠藤雄弥(五島劣闘・寺島総司)、柿澤勇人(王の軍団・本多保)、柳俊太郎(O・D・Aリーダー織田政志)、深水元基(林田恵)、一ノ瀬ワタル(平修二)、山田健太(武知望)、上松大輔(五島劣闘・北島)、櫛野剛一(同・輪島)、桜野裕己(同・西島)、有馬健太(同・矢島)、三浦力(高杉信吾)、藤木修(野見仁)、野替愁平(黒咲2年・角住賢一)、丞威(同・丸山健一)、渋川清彦(児童養護施設・水嶋勝二)、広瀬すず(旋風雄の幼馴染・内田美枝)、仲野茂(馬場)、松本雄吉(柿本憲三)、田中奏生(中田颯太)、南出凌嘉(幼少期の旋風雄)、鬼丸(真島修)、鈴木晋介(鈴本豊)、宇野祥平(宇野章介)、松浦祐也、佐藤修(俊輔)、駒木根隆介(中田オートの客)、中山由香(同)、中沢青六、笠松伴助、川崎賢一、升水柚希(幼少期の加賀美)、大嶋宏哉、村上正人、佐藤嘉希、手塚健人、兼近雄一、葛田徳之、原田麻由(涼香)、THE STREET BEATS(OKI、SEIZI、山根英晴、牟田昌広)、dip(ヤマジカズヒデ、ナガタヤスシ、ナカニシノリユキ)、OLEDICKFOGGY(伊藤雄和、スージー、TAKE、四條未来、JUNDMC、MISA)、駿河太郎(ヤクザ)、山本浩貴(同)、冨永竜(同)、爆血[クレジットでは瀑血](同)、宮島三郎(O・D・Aメンバー)、増田修一朗(同)、板橋駿谷(同)、伊藤竜翼(同)、佐藤匡泰(同)、未来弥(同)、高橋良平(同)、郷本直也(同)、久野光暁(同)、浦野博士(同)、緑川雄志(同)、川合将平(同)、河野マサユキ(同)、伊藤悌智(同)、紺野真、谷遼、安井秀和、大谷卓馬、久保龍一、川隅美慎、徳田健一、木村克幸、和田剛弥、吉田超、福山翔大、小島健矢、中西健朗、衣笠叶努、野上元気、大山純一、枝川吉範、児玉拓郎、デイビッド森[クレジットではデイビット森]、薮本直之、仲井大知、夏守陽平、福場翔太、澤田遊、今岡大貴、松村達也、石橋慎司、矢田高志、近藤真、梁間智、山田雄仁、松浦孝宜、尾崎秀明、仲間蓮、末野卓磨(黒咲高生)、樽見貞幸、藤村一成、勝信、村内孝志、室屋翔平、林田栄信、植木祥平、竜二、染川重樹、木下藤吉、本田聡、有賀修平、吉田信吾、岡野一平、市川茂樹、森西健、小西拓槙、澤田恭兵、百瀬朔、藤岡信昭、鴨井将人、樺元大介、矢田悠起、山形匠、桑港(黒咲新入生)

『クローズZEROⅡ』から1ヶ月後。滝谷源治、芹沢多摩雄らが卒業し、新年度を迎えた鈴蘭高校では、空席になった“頂点”の座を狙って、新3年生達が次々と名乗りをあげていた。頂点に最も近い男でケンカ偏差値第1位の強羅徹、そのライバルと目されるNo.2の高木哲次、お調子者を装うキレ者・小岐須健一、凶暴凶悪なる一匹狼の転校生・山下甲平、そして無敗の最強伝説を持つ男=リンダマンこと林田恵。だが二人の男の登場によって、鈴蘭の勢力図は大きく変わることになる。「自由気ままに生きたいだけ」と頂点争いに興味を示さない3年転入生・鏑木旋風雄と、本能のまま好戦的に暴れる新1年生・加賀美遼平。およそ接点が無く対照的な二人が、互いを宿敵と認めたとき、鈴蘭史上例を見ない内部抗争が幕を開けるのだった……。一方、鈴蘭の近隣校・黒咲工業高校を束ねる柴田浩樹は、暴行事件でドロップアウトした藤原一の存在に頭を悩ませていた。バイクチームO・D・Aのリーダー織田政志とともに、鈴蘭の生徒達に次々と襲撃を仕鰍ッる藤原。その真の狙いは、黒咲と鈴蘭を対立させて、両校に潰し合いをさせることだった。やがて、加賀美と結託した藤原は、一大勢力に膨れ上がった軍勢を率いて、ついに本丸・鈴蘭高校への侵攻を開始する……。【「KINENOTE」より】
『クローズ』シリーズ第3作。
もうさすがに映画館で観る気にはなれなかったが、監督が代わってもマンネリ感は否めない。結局、てっぺんを狙うとかどうでもよすぎて勝手にやってろという感じになってしまう。
公式サイトにもWikipediaにも名前が載っていなかったけど、広瀬すずさんが出ていたとは。知ってたら観に行ってたのに(ホンマかいな。笑)。
出演続き:
新井佑典、越智友己、笠松将、松澤傑、伊藤尚輝、古賀勇希、大野直哉、後藤典亮、MY A FLOW、醍醐直弘、谷口知広、篠崎功希、緑川良介、出口雅敏、南井雄斗、遠苧S樹、柴田幸治、滝口豪士、成田瑛基、千代将太、岩崎祐也、中野龍次郎、園山敬介、芹井祐文、山岡一海、城内裕志、後藤健、広森春樹、関田安明、俵広樹、尾崎一彦、坂手透浩、井原多生、中山孟、高島宏一郎、木部哲、市山英貴、矢島一憲、稲留正樹、岡本正仁、内ヶ崎ツトム、難波一宏、夏山剛一、奥深山新、増田広司、菊地雄人、浜崎雄大、松本直也、堀内俊成、北島康平、宮崎隆、荒井隆人、梶聡志、渡辺大貴、木村大輔、EGG BRAIN、RIZING 2 END、revenge my LOST、THE MONEY SHOT、TEENAGER SEX LESS、ANNY、SMASH UP、DOROTHY、Robin's Note、The bearmode、Pulse Factory、THE天国カー、武装衝突、ぐうたら狂、ブラックシャイボーイズ、プラズマJapJet、たゆたう。、めがね団、コータリー、VINO2、高橋美咲、小津奨真、古賀隆博、佐藤有希称、山田真子、氏本広文、上村夏生
2013年日本映画 129分
監督:豊田利晃
プロデューサー:山本又一朗 企画:濱名一哉
原作:高橋ヒロシ『クローズ』(秋田書店「少年チャンピオン・コミックス」刊)
脚本:向井康介、水島力也[山本又一朗]、長谷川隆
撮影:大塚亮 照明:水野研一 美術:橋本創 録音:柿澤潔
編集:村上雅樹 音響効果:柴崎憲治
音楽:大坪直樹 音楽プロデューサー:古川ヒロシ
助監督:佐和田惠 制作担当:坪内一、忠ェ実 記録:大西暁子
装飾:渡辺大智 スタイリスト:伊賀大介、立花文乃 衣裳:森口誠治
ヘアメイク:徳田芳昌 キャスティング:杉山麻衣 演技事務:原田浩行
VFXスーパーバイザー:道木伸隆 スタントコーディネーター:辻井啓伺
ャXトプロダクションプロデューサー:篠田学
出演:東出昌大(鏑木旋風雄)、早乙女太一(加賀美遼平)、勝地涼(小岐須健一)、柳楽優弥(強羅徹)、永山絢斗(元黒咲工業・藤原一)、岩田剛典(黒咲工業トップ・柴田浩樹)、ELLY(鈴蘭3年・山下甲兵)、やべきょうすけ(鈴蘭OB・片桐拳)、高橋努(同・牧瀬隆史)、浅見れいな(中田オート・中田あや)、高岡早紀(旋風雄の母・鏑木風子)、板尾創路(ヤクザ・奈良岡精三)、KENZO(王の軍団・高木哲次)、矢本悠馬(小岐須チーム・岩田五郎)、奥野瑛太(同・桃山春樹)、遠藤雄弥(五島劣闘・寺島総司)、柿澤勇人(王の軍団・本多保)、柳俊太郎(O・D・Aリーダー織田政志)、深水元基(林田恵)、一ノ瀬ワタル(平修二)、山田健太(武知望)、上松大輔(五島劣闘・北島)、櫛野剛一(同・輪島)、桜野裕己(同・西島)、有馬健太(同・矢島)、三浦力(高杉信吾)、藤木修(野見仁)、野替愁平(黒咲2年・角住賢一)、丞威(同・丸山健一)、渋川清彦(児童養護施設・水嶋勝二)、広瀬すず(旋風雄の幼馴染・内田美枝)、仲野茂(馬場)、松本雄吉(柿本憲三)、田中奏生(中田颯太)、南出凌嘉(幼少期の旋風雄)、鬼丸(真島修)、鈴木晋介(鈴本豊)、宇野祥平(宇野章介)、松浦祐也、佐藤修(俊輔)、駒木根隆介(中田オートの客)、中山由香(同)、中沢青六、笠松伴助、川崎賢一、升水柚希(幼少期の加賀美)、大嶋宏哉、村上正人、佐藤嘉希、手塚健人、兼近雄一、葛田徳之、原田麻由(涼香)、THE STREET BEATS(OKI、SEIZI、山根英晴、牟田昌広)、dip(ヤマジカズヒデ、ナガタヤスシ、ナカニシノリユキ)、OLEDICKFOGGY(伊藤雄和、スージー、TAKE、四條未来、JUNDMC、MISA)、駿河太郎(ヤクザ)、山本浩貴(同)、冨永竜(同)、爆血[クレジットでは瀑血](同)、宮島三郎(O・D・Aメンバー)、増田修一朗(同)、板橋駿谷(同)、伊藤竜翼(同)、佐藤匡泰(同)、未来弥(同)、高橋良平(同)、郷本直也(同)、久野光暁(同)、浦野博士(同)、緑川雄志(同)、川合将平(同)、河野マサユキ(同)、伊藤悌智(同)、紺野真、谷遼、安井秀和、大谷卓馬、久保龍一、川隅美慎、徳田健一、木村克幸、和田剛弥、吉田超、福山翔大、小島健矢、中西健朗、衣笠叶努、野上元気、大山純一、枝川吉範、児玉拓郎、デイビッド森[クレジットではデイビット森]、薮本直之、仲井大知、夏守陽平、福場翔太、澤田遊、今岡大貴、松村達也、石橋慎司、矢田高志、近藤真、梁間智、山田雄仁、松浦孝宜、尾崎秀明、仲間蓮、末野卓磨(黒咲高生)、樽見貞幸、藤村一成、勝信、村内孝志、室屋翔平、林田栄信、植木祥平、竜二、染川重樹、木下藤吉、本田聡、有賀修平、吉田信吾、岡野一平、市川茂樹、森西健、小西拓槙、澤田恭兵、百瀬朔、藤岡信昭、鴨井将人、樺元大介、矢田悠起、山形匠、桑港(黒咲新入生)



『クローズZEROⅡ』から1ヶ月後。滝谷源治、芹沢多摩雄らが卒業し、新年度を迎えた鈴蘭高校では、空席になった“頂点”の座を狙って、新3年生達が次々と名乗りをあげていた。頂点に最も近い男でケンカ偏差値第1位の強羅徹、そのライバルと目されるNo.2の高木哲次、お調子者を装うキレ者・小岐須健一、凶暴凶悪なる一匹狼の転校生・山下甲平、そして無敗の最強伝説を持つ男=リンダマンこと林田恵。だが二人の男の登場によって、鈴蘭の勢力図は大きく変わることになる。「自由気ままに生きたいだけ」と頂点争いに興味を示さない3年転入生・鏑木旋風雄と、本能のまま好戦的に暴れる新1年生・加賀美遼平。およそ接点が無く対照的な二人が、互いを宿敵と認めたとき、鈴蘭史上例を見ない内部抗争が幕を開けるのだった……。一方、鈴蘭の近隣校・黒咲工業高校を束ねる柴田浩樹は、暴行事件でドロップアウトした藤原一の存在に頭を悩ませていた。バイクチームO・D・Aのリーダー織田政志とともに、鈴蘭の生徒達に次々と襲撃を仕鰍ッる藤原。その真の狙いは、黒咲と鈴蘭を対立させて、両校に潰し合いをさせることだった。やがて、加賀美と結託した藤原は、一大勢力に膨れ上がった軍勢を率いて、ついに本丸・鈴蘭高校への侵攻を開始する……。【「KINENOTE」より】
『クローズ』シリーズ第3作。
もうさすがに映画館で観る気にはなれなかったが、監督が代わってもマンネリ感は否めない。結局、てっぺんを狙うとかどうでもよすぎて勝手にやってろという感じになってしまう。
公式サイトにもWikipediaにも名前が載っていなかったけど、広瀬すずさんが出ていたとは。知ってたら観に行ってたのに(ホンマかいな。笑)。
出演続き:
新井佑典、越智友己、笠松将、松澤傑、伊藤尚輝、古賀勇希、大野直哉、後藤典亮、MY A FLOW、醍醐直弘、谷口知広、篠崎功希、緑川良介、出口雅敏、南井雄斗、遠苧S樹、柴田幸治、滝口豪士、成田瑛基、千代将太、岩崎祐也、中野龍次郎、園山敬介、芹井祐文、山岡一海、城内裕志、後藤健、広森春樹、関田安明、俵広樹、尾崎一彦、坂手透浩、井原多生、中山孟、高島宏一郎、木部哲、市山英貴、矢島一憲、稲留正樹、岡本正仁、内ヶ崎ツトム、難波一宏、夏山剛一、奥深山新、増田広司、菊地雄人、浜崎雄大、松本直也、堀内俊成、北島康平、宮崎隆、荒井隆人、梶聡志、渡辺大貴、木村大輔、EGG BRAIN、RIZING 2 END、revenge my LOST、THE MONEY SHOT、TEENAGER SEX LESS、ANNY、SMASH UP、DOROTHY、Robin's Note、The bearmode、Pulse Factory、THE天国カー、武装衝突、ぐうたら狂、ブラックシャイボーイズ、プラズマJapJet、たゆたう。、めがね団、コータリー、VINO2、高橋美咲、小津奨真、古賀隆博、佐藤有希称、山田真子、氏本広文、上村夏生
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます