noriba-ba's garden

東北見てある記その3

「遠野昔話村」の横を流れる川沿いに歩いていくと
川岸には色鮮やかに紅葉した木々と昔懐かしい水車が
いかにも遠野の秋らしい美しい風景を醸し出していた。

川縁まで下りて行くと、川底の水草まで透けて見える
澄んだ水面を数羽の鴨が気持ちよさそうに泳いでいた。

遠野の町には昔話にまつわる様々な観光施設があり
そのどれもが、手入れが行き届いていて感心する。

ここは展示品が美しくライトアップされた「昔話資料館」。

昔話の里には似つかわしくない豪華絢爛な打掛。

結い上げた日本髪を美しく飾る鼈甲細工のかんざし。

雅な王朝絵巻が色彩豊かに描かれた風流な貝合わせ。
これらが展示されているのは「遠野城下町資料館」。

こうした展示品を見て、初めて遠野がその昔城下町
だったんだ…ということに気づかされた私。

そして、ここは遠野の昔話を地元の語り部さんから
生で聞くことができる「語り部館」。一階は土産物店。

ここでは毎日、決まった時間に語り部ボランティアさんが
遠野の昔話を語って聞かせてくれる。

この日の語り部は、菊池さんという方で「オシラサマ」
「座敷童」「豆腐とこんにゃく」の三話を語ってくれた。
前の晩、宿で聞いた語り部さんと同じ話もあったが
語り手によって雰囲気が微妙に違い味わい深かった。

菊池さんは、遠野物語の中に収録されているという
明治の頃に起きた大地震と津波の話も語ってくれた。
津波にのまれた家族の帰りを待ちわびる人の話だが
百年後の今また同じような光景が現実に起きている。

おそらく今回の大震災も、被災地の悲惨な状況や
多くの大切な人を失った人々の悲しみとともに
いつまでも語り継がれていくことだろう。 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北見てある記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事