goo blog サービス終了のお知らせ 

Noriaki Hosoya - 細谷紀彰のドイツ日記

ベルリン在住、日本人ベーシスト細谷紀彰のあれこれ。
www.noriakihosoya.com

Flamingo Sketchとの共同プロジェクトの音源がリリースされました

2015-03-01 | 音楽-活動
一時帰国回想記の途中ですが、ここでもう一つ最新の情報を。(そして一応一時帰国に関する内容です)

実は、帰国中に新進気鋭のSmooth Jazz ProjectのFlamingo Sketchとのプロジェクトを開始させており、レコーディングをしようという事で水面下で動いておりました。
僕の既存の曲を彼らがアレンジするとどうなるのだろう、と興味津々だったのですが、この度いよいよFlamingo SketchのBandcampのサイト上で公開になりました!


もともとは僕の1stアルバムに、ピアノトリオ(しかもその中で僕はウッドベースを弾いています)で演奏していたのですが、アレンジャーの菊川氏の手によってとてもアーバンな雰囲気に生まれ変わりました!
ギターの金子氏のプレイがさらに華やかさと彩りを加えてくれています。このメロディーは必聴です。
楽曲の違う一面が見えてくるのが本当に面白いですね! 思った以上の仕上がりに大満足です。

Bandcamp というサイトでのリリースは、僕たちは1ドルで楽曲をダウンロード出来るというように設定しておりますが、気に入っていただけたらそれ以上の金額でダウン ロードしていただく事も可能です。(菊川氏曰く、どうやらRadioheadが一時期行った事で話題になったらしいですね)
英語のページですが、Paypalなどを通して安全にクレジット支払いが可能です。ドル建てでの支払いになるので、今ですと119,5円くらいでダウンロードしていただけるのかな?
今のiTunesが250円/曲でダウンロードなのに対しても、1ドルはだいぶお得ですね。もちろん、1ドル以上でダウンロードしてもらえればそれはそれで大歓迎です。(笑)
何よりも多くの人に聴いてほしいです。


なぜかプレイリストがgooブログで埋め込めないので、こちらにリンクを張っておきます。試聴も出来るので、是非一度訪れてみて、そして良ければダウンロードしてくださいね!

Flamingo Sketchのプレイリストへのリンクです。
↓↓↓↓
https://flamingosketch.bandcamp.com/releases

ちょっと前のNew Orleans Funk Bandの動画

2014-08-09 | 音楽-活動
そういえば、この動画はまだこちらで紹介していなかったと思うので、載せますね。


今年の5月にベルリンで演奏したNew Orleans系のFunk Bandのプロジェクトの動画です。

プレベで弾いたのですが、ソロも弾いておりますよ~。


(ベースソロは18:11辺りからです。)


しかし、スタイルが違うとはいえ、Adamovicとプレベで出てくるフレーズが全然違うのが面白いですね。
プレベだと、ほとんどペンタトニックしか弾いていないですし。

Damir Out LoudのSoundCloudにライブ音源がアップされました

2014-06-04 | 音楽-活動
最近、ブログというよりも単なるお知らせになっているこのブログですが、今回も懲りずにお知らせです。苦笑


今年から僕が参加しているDamir Out LoudのSoundCloudプレイリストに、先日のライブレコーディングがアップされました!



元々、ビデオの編集用にライブを録音していたのですが、これは本当に良いものが録れていたなぁ、と思います。

こうして改めて聞いてみても、良いライブでした。あの時のエネルギーが伝わってくる良いライブレコーディングではないかな、と思っております。

まだビデオをご覧になっていない方は、こちらをチェックしてみてください↓↓↓


Rachelle Ebony Jeantyの動画

2014-06-02 | 音楽-活動
怒濤の5月が終わり、今ほんの少しだけスケジュールが落ち着いています。
Falk Bonitz Trioの曲解説もなかなか更新できないまま6月に入ってしまいました。。。。


かと言って、未だにそんなに余裕がある訳ではないのですが、面白いビデオが完成したので紹介したいと思います。


こちらの記事でも書いているRachelleのバンド、Rachelle Ebony Jeanty - the AfroJazz Experienceの2月のライブの動画が、最近になってようやくアップされました。

なかなかライブの雰囲気がよく伝わってくる動画になっていると思うので、是非ご覧下さい!ソロというか、フィルというか、ベースフューチャーのパートも後半にちょこっと採用されています。




このバンドでは、今月の14日にベルリンのAlexanderplatzで開催されるKENAKO Festivalへの出演が決まっております。
その時期にベルリンにおられる方は是非!(そして、facebookでブログの発表はしておりますが、未だに一体どれだけベルリン在住の方にブログを見ていただけているのか、全く見当がつきません。)



そういえば、Rachelleの動画といえば約一年前のライブのものですが、こんな動画もあります。



これはまだAdamovicを入手する前のものなので、Ken Smithで弾いていますね。
そして、Rachelleのバンドが今のメンバーに固まる前のものなので、Falk Bonitz Trioでもお馴染みYatzivがドラムを叩いています。
この時からもう一年……。時が経つのは本当に早い。

Falk Bonitz Trioのドキュメンタリー

2014-05-22 | 音楽-活動
昨日Damir Out Loudの記事を書いていてふと気がついたのですが、僕、こちらのブログに果たしてFalk Bonitz Trioのドキュメンタリー/メイキング・オブ映像はアップしていたでしょうか?

アップした記憶があるような、ないような。。。。


という事で、もしかしたら以前の記事と重複してしまうかもしれませんが、こちら、去年作ったトリオのビデオです!




このビデオとは別に、インタビューに特化したビデオも現在製作中です。そちらもおそらく近日中に発表できると思うので、もう少しお待ちください!