里山遊歩

かづの野遊び研究所

晴れた日は、野に、山に、川に、
部屋の中にとじこもっていてはもったいないもったいない。

ダリア 花盛り

2022-10-05 | 歳時記

県道の脇にゴールデンウィークごろチューリップの絨毯が見られる、
いまはその近くでダリアの花が見ごろとなっている。
姿かたちも様々、色とりどりのダリアが道ゆく人々の目を楽しませてくれている。






暑さも彼岸明けまで

2022-09-26 | 歳時記

蒸し暑さの中スーパーに入り出てくるころには突然の寒さがやってきた。
台風14号が彼岸の入りの20日に三陸沖に抜けて、半袖では寒いほどの寒気が入ってきました。
季節感がズレまくっていた今シーズンではあったが、そろそろカレンダーどうりに?・・・。
 
八幡平の紅葉、十和田湖の紅葉、大湯の滝々の紅葉、もうすぐやってくる、楽しみだ。






     

北東北も梅雨明け

2022-07-29 | 歳時記

天候不順、季節感メチャクチャに推移したけど、梅雨入りの梅雨明けもほぼ平年並みでした。

丑の日の温泉に入る風習のなごりの温泉まつりは明日明後日、
数年ぶりに開催予定もコロナ第7波到来でプログラムの大幅変更、花火大会は行うようだ。
その次の土日はねぶた・七夕、次の次はお盆・大湯大太鼓、
次の次の次の週は花輪囃子・毛馬内盆踊り、次の次の次の次は花輪町踊り、
夏の鹿角は忙しい、数年ぶりにやれると喜んでいる、けれど気になるコロナの行方。




      

夏至 2022

2022-06-22 | 歳時記

風もなく青空が広がる、直射日光強く、木陰の車をとめる。
あっという間に夏至を迎えて太陽は折り返し、
里山は日々緑濃くして、カッコウ・ホトトギスが鳴く、夏は来ぬ。
大湯環状列石、野中堂から万座の向こうへ太陽は沈む夏至の夕べ。




    

サクラ2題

2022-04-21 | 歳時記

残雪が長々と居座っているので、気持ちの中の春はなかなか前には進んでくれない。
そんな遅い春に・・・突然、目の前に満開のサクラが飛び込んできた。
大滝温泉の陽当たりでサクラが満開、聞くと1週間ほど前から咲きはじめたそうだ。

鹿角でも1番に咲くサクラがあるので、花輪に確かめてきた。
ここのも、ほぼ満開、近くのショッピングセンターのソメイヨシノも一斉に開く寸前。
この天気が続けば、週末には満開のお花見ってことも・・・・?。
 
北国にもやっとも春らしい景色がやってきた。