goo blog サービス終了のお知らせ 

百翔

あした天気になぁれ!

降雪と桜・ZEROの法則

2018-04-07 | Weblog
今、グループで「ZEROの法則」という本を読んでいます。
興味深いので、ここで掲載しています。

ZEROの法則 第1章 12続き

平均クラスのレベル
平均以下のレベル
平均以上のレベル
まれには優秀レベルという具合に
分類できます。
またごく少数のインストラクター・レベルの
エネルギー体もいます。
それは、
方向付けをしていく
役目を持っています。
このエネルギー体のレベルの差は
一つの物をみたときの
思考や認識の仕方の違い
感じ方の違い
洞察のレベルの違い
行動や表現の仕方の違いと
なって現れていきます。
こういった認識を持って
自分自身や配偶者
恋人、友人、両親や親族
そして大切な一人一人の子どもたち
見つめていっていただきたいと思います。
<エネルーギー体の質の違い、進化課題の違い>を
無視して
人間を一つの枠の中に
閉じ込めようとすることが
いかに愚かな考えであるかが理解できます。
なぜなら
それは個々の進化を
すべて阻止しようとする考えだからです。
誕生した時から
一歩も進化が進んでいない人は、
常に人生に虚しさを覚える人です。
1998年発刊 川又審一郎著

<降雪と桜>
今朝、7時降雪無し
次第に時間と共に白い物が見えだした。「ゆ・き」
今、かなりの勢いで雪は降りてきている
真っ白な地面にピンク色のさくらの花
ピンク色の桜の花のバックは、黒っぽいグレー
あまり見たことのない、風景だった。
動物たちは、どうしていることだろう。
人間は?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする