野のココロ[高槻・茨木]

☆地球とコドモに寄り添う親子の集い☆

1月のスケジュール

2008-12-19 | 活動スケジュール
【毎月第1、第3水曜日に活動します】

飛び込み参加もOKですが、人数把握のため参加希望の方はこちらにコメントもしくはnonococoro@mail.goo.ne.jpまでご連絡くださいね。


☆2009.01.07 Wed.
10:30~13:00
場所:植田さんち(場所がわからない人は10:10に小寺池図書館の前で待ち合わせ)
内容:畑で大根掘り&おでん試食会
持物:自分たち親子分の白ごはん、箸、茶碗、コップ、軍手、コドモの着替え一式
費用:おでんの材料費を頭割り

個人のおうちにお邪魔するので、植田さんと面識のある方のみ。
(初参加の方は申し訳ありませんが下記の茶話会にお越しくださいませ)
畑でどろんこになっても怒らなくて済むようにコドモの着替え一式御持参ください。


☆2009.01.21 Wed.
10:30~13:00
場所:富田ふれあい文化センター(プレイルーム)
※富田公民館と間違わないようにご注意ください
内容:茶話会

茶話会の後、自由参加で向かいの公園で外遊びする予定です。

12/17日報

2008-12-17 | 日報
参加人数:7組

初参加の方が3組も来てくださいました。
0才、1才、2才と異年齢の集まり、新鮮でしたね!

コドモの月齢(年齢)によって求めるものも変わってくると思うので、今後の活動内容の参考のため「こんなことがしたい」「もっとこうしたほうがいいのでは?」など気づいたことは何でも御意見くださいね。
みんなで作り上げていきましょう。

当日はもちろん、色々と準備を手伝ってくれたみなさんどうもありがとう。
来年もよろしくお願いします。

メリークリスマス☆

12/3日報

2008-12-03 | 日報
参加人数:3組

たまにはのんびり、茶話会です。
『ソーダブレッド』とともに午前のティータイム♪
そのあと夕方まで公園で遊びました。

【クルミのソーダブレッド】
“ゆるベジ”でお馴染みの浅倉ユキさんのレシピです
◇国産薄力粉 250g
◇重曹 小1/2
◇塩 小1/4
*豆乳 160cc
*酢 大2
*クルミ 30g(手で砕く)

1.オーブンを200℃に予熱
2.◇をボールにあわせる
3.*を計量カップにあわせる
4.2に3を注ぎ、ひとまとまりになるまでヘラで切りまぜる
(少しぐらい粉気が残っていてもOK)
5.天板にオーブンシートを敷き、4を直径15cmぐらいの山形に整え上から十文字に切り込みを入れる
6.オーブンで30分焼き、ザルで冷ます

イーストを使わず重曹と酢の化学反応で膨らませるパンを『ソーダブレッド』といいます。
捏ね、発酵がないので簡単!
浅倉ユキさんのレシピはノンオイル&ノンシュガーなのでごはん感覚で食べれます。
今日の茶話会ではハチミツを添えて食べましたが、クルミの代わりにドライフルーツを入れてもいいと思います。