goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンタンのゆるーい日々

ペーパーフラワー、切り絵、手技のマジック

水墨画も5回目

2025-04-14 18:18:00 | 日記
水墨画も2月から始めて、少しは筆慣れしたかなぁ?

5回の受講で、教科書の基礎もいろいろ学びました。

これが教科書です。


描いて描いてなんぼ。

墨と筆だけで描くとゆうことは、テクニックを駆使。毎回、劉先生からご指導して頂き、私のお返事は、はいわかりました。

でも満足には到底描けないのが現実

以前、WOWOWで放映されていた映画を思い出し納得。


タイトル「線は、僕を描く」

家族を亡くし、未来が見えない若者の新たな取り組み

偶然の水墨画作家との出会い

そして水墨画家を目指し、修行の日々

なんか今の私みたい?

画家は目指しませんが、ザクッと描きたい一心です。

長年の経験者の皆様は、素敵な水墨画にトライされています。



羨ましい限りですが、基礎が大切

毎回の劉先生のお言葉に励まされ、頑張るのみ。

先生の筆にいつも、感動します。

通常は月2回ですが、諸事情で私は一回のみ

さて成長できるのは、いつのことやら

頑張るのみの私です。

素敵な季節

2025-04-12 22:56:00 | 日記
オワコン?終わったコンテンツと言われて久しいTV

特に地上波は最悪

3時間もくだらない内容での番組が多いこと。

ドラマと言えば、知らないような若い俳優で演技力、内容も酷い

ここ最近、地上波で良かったドラマは「御上先生」ぐらいかなぁ?

我が家は、WOWOWを視聴していますが上質なドラマが多い気がします

先日は、「ゴールドサンセット」に感動


なかでも内野聖陽さんの迫真の演技はさすがでした。

リア王を演じる役者とゆう設定ですが、白髪でぼろを纏い鬼気迫るものがあります。

原作は白尾悠のゴールドサンセット

さっそく本を読み、ドラマ同様に感動しました。

読書の後は、ウオーキング!山は、桜吹雪のよう!

さらに、山ツツジと新緑が美しい景色となり気持ちも癒されます。







自然に癒され、読書し、本当に幸せな私😀

今日も1日、感謝。



ギターコンサート🎵

2025-04-11 17:30:00 | 日記
以前、BS放送のクラシック倶楽部での演奏でラブラブに!

ギター演奏家のパクキュヒ

もうテクニックが素晴らしく感動。

いつもの会場、宗次ホールでのコンサート

もう最高に嬉しい限り


CDをついつい大人買い😂

サイン会も有り、優しい雰囲気がまたまたラブラブになりました。

癒される時間に会場も熱気ムンムン

男性の来場者が多いのは、キュヒさんの魅力によるものかなぁ?

トークもテクニックも最高でした。

帰りのビルのフロア一角にお花畑

頭上から、お花のシャワーのようなディスプレイ

ビックフラワーには圧巻です。

中日ビル、リニューアル1周年記念ですが素敵💓

春の訪れが、ビルフロアにいっぱい

お花は癒されるますね!

さてお抹茶のお菓子に、生ういろう


季節ごとに、バリエーションが違い嬉しいかぎりです。

今日も元気で、良き日を過ごせ感謝!






珈琲好き集まれ的な催事

2025-04-06 18:09:00 | 日記
珈琲!、しかもスペシャルティ珈琲ですよね!

私は浅煎りのお豆の珈琲がお気に入り

イルガチェフェG1が1番好き

最近は自家焙煎カフェも多くなり、あれこれトライ

今回はデパートでの催事で、珈琲がズラッと勢揃い

デモンストレーションに若い女性が多数で試飲を勧められているブース

かの高級品種のゲイシャでした。

様々なゲイシャの飲み比べは、如何?と勧められました。

しかしアイスで試飲?う〜ん私は珈琲はホットしか頂かないのでパス🙅

パナマゲイシャが最高と言われて、かなり昔に既に飲んでいます。

やはり嗜好品、高額な珈琲ですが私はいつもので充分

コーナーいっかくに、昔からのお店ボンタイン珈琲がありました。

イベントで特別に四季をイメージしたブレンドを作られたとか

とてもご親切で、好感の持てる接客

酸味のある浅煎りを試飲させて頂き、ブレンドにはハズレが多いのですがバッチリ

珈琲豆ばかり、一万円程購入😂

早速、桜のサブレをお供にまったり




雨の降る前の桜🌸がなんと素敵に満開

屋台も何もなく、鶯の囀りがご馳走以上

ここのところ制作作業に没頭

美味しい珈琲に出会い、ランチを頂き、自宅のウオーキングではお花見

本当に感謝、感謝の日々。

全てが幸せでありますようにと願うばかりです。







神龍が作りたくて!

2025-04-01 16:10:00 | 日記
私の所属している協会の作品展で、神龍を製作された方がいらっしゃいました。

いつかは挑戦してみたいとの思いが募り、公募展出品を決断!

決断と言うほど大変と予想!

取り掛かりましたが、やはりベースから困難を極める作業が続きました。

苦戦を強いられるほど、人は頑張れるものです😂

毎日少しずつですが、ちょっとだけ先が見えてきました。

顔が大変難しい!本当に試行錯誤でこの辺で妥協!

顔周辺に、もう少しパーツを増やすつもりではいますが、なんとかなりそうです。

さてコツコツ作業の合間に、ナチュラルなランチを頂きにいきました。



ほうじ茶ですが、ハーブが入ると意外性のあるお味

自家栽培のハーブ茶にハマります。

各種ハーブがいっぱい

今回は、こちらを購入

クロモジとハトムギの和ハーブのティーパックとドクダミを購入

身体に優しいお茶も良いですよ。




テーブルの上には、ナチュラルなドライフラワー

こちらのお店は、以前にも掲載しましたが暖炉のあるお風呂屋さん「恵みの湯」

ランチだけもOKなんで、ちょくちょくお邪魔し癒されてます。

手作業の後は、ゆるい時間を作る😅

これは高齢者には、必要かも。

継続させるには、ボチボチがなによりです。

今日も元気であることに感謝、感謝!