実に奥が深い芸術




宿題を描いて、先生に見て頂き、まずまずのOK🙆♀️のお言葉

先生がいつも仰るお言葉、中国語ですが意味と理論は少しだけわかる気がします。

次回、公募展の作品の一部ですが、少々遊びを入れ楽しみました。
本日の教室で柏の木を描くように先生よりご指示
何度も練習し最後にOKは出ましたが、お手本を見過ぎとのご注意がありました。
モノクロの世界が素敵な、水墨画
もとより中国からの芸術ですが、日本独自に変化させてデザイン的なものも有り
どちらがどう?ですが私は勢いよくダイナミックな本来の中国水墨画が好きです




宿題を描いて、先生に見て頂き、まずまずのOK🙆♀️のお言葉
超嬉しい〜
本日はやっと12回目の受講となり、教科書も半分に到達
柏の木を描きました。

先生がいつも仰るお言葉、中国語ですが意味と理論は少しだけわかる気がします。
固い線は生きていない!実にもっともで納得します。
私の紙作品も綺麗すぎるのでは無く、生き生きとした作品にしていきたいです。

次回、公募展の作品の一部ですが、少々遊びを入れ楽しみました。
中国水墨画の大胆さを学んだおかげで、作品にも活かせたかなあ〜?
本日の教室で柏の木を描くように先生よりご指示

何度も練習し最後にOKは出ましたが、お手本を見過ぎとのご注意がありました。
忠実に描こうとすると見てばかり
構成が頭に入って無い私、本当にまだまだ一歩も出ていない
しかし芸術に触れるたびに、楽しくなるのはマジックのようです。
果てしない挑戦とも言えますが、頑張る所存でございます😅