goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンタンのゆるーい日々

ペーパーフラワー、切り絵、手技のマジック

ウクライナ国立バレー公演

2025-08-23 16:17:00 | 日記
夏休みでもあり、愛知芸術文化センターのバレー公演はお子様を多数お見かけしました。

ウクライナの方々の素晴らしいバレー!


戦禍の母国を思うと、世界で公演ができる事は感慨深のでは?

なかでも「瀕死の白鳥」は最高でした。

しなやかな指先までもが、全神経が伝わる素晴らしいバレーでライブの良さを実感。

最近では、クラシックコンサートに出かけることが多いのですが芸術鑑賞は心が豊かにな

りますね!

芸術といえば、私も創作活動者のひとりとして切磋琢磨の毎日です。

先日は公募展入選させて頂いたのですが、審査員の先生から講評をお願いできましたので

お言葉を頂戴致しました。

コンセプトとお伝えする前に、パーツ1000枚以上のカット数をお話ししたと同時に、他

の人も皆も同じようにご苦労し制作されていると一言、バッサリ!

もうあとは、ひたすらダメ出し、とどめは額、ベースペーパー全て古いと!

今後の私のために、厳しい評価をして頂いたのですが正直言って、プロを目指すわけでも

無く、ただひたすら好きな手作りに没頭し、可能ならば多くの方々にに見て頂きたい!

ただそれだけなんですけど!

3ヶ月を要した作品ですが、ご指摘された部分を手直ししようかなぁ?と思っています。

気持ちを切り替え、ランチに!

夏はやはり鰻?岐阜市で美味しい鰻屋さんに再訪

備長炭にこだわり九州産の鰻「鰻亭 きし野」

名古屋の有名店も度々行きましたが、私はこちらが一押し



肝吸い、うな丼(半身)

最後にデザートまでつきます。

店内のしつらいも高級感があり、素敵です。

お値段が税込で2970円と本当にリーズナブル

お腹も満足しましたので、さて次の公募展に向け頑張る事に😅


月1コンサート🎵

2025-08-08 10:03:00 | 日記
まもなくグーブログ終了

ブログを移転もしくは終了の選択肢

思慮するうちに、筆が進まない状態?ブログアップが滞ってました😅

相変わらずのクラシックコンサートは、毎月出かけてます。

7月はイリーナ、メジューエワさんのピアノ

今回はラベル生誕150年記念の演奏会

馴染みの曲以外も有りでしたが圧巻の演奏に感激

さて8月は、ロシアの21歳若手のピアニスト


オール、ショパンでした。

やはりショパンは良いですね〜!

強弱のメリハリが素晴らしく、ショパンコンクールのファイナリストだけのテクニック!

アンコール、3曲も弾いて下さり嬉しい限りでした。

宗次ホールさんのリーズナブルなチケット代で至福の時を過ごせました。

芸術を、みじかに接する事の素晴らしさ、多くの方々にも体験して感動を得て頂きたい

クラシック愛好家が増える事を願うばかりです。

良き日に感謝



公募展の結果

2025-08-07 11:28:00 | 日記
待ちに待ったお知らせ!

入選のお葉書を頂き、本当に嬉しい限りです。

最近の私の作風は、和を意識しているかもです。

タイトルは「慈悲」

災い無く、平穏な世を願い制作しました。

工芸枠ですので、陶芸、染色、織物様々な作品が有り圧巻な会場です。

そんな中に、紙物の作品が展示される私は最高の栄誉を頂いた気持でいっぱい!

ここ最近、犬山焼に魅了され、芸術の奥深さに感慨深い思いがありましたが自らの精進に

も繋げたいばかりです。

そんな中、オーダーのティーポットの蓋が完成のお知らせ

蓋が違うだけで無機質なポットが素敵になりました。

お野菜を頂いている授産施設の方々からの、暑中見舞いも並べてのお写真です。

こちらも一生懸命に手書きでの作品、ほっこりと嬉しい気持ちを頂戴致しました。

嬉しい事には、ご褒美もありですよね🤣

名古屋でお食事
タカシマヤの12階、料亭「浅田」のオープン前に素敵な和庭園を写しました。

周りの灯りが無く、幻想的な風情にうっとり

日本の侘び寂び、改めて良さを目の当たりにし良き一日となりました。





久々のコンサート

2025-06-29 17:06:00 | 日記
リーズナブルにコンサートを開催されている宗次ホール

本当、お気軽にクラシックを堪能させて頂け嬉しい限りです。

今回は、田所光之マルセルさんのピアノでした。


もう素晴らしいとしか言いようがございません。

最高、ブラボーです。

ただ空調が物凄く効きすぎて、急に咳こんでしまいました。

後半3曲を諦めて、ロビーに退散

残念な限りですが、他の方々にご迷惑をお掛けし、ピアニストの方にも失礼ですので😭

はい残念な事があれば、嬉しい事も有りで、CD購入でツーショットを撮って頂けました

舞い上がりたいほど😆

初CDだとか、とても癒される曲ばかりでこちらも購入させて頂き良かったです。

さて、帰宅途中はやはりデパ地下です。お菓子は『あも』を購入


こちらは定番で無く、期間限定の蓬です。

蓬の香りがとてもお上品です。

早速、犬山焼の御題茶碗と共に頂戴致しました。

以前の宮中歌会はじめのお題のものだそうで、2客残っていたものを購入

デザインと色調がとても素敵で、ハートにグッドきました。

この日は予約済みのティーカップ等、大人買いしてしまい凄い出費😅

まあ、良い物の出費も、たまには良いかな?

さてさてお庭には、様々な百合が咲き始め、賑やか

お華有り、お野菜有りで自然の恵みに感謝

そして元気で過ごせることに感謝




二刀流?な私

2025-06-26 14:14:00 | 日記
ペーパークラフトも全力投球😁

1月からご教授頂く、水墨画

まあ忙しい事😁そんな中にも、9月作品展に出品命令

なんと8回しか受講して無いのに、中国水墨画展に出品を!と先生よりのお言葉

ぎょえ〜〜ものです!意味わからん表現🤣するほど大変かもなんです。

とにかく、今までので良いからとのお言葉

無理、無理、無理を連呼してもダメ、出してねーとおっしゃるばかり。

今回は「トンパ文字」作品もとのことで、さっぱりイメージがわかない!

早々に県図書館に走り、文献を10冊ほど借りました。


あれこれ検討して、サンプルを作ってみました。

とても可愛い象形文字で、中国のナシ族に伝わるそうです。

もう20年も前に日本で広めた方が、アートディレクターの浅葉克己さんです。

キリンビバレッジの日本茶玄米、こちらのパッケージにトンパ文字が使用されてます。

水墨画の先生が中国の方なので、トンパ文字をクローズアップの思いがあったようです。

20年前の日本でも、かなりのブームでした。

以前のブームも全く知らない私ですが、とてもユニークな文字で、楽しめました。

トンパは完了し、さて次は?

水墨画とペーパークラフトの渦巻き🌀

どちらも練習あるのみ!

カリキュラムでは、大きな渦巻きでしたが、相変わらずお遊び大好きな私

いろいろなバージョンを試作

そんな暇は無いじゃろ!とゆう声が聞こえてきそう😅

のんびりノンタン、二刀流で頑張る所存でごじゃりまする。

基本の竹、竹、あ〜竹とゆうほど難易度が高い水墨画

基本中の基本、頑張るぞー💪

今日も有り難く、良い日に感謝します。