goo blog サービス終了のお知らせ 

弁当箱の中身

もう弁当は作っていませんが、日々の事、料理、旅行について適当に記事にします。15年のブランクを経て投稿を再開しました。

梅雨明け

2008年07月20日 | その他
昨日梅雨明けした関東地方は
天気の良い、夏らしい連休になっています。

昨年からベランダでミニトマトを作っております。
ベランダでの野菜作りは
数年前から弁当のおかずようにとはじめたのですが
弁当の無い今も、ベランダの輻射熱対策と
余興がてらに、二つのプランターを
まわしています。

最初はネギやほうれん草など
長期保存の利かない葉物系をやったのですが
虫に食われたり、アブラムシが付いたりと
あまりいい感じになりません。
カブなどの根菜も、プランターでは大きくならない上
やはり葉が虫食いだらけとなってしまいます。
ナスやきゅうりなどの実のなるものは
比較的丈が大きくなったり、たなが必要だったりと
面倒なものも多いのですけど
そのなかでミニトマトは、それなりの大きさの範囲で
しっかり実をつけてくれます。
実の小さいミニトマトは、風の強いベランダでも
実が落ちる心配が、ほとんどありません。

昨年もずいぶんと実がなり
夏から年末近くまで、しつこく実が付いたおかげで
家で使う分は十分まかなえ
夏以降は、市販のトマトを一切買わずに済みました。

今年もそれに味をしめて、ミニトマトです。
花も終わり、実も付き始めました。
すこし赤みが差し始めていますが
ここから赤くなるまで、意外と時間がかかります。
しかし実が付き始めると、さみだれに
あちこちの枝のトマトが熟すため
実る順に、食卓で使えとても重宝です。

このぶんなら今年もかなり期待できそうです。

トマトはプチエールという品種です。

再開

2008年04月09日 | その他
「弁当箱の中身」の記事更新を止めて2年が経ちました。
新規投稿もせず放置状態でしたが
それでも細々とアクセス数があるのは
防災関連の記事のせいでしょうか。

何度かブログを再開しようかと思いましたが
以前の記事ネタのベースであった弁当作りは
すでにやめてしまっております。
また一度投稿をやめてしまうと、面倒臭さが先にたって
再開する気になれなかったのですが
自分のサイトで、ページを作るほどでもない
こまごまとした記事を作るには
やはりブログは便利なようですので
再びブログを始めようかと思います。

すでに「弁当箱の中身」時代の人で
ここへ来る人もほとんどいないでしょうけど
どうせ私も、以前ほどブログに力を入れるつもりもないので
それはもうどうでもいいことです。

よほど新規でIDを取得して立て直そうかとも思いましたが
今後の防災記事や旅行記事などを書くにあたり
またゼロから経緯やいきさつを説明するのは面倒だったので
このブログを継続使用することにしました。

すでに弁当を作らなくなって久しいのですけど
自炊派であることは、今も変わりませんし
防災グッズも、以前のように集めています。
一人旅行も、ぼちぼち行っています。
そこで日次の定期更新は不可能ですが
月数回程度の不定期更新とし
料理や旅行、集めている防災グッズなどについて
適宜記事にすることとします。

そういうことですので、暇な人は見に来てください。

※スパムを避けるために、トラックバックはお断りします。
 コメントも承認制とします。