咲-Saki- 鹿児島・永水女子 舞台探訪

先日、永水女子の舞台・鹿児島の霧島神宮に行ってきました。
鹿児島空港に到着後、レンタカーを借りて舞台を回ることに。バスも通っていますが本数がそれほど多くはないので、舞台を回るのであれば車の方が都合が良いと思います。曜日や時間帯によって変わるかもしれませんが、道路は全く混んでいなかったのでスムーズに走れました。


まずは、霧島温泉郷にある丸尾温泉の小川に架かる「新丸尾橋」から。広角で撮ればもっとちゃんとした構図になるのですが、広角のカメラではないので...。ベンチがなくなっていますね。
5人が全員揃っている表紙絵の舞台はやっぱり良いものです。


8巻表紙の橋から下の方に降りていくと11巻のエンドクレジットの舞台があります。ここに霞さんを感じる!


霧島温泉郷から霧島神宮へと向かい、神橋の前に置かれている由緒書の立て札のカットから。霧島神宮に訪れるとやはりテンションが上がります。


霧島神宮の舞台ではありませんが、こちらは第56局のもう一つの舞台の高千穂峰のカット。霧島ロイヤルホテル付近から撮影しましたが、もっと良い撮影ポイントがあったかも...。この2つのカットが永水女子が作中で初めて登場した際に描かれた舞台ですね。


二の鳥居に続く石段の途中から神橋方向を見たカット。カラーの扉絵ですし、ここに来た時の感動はやはり大きかった。姫様と霞さんを感じるすばらなカットです。


石段を登った先にあるのが11巻裏表紙の「二の鳥居」のカット。三の鳥居もとても似てますが、よく見ると笠木の部分が微妙に違いますね。


アニメ全国編の2話で登場した新神楽殿。本殿の右側にあります。


次は霧島神宮から霧島神宮古宮址へ向かい、11巻表紙のカットへ。霧島神宮からバスも出ているようですが、ここの舞台に来るには車ではないと不便に感じるかもしれません。霧島神宮から車で25分くらいだったと思います。
この場所は周りに何もない、のどかな場所なのでとても神聖な感じがします。ここまでやって来て本当によかったなぁとしみじみ思わせてくれるすばらな舞台でした!


お次はアニメ全国編で描かれた中学生はるるのカット。黒糖ポリポリ。霧島小学校のすぐ近くなので、撮影するときは注意が必要かもしれません。


最後は、鹿児島中央駅の階段近くにある大型モニターのカットから。工事が行われてしまったため、もう同じアングルからは撮れなくなっています。
後は、全国編のBD1巻に付いていたスペシャルコミックで屋久島の舞台が登場しましたが、そちらの舞台はまた次の機会に行きたいと思います。鹿児島は温泉も食べ物も素晴らしかったですし、自然も綺麗だったのでまた行きたいな。

先日、永水女子の舞台・鹿児島の霧島神宮に行ってきました。
鹿児島空港に到着後、レンタカーを借りて舞台を回ることに。バスも通っていますが本数がそれほど多くはないので、舞台を回るのであれば車の方が都合が良いと思います。曜日や時間帯によって変わるかもしれませんが、道路は全く混んでいなかったのでスムーズに走れました。


8巻 表紙
まずは、霧島温泉郷にある丸尾温泉の小川に架かる「新丸尾橋」から。広角で撮ればもっとちゃんとした構図になるのですが、広角のカメラではないので...。ベンチがなくなっていますね。
5人が全員揃っている表紙絵の舞台はやっぱり良いものです。


11巻 エンドクレジット
8巻表紙の橋から下の方に降りていくと11巻のエンドクレジットの舞台があります。ここに霞さんを感じる!


第56局(7巻P94)
霧島温泉郷から霧島神宮へと向かい、神橋の前に置かれている由緒書の立て札のカットから。霧島神宮に訪れるとやはりテンションが上がります。


霧島神宮の舞台ではありませんが、こちらは第56局のもう一つの舞台の高千穂峰のカット。霧島ロイヤルホテル付近から撮影しましたが、もっと良い撮影ポイントがあったかも...。この2つのカットが永水女子が作中で初めて登場した際に描かれた舞台ですね。


第73局 扉絵(9巻P20,21)
二の鳥居に続く石段の途中から神橋方向を見たカット。カラーの扉絵ですし、ここに来た時の感動はやはり大きかった。姫様と霞さんを感じるすばらなカットです。


11巻 裏表紙
石段を登った先にあるのが11巻裏表紙の「二の鳥居」のカット。三の鳥居もとても似てますが、よく見ると笠木の部分が微妙に違いますね。


アニメ全国編の2話で登場した新神楽殿。本殿の右側にあります。


11巻 表紙
次は霧島神宮から霧島神宮古宮址へ向かい、11巻表紙のカットへ。霧島神宮からバスも出ているようですが、ここの舞台に来るには車ではないと不便に感じるかもしれません。霧島神宮から車で25分くらいだったと思います。
この場所は周りに何もない、のどかな場所なのでとても神聖な感じがします。ここまでやって来て本当によかったなぁとしみじみ思わせてくれるすばらな舞台でした!


お次はアニメ全国編で描かれた中学生はるるのカット。黒糖ポリポリ。霧島小学校のすぐ近くなので、撮影するときは注意が必要かもしれません。


第77局(9巻P94)
最後は、鹿児島中央駅の階段近くにある大型モニターのカットから。工事が行われてしまったため、もう同じアングルからは撮れなくなっています。
後は、全国編のBD1巻に付いていたスペシャルコミックで屋久島の舞台が登場しましたが、そちらの舞台はまた次の機会に行きたいと思います。鹿児島は温泉も食べ物も素晴らしかったですし、自然も綺麗だったのでまた行きたいな。
記事に詳しく場所を書いて頂けたので、すぐに見つける事が出来ました。
ありがとうございます。