☆ ルートマップははコチラ から♪
★ リアルタイムレポはこのアタリから♫
※ なつたび_2020 リマスター版トップはコッチから♬
* そんでもってツーリング編トップはココから♪♪
せっかく順調に進んでいた なつたびレポも GT1 なんてリアルタイムレポ を挟んだので間が抜けてしまいましたが、ラスト2回をキッチリと走り抜けましょう(決)
さてさて前回の記事でご紹介した食事=海鮮丼をいただいた後は、更に海沿いを下っていきますが、途中途中で「さっきまで雨が降っていたよね」とか「雨雲が追っかけてきてるじゃん」とかいう状況でありました。 しかも、未だに全線が開通していない三陸自動車道をひた走るので、ヒルゴハンからプラス300㌔というのは一般道を交えてでしたからチト厳しいものもありましたねぇ… まっ、ソコはベム2と一緒ですからストレスとは無縁デス♪


さぁて、ベム2の外気温計が最高で 36.5℃を示す中で、なんとか雨具を着ずに無事に逃げ切れば、いわき駅近くのお宿に入ります。 ツアー最後の夜でしたから行きたい店もいくつかピックアップしていたものの、ホテルでシャワーを浴びてから缶ビールのイッキなんてのをやってしまったことに加え、初めての町=いわき=でしたし、何より翌朝の出発を早くする必要があったのでバンゴハンは軽めにしておくことにいたします。 ドチラに行こうかと暫く街を彷徨ったところ第一候補に振られたりしまして、最終的には途中で見かけたコチラに入ります。


ふむ、コチラは新型感染症対策で営業時間を短めに変更されているとのことなので、この日のワシには好都合です。

まずは、ビール、そしてギョーザからのスタートにいたします(例)

餃子の到着に合わせて頼んだ主力メニューであろう麺遊心ラーメンは、あごだしとガラスープのWスープ と謳われていますが流石のビジュアルです。

端麗系に区分されるかはビミョーですが、透明感のあるスープに自家製の低加水麺=細目のストレート麵がうまく絡んでくれます。


閉店まで残り1時間を切っているのですが、客はワシがヲヒトリサマで、ちょいと離れた席ではご子息と思しき中学生が学習をされております(許) コロナ禍の先が見えない時期でしたが、イマドキはどこまで集客が回復されているのか心配になります。


麵は少な目でしたので、あっという間に食べ切りまして替玉をお願いいたします。 メニューには「麺遊心ラーメン(薄皮餃子4個入り)」なんてのもありましたので、手元にあった餃子に加えて替え玉をまでぶち込むという暴挙に出たりしてみます(迷)


ちなみに最初のデフォルトは低加水麺だったはずなので、替え玉は多加水麺にしたはずですが… なんとなく、写真を見ると逆のような気がしてきますねぇ…


最後まで残しておいた薄切りのチャーシューはワシの好みですし、スープも同じく好みなのですが完飲は控えて終了といたします。


呑みもイマイチのノリでありましたが、翌日は早いのでおとなしくお宿に帰ることにいたします。

さてさて、最終日のラストランは4時半出発を目指します。 寄り道もしないようにして酷暑に備えたいと思います。 ということで、次回は最終回のレポとなる予定です。
(430㎞/1710㎞ ⇒ 続く… )