見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

桜木町・雷神 で 天ぷらそば 等々

川崎ではありませんが、立ちそばシリーズをお届けいたしますのは、最近、行く機会が増えております桜木町というか紅葉坂から雷神であります。



ちょっと前から気になっていたのですが、ようやくの訪問です。 まあ、初訪というのと少々寒い日でしたからスタンダードに天ぷらそばから入ります。 ちなみにコチラのフルサイズメニューには「ヲマケ」の名目で小品が任意で選択できるので、味噌結びを頂戴いたしました。


見た目はマンマ=立ちそばにおける天ぷらそばであります。


七味を振ってゾゾっと啜り揚げれば、大盛りにもしていないのでオニギリを齧りながらアッというまに完食です。

 

初回から2週間後の訪問でいただいたのは チキンカレーライス&もりそば で、いずれもフルサイズなのでオマケも二つ選んでおります。


コチラは券売機で買うスタイルで「茶碗カレー または 半かけそば/ うどん」のボタンもあったので、還暦過ぎのGGであれば カレーライス+半そば 又は もりそば+茶碗カレーを選ぶべきでしょうが、冷たいそばをいただきたかったのです。

 

北海道産新蕎麦のアピールもありましたが、立ちそばのレベルを超えた美味しいそばであります。 ほどよき盛りの白飯にナカナカの味わいのチキンカレーがたっぷりとかけられております。

 

この時はちょうどヒルゴハンのタイミングでしたが、それほど広くない10人くらいの店内は常に満席でありました。 ワシが入った時から出るまで総入れ替えという感じの回転のヨサでありました。

ということで、紅葉坂の下にポツンとある店はソレナリ以上の人気店のようですし、ラーメン系も充実しているので何回かは通ってみたいと思います。



そうそう、この日の夜は桜木町から我家まで徒歩で帰るのに、少し遠回りをしてみなとみらいのイルミネーション経由といたしました。

雷神立ち食いそば / 桜木町駅みなとみらい駅馬車道駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ぶらくりサン、

ほう、風神と姉妹店でしたか (驚)
夜は呑みメインになるようでしたし、近くなので関係があるかと思いもしましたが、納得です。
是非、訪問してのレボをお願いしますね ^_^
ぶらくり佐藤
こちらは随分前に焼き鳥屋としてオープンしましたが、今は路麺になっているのですね。
行ってみます。
姉妹店と言うかそちらが本家ですが「風神」はよい呑み屋です。
とも2
ヌシさん、

川村屋や花咲そば(音楽通りの店)を含めた3店はソレゾレテイストが違うので競合関係にはないと思いますが、ソレナリに切磋琢磨いただけるのはヨイかと思います。
小径のヌシ(^-^)
コチラは未訪です
場所は判るんですけどね(笑)

界隈には駅前の川村屋さんや
音楽通りに出来たお店もあるので何気に立喰い蕎麦激戦区なのでしょうか
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「立ちそば放浪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事