goo blog サービス終了のお知らせ 

nolblincaダイアリー

乗馬日記、パワーストーンにまつわるエピソードなど!不定期更新ですがよろしくお願いいたします。

チーム リハビリ

2009-10-04 20:22:08 | 乗馬日記

あら、オーラの後肢、立ちバレしてるじゃない。
つなぎの所がパンパンだわ................。
変だわ。

今日はオーラくん、運動したくないらしく、頭勒をかける時も、ハミを自分から取りに行かない。
ちょっとイヤイヤしました。

常歩........... 前進気勢なし、ユラユラ~、ユラユラ~。
頸がちょっと歪んでいる、おかしいな..............。

速歩、ガクガクしています。右手前、リズムがおかしい、肢をかばっている?
左手前、やっぱりおかしい。

ってことで、5分で終了。
右前膝、15分冷やして、ボルタレン。

わたくしの腰の具合もイマイチなので、チームリハビリ、来週もオフでしょうか.............。
わたくしの経路練習は遠い過去に、2回やっただけなのですが、
お天気も優れないので、競技会までゆっくり休みしたいよね...................。

モードスイッチを変える

2009-10-03 18:35:59 | 乗馬日記

オーラくん、あまりやる気は感じられませんが、下が悪いので後駆は何もせずとも動きます。
馬のやる気は、例えば、こんな風にお天気の具合で変わるのよ~。
天然物だから~。

今日は..............!
最初はボーッとしていたので、モードスイッチを変える。
何をやれば効果があるのか分からなかったので、とりあえず順番に...............。

先ず、つま先側、つまり鐙の部分で、バンっとハッキリ合図をする。
最初は、ボーッとしていたので、あんまり反応はなかったけれど、2回3回とやるうちにシャキッとして来た。
シャキッとして来たら、内方をリリースして、ほめる。これを数回繰り返しました。
そして、その後、ムチをチョンチョンチョンと使って、合図。

ダラーッとしそうな時に、これを、繰り返しました。

ハミ受けもイマイチだし、リズムも安定しませんでしたが、出来たら、リリースしてほめるを繰り返していたら、
オーラも何となく分かって来たみたいで、弱い合図でも出来るようになりました。

オーラ!エライ!
えらいぞ!オーラ!

馬は褒めればその気になります。
チョッットでも出来たら、大げさに喜んでほめまくれば良いのですわ.................!

影響の大きいものは..............

2009-10-02 20:16:03 | 乗馬日記

馬にとってイチバン影響の大きいものは、重心です。
人が背中に乗っている間中、影響を受け続けるわけですから、当然です。

脚とか、ハミとかももちろん影響を与えるでしょうが、作用を与えようとして、意識的に使うものです。
でも人間の体重は、乗っているなら、好むと好まざるに関わらず、作用してしまっているのです。

どちらか一方に乗る癖のある人は、どちらかに負担が大きいし、
馬の重心と、人の重心が、きっちりと重ならなければ、馬が軽過ぎたり、重過ぎたり、前のめりだったり.............. 。
馬にとって良い事はひとつもありません。

正しく、真っ直ぐ乗る、ライダーの姿勢が何よりも大切です。

..................と言っているわたくし...............。
腰が悪いとはいえ、今日は猫背だった気がします。
肩がまあるいです。前肩です。腰引けてます。
ズキンと響く事を警戒して、衝撃に備えています。
でも今日はだいぶ響かなくなって来ているので、明日は、ちゃんと乗れそうです!

でもな~、たまにズキンと来るんだよな~.................。
油断禁物。

乗ってみました

2009-09-30 17:10:15 | 乗馬日記

軽速歩は、どうにかこうにか出来ます。
が...............速歩は、振動が腰に響きます。
イチバン出来ないのが、下方移行。騎座で押し込めませ~ン。
お尻浮きます。

オーラ君、久々ですね~!
何だろうこれ、左がカタイ。外向いちゃって、逃げちゃってるよ。
内方姿勢が全然とれない。右のハミに載って来ない。肩から逃げる。

わたくしの悪い腰も左側なので、動いてあげられずに、なかなかほぐれて来ない。
オーラ、ごめ~ん。

口向きも、ハミにもたれかかってベタッと重たい。
自分のバランスで、起きる事を忘れているオーラ君。

後半になって、少しずつオーラのとも脚が動くようになって、最後は少し、馬の重心が後ろに行った感じがする。

馬なり

2009-09-26 18:33:06 | 乗馬日記

重い。リズムが出ない。
無理して乗って、腰を悪くして、治療代をかけるのはバカらしいので
馬なり........................。

重いっていうか、反応が悪い。
どうしてこうなっちゃうかな~。

ずっと馬を見ているわけではないので私にはわかりませーん。

疲れた。

オーラもわたくしも

2009-09-23 18:43:07 | 乗馬日記

お疲れなので、最初に「今日はちんたら乗ります!」って宣言!
リラックスモード全開で運動開始。

鞍にまたがった瞬間、足の長さが違うじゃん!
私のカラダ、かなり歪んでいるみたい。

オーラ君も出だし、カタイ!
お互い、開始早々、いまいちな調子。

今日は出来るだけ、ゆったり乗る事を考えて、オーラにもあんまり要求しない。
でも後駆の踏み込みは悪くなく、オーバーリーチの音がカツカツする。
ただ、カラダがほぐれて来るまでに時間がかかるようになりました。

チンタラモードも、たまには良いわ!
股関節をオープンにして、腰に負担をかけないように、内転筋を緩める。
オーラも上の荷物が柔らかいから、そこそこ良い動きになって来る。
なんだか、この方が、ほぐれて来るのが早いかも!

あんまり要求しないのも、良くないと思い、ちょっとだけ詰め伸ばしをやってみる。
速歩で、起こしてみる。

そんなこんなで運動終わり。
お互いマッタリな運動内容でした。

軽いようで重たい

2009-09-22 20:22:29 | 乗馬日記

ちょっと軽くなったような印象ですが、やはり本来の動きではない。
ハミにベタッと重たいし、要求すると、重たくなる。
ペースも良い時に比べると遅い。
ノリが悪くて、疲れた。
 
やっぱり夜になってだんだん腰が痛くなって来た。
困った。

馬との会話

2009-09-20 20:13:38 | 乗馬日記
オーラが重たいと感じる時は、オーラが私の事を無視しているからです。

初心者と経験者の違いはここにあるのではなでしょうか。

乗馬経験の浅い人は、馬との会話が出来ていないのだと思います。
つまり、扶助を出して、出しっ放し。
Goサインを出して、馬がきちんと反応しているのに、OKサインを出さないんです。
馬はせっかく、応答しているのに、その後のサインが無いから、良いんだか悪いんだかわからない。
だから、そのうち馬が、ライダーの扶助を必要ないものとして無視するようになる。

この事が、馬を鈍くしている一因なのではないでしょうか。

脚をチョンと使って、前に出たら、ほめる。
駈歩が出たら、ほめる。
ショルダーインが出来たらほめる。
速歩で、良いリスムになったらほめる。

声でも良い、内方の拳でも良い、なんか返して上げないと.................。
馬は話をしなくなっちゃうよ。

馬が鈍いのではなく、人が鈍くしている。
馬はいつだって正直だもの。

オーラの写真
もっと可愛いのがあるんですが、可愛過ぎて出し惜しみしています。

足先だけ

2009-09-19 20:22:30 | 乗馬日記
腰イタイ~。

オーラ君、相変わらずテケテケモードです。
最初のストレッチの段階で、歩いて来ない。
なんちゃってな、前下方ハミ受けストレッチです。
ここからしてダメでしょ!

完全にモードが違っています。初心者モードに入っています。
一年前に、逆戻りですね。

今日は、最終兵器、長い拍車を付けましたが、やはり反応は鈍い。

リズム→悪い。
詰め伸ばし→反応なし。
コンタクト→べったり。

今日は、もう途中から腰が痛くなりました。
後半、ようやく動いてきました、今から、速歩でしょ!ってところでレッスン終わり。
不完全燃焼。

見た眼は動いている風なんですけどね、その実、全然動いてません。
前後にも、左右にも、とにかくカタイです。

良くも悪くも馬なりなわたくしなので、今のオーラがどんな状態だかよくわかるのですら~。



テケテケ

2009-09-16 17:44:49 | 乗馬日記

やってる事が地味過ぎて特に何もありません.................。
暑いし、重いし、鈍いし。

おまけに拍車が壊れて、後半は拍車なしで乗りました。

でも、拍車なしでもそれほど変わりはありませんね。
シンプルチェンジも反対駈歩もそれなりに出来ました。

アイツの頭のモードを支配すれば、大抵の事はOKなのだ。
って事を再度確認。

オーラはいいヤツ!

おもーーーーーーーーーーっ。

2009-09-14 17:34:23 | 乗馬日記
オーラ君、ヨレヨレです。
右手前は、左の肩から外方に逃げいて行きます。
左手前は、左の肩が内方に倒れ込んできます。

カラダが、動きにくいのか、前に出て来るまでに、倍の時間と力が入ります。
って言っても、力はムチにお願いしています。

あばらが柔らかくならないと、動けない感じ。
なので、人も馬と一緒に回転運動をして動きます。
右手前は、人が右の腰を開いて、あばらを弓なりにしやすくしてあげる。
左手前はその反対。

駈歩で、リズムを作りながら、内方姿勢を作りやすく人が動いたら、
若干、前進気勢が出てきました。

でも、イマイチ、ノリが悪いです。
励ますのをやめると、とたんにマーーーーーーーッタリ。

重いので、私の姿勢も寄りかかり気味なのかも。
すこし、前目のバランスで乗ってみようかな...................。

秋晴れですね

2009-09-13 18:21:18 | 乗馬日記

腰、だいぶ良くなって来ました。
今日はあまり痛くありません。

なので、オーラ先生だいぶ復活して来たのだと思います。
オーラ先生のマッサージがないと、体がもちませんの。

でも、オーラ先生、腹帯のところが擦れて毛がハゲになって、
痛そうだったのですが................大丈夫かしら。

朝一で乗りました

2009-09-12 20:23:19 | 乗馬日記
おんもーーーーい。

ストレッチの段階で、前下方に頭を下げ肩から動いてこない。
ハミを許し気味にしていれば、なんとなくは動く。

しかし、ちょっと持つともうリズムが崩れる。
馬が中央に集まって来ないから、移行も上手く行かない。

でも、幾らか調子を取り戻して来た。
少しは起きている時に踏み込みを感じたし、雪崩れ込みの移行ならひとまず出来る。
なんだか、昔に戻っちゃった感じだな…。

馬を大きく動かすのに大切なのは常歩。
速歩になっちゃうくらい、ドンドン前にだす。
キャバレッティも坂路も山もない場合に出来る運動は常歩。

オーラはマッサージの先生

2009-09-11 18:41:53 | 乗馬日記
腰がイタイ。首も何となく痛い。
水曜日に体力消耗したのが響いています。
疲れています................。

オーラは実は私を乗っけてマッサージをしてくれていたのでした。
オーラの反動が腰とか肩とかをほぐしてくれていたんです。

でも、オーラの調子が悪くて、前進気勢が無くなってしまうと、
とたんにわたくしのカラダはガタガタ.........。

オーラ君、ホントに癒し系キャラ。
別に何にも出来なくても良いから、リズム良く歩く。
コレさえ出来れば、オーラの存在は十分に価値があります。
ダイヤモンドだ~!

今日は、水曜日よりは動きましたが、動きがなめらかじゃない感じ。
ハミ受けも良くない。
油断していると、よれる。って事は前に出ていないんだよね。
移行を繰り返しやりましたが、あんまりノッて来ない。
まだ、本調子ではありませんね。

最近の考え方では、乳酸がたまって来ると筋肉痛になる、という考え方は古くて、
やはり筋肉自体が傷ついている、という事らしいです。
その筋肉を修復するにはアミノ酸(タンパク質)が必要なんだそうです。

となると、そう簡単には、以前の動きを取り戻せないですね。
少々時間が必要。

筋肉を鍛えるには負荷をかける事も必要ですが、
トレーニングの計画をきちんと管理しながら実行する必要がありますね。

馬はこれからがバテやすい時期に突入します。
特に、牝馬はこれからがイチバン、バテる。
オーラは牝馬じゃなけどね。

馬は超一流のアスリートなんですものね。