goo blog サービス終了のお知らせ 

nolblincaダイアリー

乗馬日記、パワーストーンにまつわるエピソードなど!不定期更新ですがよろしくお願いいたします。

良い馬と良い感覚

2010-03-24 16:47:58 | 乗馬日記

8点の駈歩発進を体験した。
常歩から、ぐわ~~~んと大きくハッキリと一歩が出る。
肩の盛り上がりが、異空間への第一歩だ!
気持ちいいね~。
駈歩のリズムは滞空時間が長くて浮く感じ。
遊園地の乗り物みたいですね。

これに比べりゃ、サラの発進は6点がつけば良い方だわね。
駈歩のリズムもペースも全然違う。
よーーーーく、わかりましたわ。

調教の良く出来たグランプリホース。
自然とわたくしの姿勢も真っ直ぐにハマるようになる。
ハーフパスも馬の体勢を整えれば、馬が自分からやるのだ。
ライダーは最初の指示を出すだけ、馬が分かっていて次の指示を出すまでやり続ける。

この感覚、忘れないようにしたい.............。

調教の良く出来た馬からは教わる事が沢山ある。

こわごわと乗っちゃったけど、もっと積極的に乗れば良かった。
機会があれば、また乗って勉強したい。

見ーつけたっ

2010-03-05 13:45:18 | 乗馬日記
この、額に光る「Z」のマーク。
これは、あの「ちょいワル」に違いありません!

→→ちょいワル「ブラック&ホワイト」を見る

このホームページの中の
事業内容、沿革のページの下の方で、初心者らしき人を乗せて、
インストラクターらしき人に引っ張られている黒い馬!

白い馬も写真に出ていますが、これはあの「ちょいワル、ホワイト」でしょうか?

関西にちょいワルの白黒ペアは売られて行ったと聞いていました。
が、こんなにお気楽生活をしているとは!
海の見えるクラブで、のんびりしている~。

え~会いに行きたいんですけど~。

ステキな乗馬クラブじゃない!施設も立派で広そうだし.........。
馬もリラックスして過ごせそう!

潮風に吹かれて、たてがみとかシッポとかなびかせて、マッタリしているんだろうな~。

........元気そうで、良かった...........。

恵方から

2010-02-05 20:04:09 | 乗馬日記
なんでも今年は、西南西が運気の良い方向らしい。
ってことで、家から西南西方向の乗馬クラブから良い気をもらいましょう!

年とると、自分の体力気力が衰えるものだから、
神頼みとかして何とか他人の力で運気をあげる方向になっちゃうの。

.................後ろ姿で、失礼いたします。

お気に入り

2010-01-29 20:29:10 | 乗馬日記

埼玉方面は、乗馬倶楽部銀座と言われるほど、
全乗振に入っている所もいない所も大小取り混ぜて、
様々な乗馬倶楽部があります。
その中でも、特に素晴らしい指導者のいるクラブ。お気に入りです。

要求度は高いですが、本物との出会いです。
先生も出来るまで、トコトン教えてくれます。

先生が調教した「良く出来た馬」も先生。
難しくて出来ない事も多いけど、出来た時はとても嬉しい。

好きです。このクラブ.........。

写真は放牧場。

マティネ

2010-01-26 23:03:21 | 乗馬日記
2006年世界馬術選手権馬場馬術フリースタイル。
銀メダルを獲得した美しい葦毛ブルー・ホース・マティネ。

怪我をして、競技は引退していたのですが、昨日永遠の眠りにつきました。

原因は骨折。

13歳。

悲しい。天国で思い切り走り回ってね。

馬の年齢について考えてみました

2010-01-18 19:49:24 | 乗馬日記
馬の年齢って諸説ありますが、単純に3倍、4倍すれば、人間の年齢に当てはまるかというと、そうではないのかな~という気がしています。
だいたい、生まれて数時間もすると、自立歩行ができるのだから、人間の成長スピードとは基本的に違うでしょ。

馬は最初の1年でほぼ大人の外見になり、3年もすれば筋肉や骨の成長は別として、大人と同じ骨格になるそうです。

人間の年齢でいえば、~5歳ぐらいまでは×4で、だいたい、5~6才が人間の大学生ぐらい20才前後。
6才を過ぎると、徐々に老化は遅くなるようで、×3.5ぐらい。
10才で35才、人間でいえば最前線で活躍を期待される年齢かしら。
15~6才で×3ぐらい、人間でいえば部長職クラスの45~50才といったところ、
経験も知識も豊富な熟年ピークですね。馬場馬の頂点と言われる理由がわかります。

その後、さらに老化のスピードはだんだん遅くなり、
25~30才ぐらいで×2.8で70~84才ぐらいなのではないかな~っと..........。

オーラは今年7才になるので、だいたい24才ぐらい、
学生気分は抜けて、社会人として勉強している最中ってとこでしょうか。
一方、お世話になった、サファイア姫は23才なので、70才前ぐらいかしら、
温泉旅行とか楽しみにしている、おばちゃんって感じ?

若い馬から年老いた馬まで、みんな怪我なく深刻な病気もせずに、健康に過ごして欲しいと願うばかり。