Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。

サムフックを改造

2024年05月25日 08時08分00秒 | instruments
スタチンの話とごっちやにしてましたが、カテゴリを増やして分けて掲載し直しました。

スタチンが原因と思われる肩凝りもすっかり治り、サックスのテクニックもシングル・リップの頃の85%くらいの精度まで持って来れる様になりました。後は慣れですね。

以前このブログに書いた通り、ダブル・リップで楽器を安定させるには、下唇にぶら下げるイメージで楽器を下げる力が必要なので、写真の通り、サムフックの下部に「引っ掛け」部分を作りました。もはやサムフックは持ち上げる為のモノではありません。引き下げる為のモノとなりました。
 シングル・リップでは上前歯と左親指、そして右膝を使って固定してましたが、ダブル・リップでは、右親指と右膝(アルトの場合は下腹部)で楽器の下部を挟み込む様に固定するイメージです。

因みに指は現在は立てる様にしています。そちらの方が操作性は今のところ良いです。

以前書いた、楽器を安定させる為の力学的方法論、詳しくはこちら。

 

ダブルリップ奏法の方法論 - Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

サックスのアンブッシュアを唇を両方巻く「ダブルリップ」に変えて3ヶ月が経ちました。色々問題点は有るものの漸く慣れては来た所です。そこで、備忘録も兼ねてそのコツを書...

goo blog

 

また、いずれ進捗状況はアップすると思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健診結果◎なのに心筋梗塞⁈ | トップ | 6月&7月のスケジュール '24 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿