のびのび

日々の出来事とかラグナのこととか模型のこととか徒然と

今日は久々にまんが祭でござったよ

2013-08-17 23:30:53 | 普段のこと
というわけでここ数日の流れをガン無視して今日のお買い物

まぁいつものように買う物が無いようでそれなりに買っていたという
つーかムック重い
うち3冊210円均一本はこれだけ18冊

「さんかれあ」はアニメもあってどこまで買ったのか中身見てもよくわからんかったので確実に持ってる1巻除いて確保しといた。で、実はこの直前にムックやら特装版やらの山で6巻限定版(DVD付)があるの見てたのですぐに戻ったのだが既に遅し。この後(レジ終わった後)補充されたらしく5巻限定版(ドラマCD付)は見つけたのだけどさすがにいいかなーと見送った。タイミング悪いなー
「紅」は全巻持ってるけど、限定版があった巻はそっち買ってて、カバーが違う通常版は安く入手できるまんが祭で探してたのだけど6巻だけまだ見つかってなかったのがこれでようやく揃った
「もやしもん」も同じく限定版持っててカバー&(ウソ)次巻予告しか違いは無いのだけど(10巻に限っては限定版の方が廉価仕様で本編内容以外何もかも違うのだが)安く手に入るならと折を見て探してるのであった
「BLOODALONE」は最初電撃大王で始まってそっちで買ってたら講談社イブニングに移籍してしまい新装版がそっちから出直したんだけどさすがに電撃コミックで全部持ってるのに(大王は月刊化前から毎月買ってるのでコミックス買う作品は珍しいのだ)まともに買い直すのも抵抗があるが、新装版には連載前の同人誌版(何冊か持ってるが)も収録してるので欲しかったのであった。で以前全部揃ってるの見つけたのだけど1,2巻は帯無しだったので見送って今回ようやく1巻入手できて残りはあと1冊。まぁ実は今日だけでも何度か何冊か見つけたけどその時は「あー持ってる持ってる」と巻数も確認せずスルーしてたんで、実は今日あったかもなぁ
「やさしいセカイのつくりかた」は最近(といってももう結構経つが)電撃大王に移籍してきたのだけど、一応これまでのあらすじはあるものの当然本編は読んでないのでちょっと気になってたのが1冊だけだけど見つかったので
他は順当に買い集めてるのの続きとか補完ですな(「敷居の住人」は残り全部既に揃ってるがなぜか1巻だけ長らく見つからなかったおかげでまだ全く読んでない。一番ありそうなのになー。しかしこれでやっと読めるぜ)
そういや「ろいぱら」は1巻持ってるけど読んでないな~

値札付きのはこの8冊

一応値段別に並べてみた
・・・・「G20」なんで買ったんだっけ?パラ見してなんか欲しい資料が載ってたような
「こえでおしごと」はこれでまんが祭で7冊、1巻以外はすべて限定版入手。最終10巻は尼限定のため新刊で買ってしまったので残り2冊。ただし実は1巻しか読んでない・・・・
「ゼロ魔」画集は書き下ろし短編のため入手。過去にムックも同じ理由で入手してるはずだが、いい加減ムックやらコミックアライブ付録に書き下ろした短編まとめたの出してもいいと思うんだけどなー
「グリグリ」ムックは持ってるはずだが105円という値段と懐かしさでつい買ってしまった
「熱血コロコロ伝説」は出た当時1巻は買ってたけどそれ以外はなんとなくスルーしてて、よく見たら2巻はまだ自分の世代で付録も金メダルマン縮刷版なんで安いし確保(ゲームセンターあらしの方は普通にてんコミで持ってる)

他にもあちこち回る予定だったけど、荷物が重いので寄り道せずに帰ったのであった


こんな暑い盛りだというのにちょっと撫ぜただけでこんなに毛が(手は妹)

油断すると人の脚でもなんでも枕にする

散歩中休憩

毎日激しく毛が抜けるので最近ようやくなんとなくほっそりしてきたな
最近は暑いしハーネス通ってる脇のラインが白くなってることもあって(実際にハーネス関係あるのかどうかは不明だが)散歩もハーネス無しのことが多いのであった

8月16日(金)のつぶやき

2013-08-17 04:22:58 | Weblog

今日は朝から暑い。昨夜も2時で室温33度とかだったんでさもありなんという気はするが


まぁそりゃ黙殺するわなぁ・・・ NEWSポストセブン|黙殺された野村総研の“TV消せばエアコンの1.7倍節電”報告 news-postseven.com/archives/20110…


【小学館ビルラクガキ大会 一般公開のお知らせ】小学館ビル1Fのラクガキ、近くで見ていただくために一般公開を決めました。現在は室内に立ち入りできないのですが、8月24、25日(土日)の2日間、皆様に1Fを解放します。詳細はこちらを→ 1sgk.me/16OYa6R

のびーたさんがリツイート | 1625 RT

↓予想外のご反響につき、8月24、25日の2日間、小学館ビルの中に入っていただける事にしました。その会議を一昨日、昨日の2日間やってました。本来はその土日も引っ越し作業を行ってるスケジュールなのですが作業中止、一般の方々が近くで見られるようにしました。詳細は20日をお待ち下さい。

のびーたさんがリツイート | 320 RT

絶対に本にはまとめません、ご要望があっても。売り物にはしません。消えるものにラクガキしたお遊びです。 RT @reika_atori: 小学館のビル行きたいなぁ。。。って言ったら「そのうち本になるよ、本の出版社なんだから」
納得だけどさ。。。うーん。・゜・(ノД`)・゜・。

のびーたさんがリツイート | 250 RT

はだしのゲン「閉架」に 松江市教委「表現に疑問」 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201308/CN20… ポルノの次はこう来るんですよ、確実に。。。

のびーたさんがリツイート | 4465 RT

『はだしのゲン』を読んでた子供たちは、みんなちゃんと育っていると思うのだけど、閉架を決めた人たちは子供の頃に読んだことがなかったのかな。

のびーたさんがリツイート | 699 RT

禁書かよ?! 時間が10年単位で経過すると、本当に振り子って逆向きに振れるんだなあ、と思わされる。子供の頃は左派の過激派やら頭でっかちのインテリやらに眉をひそめ、今は右派の歴史修正主義者(これがまた頭悪そうなんだ、どいつもこいつも)に悩まされ。そういう自分は無力なダメ親父。orz

のびーたさんがリツイート | 33 RT

おとながくさいものにふたすれば こどもたちはびんかんにそれをさがしだしむしろしめだすまえよりせっきょくてきによむだろう  おれがそういうこどもだったからな

のびーたさんがリツイート | 39 RT

思わぬ数のRTに驚き、いろいろ調べたらこのようなものが→“ 学校図書館から『はだしのゲン』を撤去するよう要求する“歩く有害情報”な人々 togetter.com/li/296268 ” このような陳情(というか恫喝)に屈したのであれば、大変残念です。

のびーたさんがリツイート | 139 RT

スピリッツ編集部山内さんによる小学館ビル落書き大会の経緯まとめ togetter.com/li/549561

のびーたさんがリツイート | 20 RT

ざくっと要点。松江市教委が『はだしのゲン』を閉架にしたのは、たった一人の高知県民が提出した陳状を、たった一人の市議が支持し、陳情は不採択になったのに、松江市教委が恐れおののいて、過剰反応した。アホらしくて、声も出んわ。帰って、『はだしのゲン』読んで寝ることにしよう。

のびーたさんがリツイート | 1237 RT

「学校」の「図書館」といういちばん圧力に弱そうなところを狙ってくる卑劣さ。ひょっとして「表現は誰かを不快にさせることもある(誰も不愉快に思わないような表現はなんの意味もない)」というところからはじめなければならないのだろうか。

のびーたさんがリツイート | 234 RT

池上さんの話聞く限りでは自民の悲願の憲法改正って単なるメンツの問題であって内容関係無いじゃない。なんでそんなのに巻き込まれにゃならんのだという気がひしひしと

1 件 リツイートされました