のびのび

日々の出来事とかラグナのこととか模型のこととか徒然と

GMチマチマ工作

2009-06-23 23:15:46 | 模型のこと
小ネタその2
ここひと月ちょいでGMチマチマいじってた分を
まずは以前から気になってた踵の装甲を
ペガン以前のMGガンダムを参考に、踵に小型化した装甲を固定するべく、踵の装甲パーツを加工

上側を小さく削って、踵底のパーツに固定できるよう下部も短く切断。さらに足首を動かした時干渉しないよう、MG1.5のパーツを参考に後方開口部を下に広げた
ちなみに参考にしたMG1.5はこんな感じ

で、仮止めした踵パーツはこんな感じ

軸位置が1.5より下がってる&シリンダーパーツのおかげでかなり広げるハメになった。このまま進めるとなると角の部分ももっと低く削らないといけないが、とりあえずは見送り
いっそ1.5のこの部分切り取って高さあわせて貼り付けた方が見た目はいいかもしれんなぁ、このまま2.0パーツ小さく削って形状出しするの自信ないわ

以前の状態のと比較
なんか小さすぎて微妙な気が
とりあえず一番気になるシリンダー基部ボールは隠れるからいいんだけど
ノーマル構造も傾けると微妙だし
とはいえ、実はここまで小型化しても足首伸ばすとシリンダーが干渉する
まぁ分割可動するし、干渉して目いっぱい伸ばせなくても問題は少ないが
と、これまたまだ一考の余地があるようなので、これでまた保留
最近は部品取り寄せして元の構造にしとくのが無難かなぁ、と思ってたり

次に肩アーマー
ずっと気になってたのが、側面(厚み部分)の面取り
実際の厚さ以上に厚く見せるため、斜めに面取りされてるのだけど、おかげで真横側は変な面取りになってるのだけど、ここは本来平らな筈なので削って平面化

ここで削った分で実は内側の厚みはギリギリになってたりします
こうなると下部も斜めになってるのが気になるんで、平らにしたいところなんだけど、ここは削ると肩アーマー自体のサイズが変わってきちゃうんでこのままでもいいかなぁ
気が向いたら削るけど、とか思ってたけど、そのまま忘れてたしw

次は以前短くした時に書いたと思うけど、膝を短く切断したままだと裏側のモールドのおかげで上から見ると凸凹になってる&装甲端にしてはちと薄いってことで裏側から細切りにしたプラ板貼り付け

これ0.3㎜だっけ、0.5mmだっけなぁ
ともかくこの後、接着面の隙間を瞬着で埋めて外側にあわせて切断・成形
数日置いての加工だったんで完成後の画像は撮り忘れてた^^;(今から撮れって^^;

次はまた足首
足の甲にはフレームが見えるような切り欠きがあるんだけど、切り欠きが大きすぎるような気がしたし、足首の接続を数mm前に出したんでそのままだと目立つだろうと、ちょっと埋めることにした
以前HJの作例でここは1.2㎜プラ板でギリギリ可動に干渉しないという記述があったんで、1㎜角棒を接着


接着後の裏側見ると案外余裕ありそう。もうちょっと狭くしても問題なかったかも
とはいえ、個人的にはここの切り欠き自体は嫌いじゃないんで、このくらいにしておこう
ただ、この切り欠きから見えるのは本来はフレーム部分(Mk-ⅡやGMⅡの甲に見えるような状態)のはずで、MGのガンダムでもペガンあたりまではそうなってた(バカガンだと甲付け根が高くなってる都合で半分埋まってるが)が、だんだん見た目と機構が乖離していって、2.0では通常状態じゃ奥のシリンダーがかろうじて見える程度になってしまってるんで、それならいっそ全部埋めちゃってパガンみたいに甲にフレームモールドつけた方がいいかもなぁ

で、足甲加工するんでついでにこれも気になってたのが甲の上端が水平に切り取ったようになってること
足首アーマーとの隙間が結構見えて気になるし、組んでみたところここ伸ばしても可動に干渉はしないようだったんで、これまた1.5の足首参考に伸ばすことに

プラ棒貼り付けて隙間を瞬着パテで埋め
これで2㎜上に延長

固まったら甲の切り欠き部分とあわせて削って成形

と、現状こんな感じ
実はもう踵アーマー以外ほぼ加工終わってるような状態だったりする
・・・・また加工部分思いつかなければだけどね~
実際、時間かけてると当初考えてなかったような加工思いついて作業が増えていつまで経っても完成しないフラグが立ってしまうんで、適当なところで妥協してさっさと完成させてしまう方がいいんだが。大体作業量が完成後の見栄えに見合わないような作業だったりするし^^;