goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

うまさひろがる爽快感ーおきなわ酒場シークワサーサワーのもと・・・まさひろ酒造(糸満)

2022年12月22日 | お酒

コロナ禍が始まる前までの沖縄県内では、秋口から年明けまでの間に、大きなイベントが目白押しでした。
それがコロナがスタートして、ずっと中止だったのですが、令和4年は、多くのイベントが再開され、月に2,3回はどこかで食や酒を題材としたイベントが続いていました。
nobutaは、そういうイベント会場で、お値打ち価格(イベント価格)となっている商品や新商品を購入して、自宅で海外サッカーなどのスポーツを観戦しながら「家飲み」するのが趣味なんです。
飲みやすいお酒なら、妻にも飲んでもらって一夜で720mlや1,800mlを飲み干しちゃうんですよね(笑)
で、今年はイベントが3年ぶり再開!!!という事が多かったため、各酒造元が、この3年間の間に開発した
 シークワーサー
果汁を活かした商品を販売されている場面に出会う事が多かったわけです。
ということで、まずは、糸満西崎にある泡盛醸造所「まさひろ酒造」さんの
 おきなわ酒場シークワーサーのもと
をご紹介。
紙パックにしているのは、簡単にサクッと炭酸割で飲める軽いお酒をイメージしたものとお見受けしました。これなら、居酒屋などにも卸して、手軽に売り上げに貢献してくれそうですもん(笑)
可愛らしいデザインですが、一応、
 25%
もあるところがミソです(笑)
シークワーサーで飲みやすいと言っても、飲めば飲むだけ悪酔いしちゃうに違いないですもん。
ある意味、危険なリキュールですね(笑)
こちらは、割り物なので、飲み干すのに日数が掛かりましたが、最初から最後まで美味しく頂くことができましたよ。
絶対、飲食店向きですね。
ご馳走様でした!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿