nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

小さな子供連れの沖縄旅行には最適なカフェが喜屋武岬にあるのだよ❗・・・Cafe&Galleryうみと(喜屋武)


雰囲気が素晴らしい!!!!!
とにかく、まずはそれがストロングポイントの一つ。
料理が美味しい!!!!
これまた、ストロングポイントの一つ。
のんびりできる!!!!
こいつも、ストロングポイントだろうな~。

というお店に出会いました(笑)
場所は、糸満市の海のはずれの部落である喜屋武(きゃん)です。
nobutaは、知り合いが喜屋武に住んでいたので、喜屋武ハーリーで昼間から宴会している中に突入したことがありましたが、そんなことでもないと行く機会がほぼない集落です。
喜屋武岬という「〇〇の名所」がありますので、観光スポットでもあります(汗)
今回、レビューする「うみと」という素晴らしいカフェの存在を今まで知りませんでした。
この日は、たまたま、琉球ガラス村で軽めの食事(沖縄そば)を食べていた際、近くで未訪問のお店でもないかとGoogleMAPを検索して見つけたのです。
喜屋武の部落内に、こんな写真映えするカフェがあるんだと思って、妻と行ってみることにしました。
お店は、関西出身のおばあちゃん(言葉がもろ関西弁)がワンオペで経営されており、ギャラリーも併設されていますが、そちらは妹さんが運営しているんだそうです。おばあちゃんのお話だと、オープンして5年が経つんだとか・・・全く知りませんでした(食べログにもレビューがありません・・汗)。

さて、GoogleMAPを頼りに喜屋武の部落内にある外観のとても綺麗な平屋建ての一軒家に到着しました。
駐車場は3台分のスペースがあり、お店の看板に営業時間が「日没まで」と書いてあります(笑)





凄く綺麗な平屋建ては、手前がギャラリースペースで奥がカフェテリアです。
どうやら、もともとカフェテリアは、鉄柱がさらけ出した壁のない造りだったようですが、今は綺麗な建物となっています。









建物(店内)を通過して自宅兼のお庭が広がり、その奥にもカフェスペースが設けてあります。
こちらは小さな子供さんがいるお客さん向きのテラス席で、お庭も広く、小さな子供を楽しませる遊具もありました。
で、ま~眺めが良いんです。
庭の写真を載せましたので写真で確認してもらった方が文字にするよりも分かりやすいはずですね(笑)
店内も広々スペースで席は海側に向けてカウンターっぽく配置してあり、席数も少ないので、駐車場3台分でマストって感じになります。その分、ゆったりと過ごすことができますし、赤ちゃんベットもあるし、トイレの広さや、赤ちゃん用のお尻ふきなどが用意されているところも、「小さな子供連れの沖縄旅行客には最適!!」と思わせましたね。

キッチンは自宅のある母屋側にあり、間仕切りのカウンターがレジ専用となっていました。そのカウンターにパンが置いてあり、全部で12種類。それがね。とても手が込んでいるパンなんです。

おばあちゃんが手作りで、週末の開店に合わせて平日に仕込んだそうです。
おばあちゃんは、沖縄に来るまで関西で料理教室をやっていたそうで、料理は何でもござれなんでしょうね(笑)
今回は、持ち帰り用で3種類購入したんです。

nobuta用は、「イカスミpizzaパン」で、それがこちらの写真になります。
サイズは小さいんですが、パンはすべて150円均一。
で、イカ墨がね。凄いんですよ!!!
よく、県内のいろんなパン屋さんで、イカ墨を練りこんだパンを食べる機会がありますけど、こんなにイカ墨の風味が豊かなpizzaパンは初めて!!!!!
そう、パン好きnobutaでも初体験レベルのイカ墨度数なんですよ(笑)
もう、メインではないパンで心打ちぬかれちゃいますよ!!!!

で、ま~基本のメニューですが、それがこの写真になります。
1,500円均一で、食前酢、四種盛り、ドリンク、デザート(甘味)が付いており、
 タコライス カレー風味
 鉄板チーズフォンデュ
 沖縄風石焼ビビンバ
 水飯(すいはん)
 ビーフシチュー
になります。
女性に人気なのは、鉄板チーズフォンデュとビーフシチューなんだそうです。
「水飯」って聞いたことがないので確認すると「お水の雑炊」というイメージで、具沢山なんだそうです。
ちょっと面白いと思ったし、他のお客さんが注文していたのを見ると、相当デカい鍋サイズで作られているようだったので、次回は注文してみたいと思っています。
今回は、nobutaがビーフシチュー、妻がフォンデュにしました。
ちなみに、小さなお子様用に「お子様セット500円」がありましたよ。

さて、まず、最初に食前酢と四種盛が登場しました。
このちょっとした料理から美味しいんです。
これはメインへの期待値が高まります。
で、メインのチーズフォンデュがこちらの写真。



具材が凄いんです。もう、なんですかね。生麩なんて沖縄でなかなか食べませんけど、全部で14種類15品(たぶんです)が敷き詰められたホットプレートで登場(笑)
これを食べることになる妻は度肝を抜かされてましたよ(笑)



nobutaのビーフシチューが最初の写真。アップがこちらになります。
これにサラダが付いています。
手作りパンをくりぬいて、くりぬいた部分は4等分してトーストで焼き目を付けて添えられています。
パンの中には美味しいビーフシチューが入っており、これが普通に美味しんです。そう、家庭的な味なんですけど満足な美味しさなんですよ!!!!
おばあちゃん、素晴らしいですね~



で、最後に甘味とドリンク。
ドリンクは、チャイやマンゴーラッシーが選べたんですが、どちらも凄くレベルの高いドリンクです。
普通に注文するドリンクは500円で、それにも甘味が付いているそうですが、そっちのドリンクはランチセットのドリンクよりもサイズが大きいんだそうです。



このマンゴーラッシーが大きなサイズで500円で出てくるのであれば、そりゃ料理なしでドリンクのみでの利用でも最強なんじゃないですか(笑)
いや~これは見事でしたね!!!!
こんな素晴らしいカフェがあるのを今まで知らなかったことが恥ずかしいです(反省)
言い方が悪いとは思うんですが、観光客にしろ、県民にしろ、糸満の喜屋武をドライブの目的地でも通過地でも設定する人なんていませんもん。
とんでもない穴場だと思います。
ちなみに、nobutaが訪問したのはGW期間中の晴れた日の午後1時頃。
前客が1組(観光客の若い夫婦)、後客が1組(観光客の2世帯)だけ・・・観光客の方々がよくこんな場所にあるカフェを知っているな~と感心しちゃいましたよ。特に後客は、子供連れだったので庭の奥にあるテラスが用意されており、旅行には最強だったんじゃないでしょうか。
とにかく素晴らしかった。
こんなに褒めちゃうと、(人気のせいで)nobutaが再訪することができなくなりそうな気がしますけど、とにかく素晴らしかったです。雰囲気最高でした!!!
もう、1時間以上もまったりして過ごせました。

ギャラリーも素敵でしたよ!!!!
ご馳走様でした!!!!!!!!!!
次は水飯にチャレンジします!!!

糸満市喜屋武1307

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「糸満食べ歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事