
コロナ真っただ中の令和3年、沖縄市泡瀬にオープンした中華そば「いとの」さん。
Instagramでチェックしているだけで行く機会がなかったお店になります。
一度、オープン当時の4月初旬にお店の前まで行ったのですが、行列ができるくらいの人気ぶりを見て「こりゃ普通のタイミングで行くのは不可能だ」とあきらめたんですよね~。

あれから、まもなく2年が経過する5年3月中旬にチャンスが巡ってきました。
時間は午後2時半過ぎ・・・この時間ならば余裕なのではないかと期待してライカムから泡瀬に下りました。
お店に到着すると、タイミング悪く2組が先着した瞬間で、2組は5分程度で入店したのですが、nobuta夫婦は、かれこれ30分近く待つことになりました。ちょっと泡瀬海岸通りの飲食店を見たくて遠回りしちゃったのが原因ですね(汗)


さて、店内に入店する前に、何を食べるか妻と検討。
nobutaは、濃厚中華そばの特製(現在は1,000円)をチョイス。妻は2種類あるうちの片割れ「淡麗(醤油と塩)」の特製をチョイスし、入店後に店主にどっちがお勧めか確認した上で「淡麗醤油」を注文しました。
写真を並べてみます。


どっちが淡麗だと思いますか?
最初に妻の淡麗が登場した時に、nobutaは、醤油の濃さからして「濃厚」のように感じたんです。
後から「濃厚」が出てきて、もやは中華そばとは異なる濃密度から、最初のが「淡麗」という整理で受け止めたんです。
両方とも、半分っこして食べ進めたんですが、麺もそれぞれ異なり、出汁も非常に美味しくて丁寧に仕上がっています。
チャーシューもかなり美味しいですね。
煮玉子は、もっと中がとろみがあれば嬉しいと思いました。
で、はっきり言えるのは、夫婦ともに
濃厚
が旨い!!!と感じたこと。
濃厚のレベルがとてつもなく高い。超美味しいです。
埼玉に住んでいた時代に食べた「よしかわ」みたいに美味しいスープでした。
Instagramでたまにレアなラーメンを提供されていることがあるので、その時にでも再訪してみたいですね。
ご馳走様でした!!!!

沖縄市泡瀬1-3-23