goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

見事な『2,000円ベロ』のあるイタリアン❗・・・島のイタリアンLocavore(久茂地)

2024年08月02日 | 那覇食べ歩き

昨年秋口にオープンした新しいイタリアンが、『2,000円ベロ』を昼飲みタイムになっているので、連休の午後訪問しました。
午後3時かは3時間だけのベロタイム。
美味しいイタリアンだと聞いていたのですが、この2,000円ベロは大当たり❗❗❗
とても良いよ❗

まず、ベロのドリンクは3杯になります。
選べるのはスパーリング、赤、白からオリオン生ビール、酎ハイ、サワー系、泡盛、焼酎、ゆずシークワーサー等。
妻はスパーリング、nobutaはオリオン生でスタート。
肴は2品。
 魚(カルパッチョorバターソテー)
 肉(パイナップルポークの自家製ハムor牛せせりのグリル)
から選べます。
今回はソテーとグリル。





それがこちらの写真。





店内は広く、雰囲気も良く、接客の良いよ❗
料理がしっかりしているので、2,000円ベロでも高い感じはしなかったなぁ~
ご馳走様でした❗❗

那覇市久茂地3-25-20


カジュアルな雰囲気のイマドキの呑み屋・・・酒場オルソー(牧志)

2024年08月01日 | 那覇食べ歩き
昨年暮れ。公設市場近くを歩いてるとお洒落なお店ができてました。
酒場オルソーさん。イマドキっぽい雰囲気の居酒屋さんですね。機会を見つけて行かねばならないなぁ~とインプット。



2月下旬の三連休初日。食べログポイントを使うお店を探していたところ、酒場オルソーさんでも使えるのが分かりましたので、妻を連れてレッツ・ゴー(笑)





午後2時オープンなので昼飲みできます。
90分1,300円と1,900円の飲み放題があります。
お酒は軽めでも良かったのですが、アラカルトだと生ビールが高いなぁ~ということで、あまりお酒を飲まない妻なのに、飲み放題にしちゃいました(^_^;)











食べ物は軽めのモノが多く、値段も手頃価格。
お店自慢の肉汁水餃子が美味しかったです。
とりあえず、90分しっかりと飲んでお店を後にしました。
ご馳走様でした。

那覇市松尾2-9-2

那覇の人気四川中華で期間限定の『麻婆チーズまぜそば』を食べてみた・・・燕郷房(泉崎)

2024年07月29日 | 那覇食べ歩き

久々に平日食べ歩き。
連れとお魚定食を食べるために泉崎の琉球新報社から東町の郵政に向かって歩いていると、いつも歩道に人がわんさか並んでいる四川料理の人気店『燕郷房』に並びがありません。
国際通りの『ゆうなんぎい』と並んでランチタイム訪問難易度が高いお店なので、この閑散ぶりは奇跡です。
こんな時に食べないと行くチャンスもないと思い、予定を変更して入店しました。
店内は満席でしたが、直ぐに席に案内されました。

定番のランチ定食、日替わり定食も1,000以下で食べれるうえ、料理が美味しく安定しているお店なのですけど、この時期、期間限定で
 麻婆チーズまぜそば 1,100円
というのがあったので、連れ共に注文。
連れは大盛(+200円)、ご飯(+120円)を追加してましたね~大食いです(笑)

nobutaはシンプル。着丼したのが写真のまぜそば。
これがいい感じに辛く(汗はしっかりと流れます)、並でも麺(細麺)は多く、とても美味い❗❗❗
具の麻婆チーズもたっぷりなので、ご飯を追加しても十二分に楽しめます。相当美味しいまぜそばだと感じます。

着丼する前にサイズ感のある卵スープも出てきますので、まぜそばの辛さを中和するのにいいですね。
最初に書いた通り、人がわんさか並ぶので、なかなか食べる機会がありませんけど、年に数回は閑散な日もあるので、そんな時は訪問すべしですね(笑)

そうそう、ここは飲み放題のコースが4,000円から存在するので、前から宴会で利用してみたいと思ってるんですよ。
ご馳走様でした❗❗

那覇市泉崎1-11-3

小禄バイパスに昔からある老舗の宮古そば・・・宮ら美(具志)

2024年07月27日 | 那覇食べ歩き

那覇市は国場川から南側、那覇空港や小禄、豊見城市辺りに昔からある宮古そば屋さんは、具志の『宮ら美』、那覇西の『うるかそば』、真玉橋の『ひらら』の3店舗。3店舗とも健在なのが凄いですね(笑)
nobutaが若かりし頃は、営業で外回りだったので、ランチは昔ながらの定食屋やそば屋が多く、この3店舗も利用してましたが、宮古そばは『ひらら』に行くことが多く、『宮ら美』さんは長らく訪問していませんでした。
具志から近い与根、名嘉地に8年も住んでいたのに訪問しておらず、近ければ何時でも行けると思って行かずじまいになるという悪循環にハマってましたね(^_^;)
間もなく、長く住んだ名嘉地から引っ越すので、今、行かなければヤバいと思い、とある祝日にぶらっと立ち寄ってみました。
歩いて行けるんですよね~

さて、沖縄本島に宮古そば専門店は少ないので、宮古島への旅程がない場合で、本島で食べたいと思うなら、那覇空港からレンタカーを借り受ける際、返納する際がロジ的にはベスト。そうなるとレンタカー会社が乱立する豊見城市、那覇市具志となり、そこにある宮古そば専門店は、自ずと『宮ら美』となります(まぁ~『うるかそば』も範囲内かな)。
こちらの宮古そばは、今でも並価格が750円です。
店内は、外観以上に広くて、テーブル4卓、座卓7卓とカウンター数席。家族連れで結構賑わってます。
定食系もありますが、だいたい1,000円前後の価格です。



宮古そば麺はかなり細麺です。
三枚肉の味付けは好きですけど、かなり硬め。
nobutaの好みとは異なりますけど、ラーメンと同じように麺類の好みは人それぞれですからね~
最初に書いた老舗宮古そば3店舗を制覇して、宮古そばの好みを確かめるのがベストかも(笑)
ご馳走様でした。

那覇市具志3-24-18

ハード系が旨いパン屋でベーコンポテトのカンパーニュ❗旨過ぎ❗・・・ステイゴールド(真嘉比)

2024年07月26日 | 那覇食べ歩き

真嘉比中央公園の側にあるパン屋『ステイゴールド』さん。過去レビューの通り、ハード系は勿論のこと、全てのパンがハズレ無しに美味しいお店です。
判っているけどなかなか行く機会がなくて、気がつけば1年以上が経過してました(^_^;)
2月半ば、久々に訪問してみると駐車場が1台分しかなくなっており、しかも、そのスペースのサイズから軽乗用車しか停められそうもありませんね(^_^;)

さて、店内に入るとお目当てのバケットは売り切れてましたけど、まだまだ美味しそうなパンが並んでます。
その中に、初めて見る
 ベーコンポテトのカンパーニュ 210円
がありましたので、早速購入しました。





その他は、
 ガーリックトーストクッペ 290円
ベーコンとチーズクッペ 240円
 ベーコンエピ 240円
を購入。そう、ハード系信者としては、ハード系の美味いパン屋での久々購入なので、ハード系に偏っちゃいます(笑)
それぞれサイズ感もあり、4品で1,000円以下って、このご時世では有り難い。
初のベーコンポテトカンパーニュは、噛みごたえたっぷりで、めちゃくちゃ美味かった❗❗❗❗
他もいつも通りの味わいで、やはり、このパン屋さんは、nobuta向きですね~

なかなか訪問できませんけど、真嘉比方面に行けば立ち寄りたいものです。ご馳走様でした❗❗❗

那覇市真嘉比3-15-36