goo blog サービス終了のお知らせ 

nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

〆餃子を食べに立寄る・・・東江そば小禄店(金城)

2024年10月04日 | 那覇食べ歩き


会議で本社に行った夜。
自宅に戻る前に金城の東江そばに立ち寄りました。
沖縄そば屋さんですが、夕方からは餃子居酒屋になるんです。
もともと、東江そばは浦添に本店しかなかった頃からサイドメニューの餃子が人気。
金城に小禄店がオープンした10年近く前も、本店同様に餃子が人気だったんです。

夜営業はコロナ禍の時代にスタートし、その餃子を全面に押し出した居酒屋さん。
夜は未訪問だったので、妻が迎えに来るまで〆餃子とビールで待つことにしたんですけど・・・・
肝心の餃子がね。冷凍ものなんです。
昔の美味しかった餃子と全く違うんですよね(^_^;)
平成26年にレビューした際に餃子の写真を載せているので、確認してみて下さい。
泣きたくなりますよ(^_^;)
やはり餃子居酒屋という大量に餃子を消費するお店になったのが原因だと思いますけど、美味しく焼き上げるために蒸しの機能改善が必要な気がしました。
ご馳走様でした。

那覇市金城5-7-12

ホテルサン沖縄での懇親会

2024年10月04日 | 那覇食べ歩き

久茂地川沿いにある老舗観光ホテル『サン沖縄』
数ヶ月前に退職激励会(小宴)で利用してナイスなコスパだと感心したんです。
まさか、それから一月半後に大宴会の会場となるとは思いませんでした(笑)
さて、最上階の大ホールはキャパ的には100人くらい。
大船皿に握りと刺身がてんこ盛り。





我が社は食べるよりも飲む人の方が多いので、これ食べきれないんじゃないかなぁ~
2時間後にお開き。
やはり、大量に残った舟盛りのにぎり・・・(^_^;)
話に夢中で食に集中できないのよね~
それでも、かなり飲んだので良しとしましょう。
次は秋かな。
ご馳走様でした❗

見事な肉系居酒屋❗素晴らしい❗・・・ニクサワヤキ(奥武山公園)

2024年10月02日 | 那覇食べ歩き

4月半ば、遂に念願のマイホームとなる新築マンションへの引越日。とはいえ、nobutaは名護に単身赴任中(^_^;)
数日前に都内で生活する姉弟を沖縄に呼び戻して引越しの準備をお願いしてました。
引越日は、朝5時の高速バスで豊見城に戻り、最後の仕上げを手伝って荷出し、荷入れ、掃除などをこなして、新居の各部屋に段ボールを山積みして夕方を迎えました。
とりあえず、家族で夕飯を食べてから片付けを再開することにして、姉弟の希望する肉系を食べることにしました。
ステーキ屋や焼肉屋でも良かったのですが、それなりの金額が掛かるので、ここは前から行きたいとBMしていた奥武山公園駅近くの路地裏にあるカフェと炉端焼き『ニクサワヤキ』さんに行ってみることにしました。
ランチもやっているお店なので、ランチ食べ歩きをメインにしているnobutaは気になっていたんですよね~(今はランチを中断しているそうですけど・・・)。





さて、午後6時頃に入店。お店の前に車を停めたところ、駐車場が違うとのことで、近くにある居酒屋『あむろ』の道向かいにある下駄履き駐車場を案内してもらいました。
店内はこぢんまりしていますけど、ソファテーブルなどお洒落な内観に仕上がっています。
子どもたちの希望する料理を注文したのですが、こちらのお店、大当たりです❗❗❗❗❗






なにせ、出てくる料理全てが大皿というボリューミーさ❗
しかも野菜をしっかりと添えてバランスも見た目もよし❗
更に、どれも美味しい❗❗❗
&、付け出しが大きな焼きナス2本というグレートさ(笑)
こんな素晴らしい肉系居酒屋が近所にあるなんて嬉しすぎます(もちろん、nobutaは名護なので当面通うことはできません)。
ガッツリ食べたnobuta家族の支払金額は9,000円とスペシャルコスパ(笑)
こりゃたまらんバイ。
見事でした。
ご馳走様でした❗❗❗

那覇市鏡原町5-7


神がかった旨さに痺れた❗❗❗・・・傅饗(松山)

2024年09月07日 | 那覇食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗番外編】

あぐりパークで開催された第14回香祭での話。名護の生産者(野菜)さんとのコラボ作品ということで料理人(飲食店)さんも名護市以外の方々が参加されていました。



そして、痺れるくらい美味しい
 ビーツに恋した黒糖焼豚 1,500円
を提供されていたのが、那覇市松山の傅饗さんです。
先週まで那覇本店で勤務していたし、お店のある場所は頻繁にランチで利用している区画なのに、このイベント会場で、その存在を知りました(^_^;)
前から把握していたら、本店勤務の際に食べていたのに残念無念。
写真のとおりなのですが、見事な盛り付けと料理の味。



素晴らしいとしか言いようがありません。
美味すぎます❗
こんな美味しい焼豚の味付け(黒糖タレとビーツ)には巡り合ったことがありませんでした❗
数年後、那覇本店勤務に戻ったら、いの一番で食べに行かねばなりませんね。
ご馳走様でした❗❗❗❗❗

那覇市松山1-7-3

暫しのお別れ日本でも指折りの会席料理の名店『髙ノは』で最後の晩餐(笑)

2024年08月22日 | 那覇食べ歩き

【那覇本社勤務中お世話になったお店】
3月は人事異動時期。ここ14年、那覇本社と九州統括や東京本店と行ったり来たりして、現場を忘れて久しいnobutaに名護支店勤務の命が下りました❗
これで、大好きな恵び寿謳歌ともお別れです。
次は1年後、2年後、もしくは4年後かも知れませんね(^_^;)
nobuta至上最高ランクの美味しい料理を楽しめるお店であることは間違いなく、これから暫く食べる機会を逸しますが、また、この素敵なお店で食事を楽しむことができる器になって戻ってきますよ(笑)



最後の晩餐の連れは、間もなく福岡に転勤する同僚との送別の宴。次に会う機会が訪れるのか謎なんですけど、nobutaのこれまでの人生からすると、また飲む機会が絶対にあるはず。とにかく、髙ノはの3月(初春)のコースを楽しみました。
間もなく10周年を迎える会席料理の名店は、今後も全国からやって来るであろう食通を唸らせ続けること間違いなし(笑)
素晴らしいお店でした。
これで一旦VIP会員から卒業です。
ご馳走様でした❗❗❗❗❗

那覇市前島2-11-15