goo blog サービス終了のお知らせ 

とん馬のマンと

のぶりん華麗なる趣味の話 ・ 全ての事がウマく行く!!

2012-2013 レイク嵐山 その6

2013年02月21日 | レジャートレジャー

 先週に引き続き

 今週も嵐山フィッシングエリアにお邪魔しました


 これぞ日本一の管理釣り場嵐山FAのブログはここをクリック!!


 なんと 雪景色!!

 今日の嵐山は雪が降っちゃいました

 路面凍結も積雪もなんのその

 ノーマルタイヤでえっさらほいっ・・・


 


 雪のレイク嵐山は これまたええ雰囲気をかもしだし

 最高のロケーション

 時たま日が差すとこれまた美しい!!

 空気も澄んで まさに最高の管理釣り場です。

 
 さて 今日の釣果の程はいかがなもんでしょうか?

 先週はポカポカ陽気でマスも上ずり加減だったんだけど

 流石にこの気温ではしんどいか・・・


 


 朝いちばんはアベレージマスがお出迎え

 レイクのアベレージっていかほどの大きさ?って最近よく聞かれます

 約40センチがアベレージとなり

 それ以下だと隣の桟橋エリアから脱走してきたマスちゃんかなと思われます

 上の写真を見てください↑

 のぶりんのネットはサクラマスのネットで

 黒いラバーネットの部分は縦に55㎝あります

 60㎝を超える魚を計るときは

 柄の部分に印がしてあるので それを超えると60アップという判断をしています

 では 60アップのレインボーだといかほどの写真となるのか?


 


 本日 大浜で釣り上げた60レインボー


 


 40アップと比べてみても大きさ歴然!!


 


 レインボー自体の体高も全く異なります

 さらに

 ここレイク嵐山の60アップは

 どこぞの管理釣り場の魚と違い

 ヌメヌメと引くような事はありません!!


 ジェットランです!!


 スーパージャンプもします!!


 まさに ビッグレイクで釣りをしているような感覚をえます

 レイク嵐山はこれが魅力です

 あらゆるルアーを駆使し 魚を探して歩き回り 人と魚の一騎打ちをする

 こんな管理釣り場他にあります?


 今日は語っちゃいました(笑)


 さて

 気温も上がらないため

 先週とは打って変わっての釣果で午前中4本


 


 午後からは50アップ1本と大苦戦したが

 この極寒コンデションで釣れた自分を褒めたい(笑)


 本日の釣果 レインボー5本


 みなさんも是非レイク嵐山を体験してください

 できればウェーディングしてね(笑)

 まもなくハイシーズン突入です!!

 

2012-2013 レイク嵐山 その5

2013年02月14日 | レジャートレジャー

 久しぶりのブログ更新になりました(汗)

 仕事が忙しくてようやく息抜きに

 嵐山フィッシングエリアにお邪魔することが出来ました


 日本一の管理釣り場 嵐山FAのブログはここをクリック!!


 今年初めてクランクベイトマスターの大ちゃんといつものコンビニで合流して

 いざ 嵐山へ・・・

 本日 快晴!!

 とってもとっても穏やかな日でした

 真冬の時期に1、2度ほどある冬の中休みは

 ポカポカ陽気でマス達も上ずり加減になり

 爆釣の雰囲気がエリア一帯に漂うんです

 前回 人生初のノーフィッシュを食らったのぶりんは

 今回は落ち着いて魚のパターンを付きとめてもっぱら絶好調!!

 この時期はルアーでレイクを責めるのはかなり難易度が高いんだけども

 スプーン クランク ミノー と素早くルアーチェンジに持ち込み

 比較的早くにパターンに持ち込んだ


 


 ロクマル出ました!!

 今年初です!!


 


 後にも先にもロクマルはこの1匹だけでしたが(汗)


 


 この時期のレイクでは1匹の価値が凄く高い

 特にルアーではね

 午前中は5匹でほとんどアベレージのレインボーでしたが

 やはり 桟橋エリアとは引きが全然ちゃいますね

 久しぶりにジェットランを味わいました

 お昼は少しだけ桟橋エリアで遊び

 すぬ太郎さんと大ちゃんと3人で

 クランクベイトを賭けた熱き戦いを開催し

 5分間クランク早かけ数釣り勝負で

 のぶりんが優勝!!

 すぬ太郎さんは前回のレイクに引き続き今回もルアーを没収されました(笑)

 そのすぬ太郎さんは開始1投目でヒットするも

 ネットイン寸前でばらす痛恨のミス

 このミスでリズムが狂い残念な結果(笑)

 クランクマスターの大ちゃんは勝負時間が過ぎてから爆釣モードに突入してしまうという運の無さ(笑)

 のぶりん 今日はいろいろとついてました(笑)

 さて

 2時半から再びレイクに舞い戻り

 タイムアップまでにレギュラーサイズ6本を釣り上げ

 本日の釣果は11本!!

 前回ノーフィッシュのリベンジはしっかりやっときました(笑)




 


 

正月釣りバカダイジェスト!

2013年01月04日 | レジャートレジャー

 1月2日

 恒例の初釣りは

 もちろん 嵐山フィッシングエリア にお邪魔しました

 へたやけど ひつこいで 嵐山FAのブログはここをクリック!

 朝からレイク嵐山にて張り切ってウェーディング

 が しかし・・・


 ノーフィッシュ!!


 7年目の嵐山フィッシングエリアで

 人生初のノーフィッシュをくらいました

 いやぁ~もう強烈に凹みますね

 次回は必ずリベンジ!!


 1月3日

 こちらも恒例になった

 新春芥川マス釣り大会

 今年は225名参加で


 


 
 今回も月桂冠とコラボだったので商品も盛りだくさん用意されていた

 大物釣りよりも名誉ある重量勝負の月桂冠賞は

 チームレインボーで3連覇 のぶりん個人での2連覇が掛っていましたが

 昨年の優勝重量7.5kgを大きく上回る12.5kgをウェインさせたにも関わらず

 月桂冠賞は痛恨の2位


 


 優勝は、13.5kgを釣り上げた品のないフライのおっさんの手に・・・(最悪)

 ハッキリ言ってこの重量で負けると思っていなかったので

 甘く釣っていたので連覇できなかったショックは相当なもの(マジかよ~)

 どの釣りでも誰も達成していない月桂冠賞2連覇で釣りの歴史に名を残したかった・・・(悔:)

 
 


 とりあえず2位の商品である優待券2名分6000円相当を貰い受けました


 来年は必ずリベンジして奪還してやる!!


 さてさて

 チームレインボーと言えば 

 あの小学生天才釣りガールの成績なんですが


 


 ただじゃ帰りません

 今回は大手釣り具の「シマノ SHMANO」も協賛!!

 小学生同士の戦いに45.8cmのマスで食い込み

 見事に 準優勝!!

 見せびらかすシマノカップが光輝いていまっせ!!(笑)

 アカン

 チームの大人誰も勝てない・・・・

 勝負強さに脱帽です

 

2012-2013 レイク嵐山 その3

2012年12月13日 | レジャートレジャー

 本日

 レイク嵐山へ釣行でした

  
 へたやけどひつこいで。嵐山FAのブログはここをクリック!


 ここ2、3日の真冬の冷え込みで

 水がターンオーバーしてしまいました

 朝から3本釣り上げるも アベレージサイズ止まりだったので

 写真も無いです(泣)

 いや正直 この前みたいに爆発すると思っていたので・・・(笑)

 その後の釣果も上がらず

 情けない結果に・・・


 午後からも同じような展開だったので

 諦めて帰ろうかと思っていた時に

 インストラクター すぬ太郎さん登場!!

 無謀にもレイクで早釣りの勝負を挑んできた(笑)

 お気に入りルアーを賭けての勝負に


 


 BIG ONE 出ました!


 実に6時間ぶりに釣り上げた魚(笑)

 そして すぬ太郎さんから戦利品を頂きました(ごっつあんで~す!)


 本日の釣果

 レインボー4本(過去最低釣果)



2012-2013 レイク嵐山 その2

2012年11月22日 | レジャートレジャー

 本日

 レイク嵐山への釣行でした

 秋晴れ

 紅葉も美しく

 アウトドアでのフィッシングが最高の季節になりました

 釣りを始める初心者から既に極めた上級者まで

 手軽に釣りに行ける管理釣り場は最高です

 特に ここ嵐山フィッシングエリアは

 季節ごとのロケーションが最高!!

 魚もたくさん釣れるしまさに アングラーズヘヴンです(笑)


 へたやけどひつこいで 嵐山FAのブログはここをクリック


 さて

 約1か月ぶりに来たレイク嵐山

 まだフルオープンではないので10時までと時間が限られているので

 ここ数日間の嵐山FAのブログを閲覧して

 おおよそのマス達の居場所を絞り込んでいました

 大浜とドカンステップでは竿を入れず

 菖蒲が浜と白浜の各岬で早朝PLAY!

 みごとに予想が外れ菖蒲が浜では1本も釣れず撃沈

 すぐさま 白浜に寺井岬に移動


 


 かなり増水してるレイクは1歩足を踏み入れただけでも腰まで水に使ってしまう

 キャスティングしにくい状況だが

 そういう場所にはマス達は溜まっているもんだ


 


 35-40cmのアベレージサイズだが

 ポツポツ釣れだした


 


 棚は上付近でここらへんはなぜか活性が高い

 寺井岬から対岸を見ると

 なんだか水がモワモワしている

 これは ひょっとして・・・


 ドンピシャ! ついに爆発!!


 


 連発する BIG ONE!!


 


 


 


 婚姻色が出ている綺麗なマスから

 デップリおなかの美味そうなマス

 ディープに潜んでましたっ!っていう黒光りするビッグトラウトまで

 アベレージを含めると 本日午前中の釣果 17本

 今日はブラックバスやブルーギルなどの外道は釣れてません

 つまり 秋のハイシーズン到来ってな訳です


 


 本日1番のBIGサイズ50アップ!!

 ナイスフィッシュでした(笑)

 みなさんも是非 嵐山フィッシングエリア

 そして 大物トラウトの宝庫 レイク嵐山を体験してください

 巨大なレインボー達が待ってますよ(笑)






 

 


 


 
 
 

芥川に行ってきた・・・

2012年11月08日 | レジャートレジャー

 ってことで

 転職したんで 休みがありませんっ!

 釣りに行きたくて行きたくて

 今日 朝仕事したら昼間は暇な日なので

 10時ごろから ちょっと芥川にトラウトフィッシング

 ほんまは嵐山に行きたいんやけどなぁ・・・(泣)


 来てみて驚きッ!


 デカいの沢山入ってますやんっ!


 


 


 芥川にも50アップ盛りだくさんって 知っとったか?(笑)


 


 まさか!?


 


 まさかぁ~~~(笑)


 


 45㎝~ が 6本

 ミニサイズ 50本越え

 たまには メチャEasyな芥川もええやん(笑)

 
 


 ↑ こいつは お持ち帰りねんっ!!


 


 今宵はサーモンの刺身じゃいっ(笑)





 

 


 


 





 


 

2012-2013 レイク嵐山

2012年10月18日 | レジャートレジャー

 今季初!!

 レイク嵐山への釣行です


 へたやけどひつこいで。嵐山FAのブログはここをクリック!

 
 社長様 すぬ太郎さん フージー


 そして 今季もお会いする全ての方々 よろしくお願いいたします


 
 さて 生憎のお天気となりました

 ローライトで雨模様

 しかも 前日振った豪雨で水は濁りターンオーバー

 レイクは朝の内はまだ水はクリアーな状態だったんだが

 水温が少し低い感じか?


 


 今季初のレイクフィッシュ!


 


 実にパワフルで今季もいい感じでスタート!

 毎年そうなんだが

 レイクに放流されて1か月くらいは

 大浜~ドカンステップにかけて

 マスが固まり加減で散っていない感じ

 しかも今回はターンがからんで

 ほとんど動いてない


 


 一応一回りしたんだが

 白浜や菖蒲が浜にはまだ魚がそんなには回ってきていない模様だ


 


 


 白浜の「ししおどし」はワロタ(笑)


 
 

 今日は一通り各ポイントを見て回るつもりだったんで

 さぁっと流した程度で終わった


 ドカンステップでは Tブラザーズが釣っていて

 兄さんが自慢のNEWロッド「ワールドシャウラ」を持ってきていたんで

 試投を兼ねて20gのスプーンを洒落で投げさせてもらった(笑)


 するとどうだ!


 


 釣れてしまった(笑)


 


 ドデカいスプーンで(笑)


 これがレイクの面白さなんだよね

 桟橋エリアではありえない光景(笑)


 


 これが本日1番の魚


 


 婚姻色も出てるんで綺麗


 


 本日のレイク嵐山の釣果

 午前13本 午後6本


 桟橋エリアではヘタクソなんで胸を張れる釣果なし(笑)

 そういえば Tブラザースの親父さんも来場していたんだが

 桟橋エリアで BIG ONE を釣りまくっていました

 T親子共々恐るべし!!







 

2012-2013 トラウト始動

2012年09月27日 | レジャートレジャー

 今年も

 トラウトフィッシングの季節が本格的にやってきました

 今日は仕事休みの弟と共に

 滋賀県 朽木渓流魚センターへ行ってきました

 家から高速使っても2時間かかるのは正直しんどい釣り場です(笑)

 
 さて そんな気分もどこにやら

 釣り場に来るなり爆釣加減でして

 

 結構 コンデションは良い魚に驚きもしたんですが

 夏場にあれほど居たイワナ達が全て消え失せて

 

 なんか ニジマスばかりになってるんですが気のせい(笑)

 


 まっ それでも シーズン突入というわけで

 2人あわせて 200匹近く釣りました(マジです)

 えっ!?

 ビッグワンは釣ったのか? ですって・・・


 


 当たり前ですやんっ!(笑)


 朽木渓流魚センター大物画像はここをクリック!


 前回 ランディング寸前で撃ち漏らしたロックトラウト

 今回はしっかりランディング!!

 同じ轍は踏みません!!


 ロックトラウト 65cmで


 有言実行リベンジ達成!!






 

プロメテウス

2012年08月30日 | レジャートレジャー

 先ほどレイトショーにて

 人類の起源を検索してはならないで話題の


 プロメテウス


 早速観てきました

 あのSF映画の名作「エイリアン」の前章話とうたわれていた作品でしたが

 別のストーリーとして見た方が良い作品かもしれません

 ネタバレするので詳しくは言えませんが(笑)



 



 エイリアンの監督 リドリー・スコット が

 満を持して挑んだ作品

 元は、ジェームス・キャメロン監督がエイリアンの創生の秘密を撮りたかったらしいが

 アバター2の製作に踏み込んだため リドリー・スコット監督がその意思を継いだ

 エイリアンの起源と言う事よりも

 人類の起源と言う事に視点を変えて

 再び繰り広げられるSFサスペンス

 エイリアンと言えばこれまたお馴染みのギーガーワールドも相まって

 心理的にも映像的にも追い込まれていく

 しかしながら

 難しい内容と 原点に戻れないもどかしさは

 この映画の評価の低さに繋がるのかも知れませんね


 エイリアン程の期待はしないでください!!


 おそらく次回作も作られるやろうけど

 是非ジェームス・キャメロン監督で 「今度も戦争だ!!」と吠えてほしい(笑)


 

夏の嵐山フィッシングエリア ~リベンジ~

2012年08月23日 | レジャートレジャー

 今週も先週に引き続き

 嵐山フィッシングエリアへ

 ブラックバスフィッシングでお邪魔しました

 本日は 臨時開放日でした

 社長様 ありがとうございます!!

 
 今日の釣行ですが

 夏の嵐山をフローターで攻めてみようと試み

 朝から入水していたわけです

 夏のフローターフィッシングはメチャ気持ちいいですよ


 


 得意のレイクにフローターで繰り出しましたが

 釣果の程は

 まだまだ暑いので バスはカバーべったりって感じで

 木が生い茂る場所の下を

 30㎝それただけでも食って来ない状況でして

 朝1番は トップにも出たんですが


 


 40アップで精一杯

 小型なサイズと合わせて 8本くらいは釣りましたが

 満足しきれず

 あっという間にフローターの時間切れ

 舞台は桟橋エリアへと移る


 


 先週と違い

 どことなく活性が高い桟橋エリア

 30アップながら 大ちゃんと2人でかなりの数を釣ってました

 大きいサイズはでないんだけど

 何か今日は違うと予感が走る・・・


 程よく釣ったところで

 昼食をとり

 大ちゃんはシエスタに入っちゃったんですが

 今日はなんとしても先週のリベンジをしたいと思っていたのぶりんは

 灼熱炎天下の桟橋エリアを1人で巻き続けていました

 さぁ~っと 水面を風が通り抜けたその時

 なんとなしにひらめいたポイントでドラマスタート!!


 ゴンッ!!


 キター

 手ごたえあり過ぎ


 


 どやっ!!


 


 50.5 


 


 14時やで14時(笑)



 灼熱地獄の嵐山でどかーんと炸裂

 スピニングフィネスちゃうで ベイトでプラグやで

 社長さんへの報告を兼ねて

 まだ寝ている 大ちゃんのスイッチを入れに行く(笑)

 社長さんに ガリガリ君を頂き

 アイスで少し休憩を取り

 15時

 再び桟橋エリアへ・・・

 桟橋エリアで悪戦苦闘している大ちゃん

 のぶりんも再びバイブをブン投げる


 ゴンッ!!


 まさかの1投目ヒット!!

 しかも先ほどと変わらない引きだ


 


 連発 どやっ!!


 今度は 51㎝

 
 


 大ちゃんに携帯渡して記念撮影


 


 バイブ最高!!



 今日は 見事に公言していたように

 50アップ2本でリベンジ達成!!

 ルアーとポイントが大正解!!

 そして BIG ONE の 順番が回ってきました(笑)

 やはり夏も最高の嵐山フィッシングエリア

 連日 日曜日 かなり叩かれているにも関わらず

 まだ こんな魚がウヨウヨしている嵐山FAのポテンシャルは凄い!!


 BIGバスの出現確率は琵琶湖以上です!


 これから

 秋の荒食いシーズン

 トラウトフィッシングが始まる前に

 目の覚めるようなBIGなバスを釣りに嵐山に行かれてみては?

 夢のロクマル伝説を築くのは、あなたかも知れません!!

 


 

夏の嵐山フィッシングエリア

2012年08月16日 | レジャートレジャー

 16日 17日 と盆休みになりました

 今日は 嵐山フィッシングエリアに

 ブラックバス釣りでお邪魔しました


 へたやけどひつこいで。嵐山FAぼブログはここをクリック


 なんども足を運んでいる嵐山FAですが

 実は 夏にバス釣りをするのは初めてです

 木曜日に臨時開放していただいた社長様に感謝です!!

 ふもとのコンビニで木曜日常連の大ちゃんと合流して

 朝5:00のゲートOPに向かったのですが

 着いてみてビックリ!!

 平日にもかかわらず 盆休みも重なっている為か

 沢山の方々がゲートOP前に来場されてビックリしました(笑)

 いつもはゲート前での車待ちはポールポジションですから(笑)


 


 さて 釣果の方ですが

 連日 日曜日の特別開放日は

 50アップ 60アップ が連発して

 それこそ 琵琶湖で釣りするよりも

 効率よくビックワンが獲れる嵐山なのですが


 


 のぶりんが来場した為か

 来場者 全員撃沈を食らいまして

 釣れてくるサイズがおおむね30アップと

 やや淋しい釣果になってしまいました(汗:)

 日中も厳しい暑さで

 魚のレンジが落ちていて食い気が無く悪戦苦闘・・・

 それでも サイズを問わず8本釣りましたが

 琵琶湖で撃沈するよりもダメージ少なくて良かったです(笑)

 おかっぱりメインの釣りでしたが

 どこよりもバスが沢山釣れる嵐山FAは夏でも最高ですね

 次回は是非リベンジして 50アップ 60アップ を狙っていきたいですね

 あっ

 来週木曜日も臨時解放の予定です!!




 

ミシガンクルーズへ行ってきました。

2012年08月02日 | レジャートレジャー

 ほんとに熱い日が続きます

 今日は 姪 と うちの両親を連れて

 琵琶湖のミシガンクルーズに行ってきました

 
 


 ミシガンは琵琶湖周遊観光船

 とても大きな外輪船でメチャクチャ優雅な琵琶湖観光が出来る船です


 


 エントランスから2階のデッキに移動する階段


 


 車いすの方は 3階デッキまではエレベーターも使えます

 この親切心が素晴らしい!!


 


 大型船ならではのカフェやレストランも勿論あります!!


 


 


 


 船首部分めちゃかっこいい~(笑)


 


 雰囲気最高!!


 


 3階からスカイデッキに行く階段


 


 途中にミシガンのコクピットがガラス越しに見学できます


 


 最上階のスカイデッキからの眺めは最高!!


 


 いつものバス釣りポイントが・・・(笑)


 


 大津港沖はトップウォーターボコボコ地帯(笑)


 


 ディープホール


 


 超有名大型ブラックバスの釣りポイント 赤ブイ!!


 


 赤ブイからこの青ブイまではお昼の時間限定で バイブレーション で攻める!!

 琵琶湖沖に5年通って ようやく生み出した絶好の釣り方とポイントを初公開(笑)

 真昼間 釣れない時にも このポイントでは プラグで大型バスが釣れる!!


 


 大津プリンスホテルを下から眺める!!


 


 メチャ綺麗!!


 


 プリンスホテル沖から 近江大橋を眺める


  
 


 青山沖ポイントは今日もバスボートが沢山!!

 朝いちばんのトップウォーター、大型クランクベイトは絶対にはずせないポイント!!


 


 灼熱の琵琶湖!! どうか彼らに大物が釣れますように(笑)


 


 澄み渡る青空

 船上は寒いくらい涼しい・・・


 


 オリンピック 頑張れニッポン!!


 


 凄まじいパワーのミシガンの外輪


 


 弩迫力!!音量に注意!!


 


 プリンスホテルが遠くに消えていく・・・


 


 ミシガン折り返しの琵琶湖観測所付近には 今日もバスボートが沢山

 ここの水深は6m

 20キロも続く 広大なウィード地帯で

 バスを探すのは一苦労 まさにくじ引き状態に!!


 


 まもなく帰港!!

 
 
 

 小さい頃 一度だけ乗ったミシガンだったが

 今日は大人目線でいろいろ楽しめた

 特に いつもバス釣りするポイントを航行するので

 めちゃくちゃ楽しかった

 いつも バスボートの船上から眺めているミシガンだったが

 意外と バザーの人が手を振ってくれているのが感動したりもした

 結構 釣の邪魔だったりする船なんだけど

 意外と自分は小さい人間だったのか?と実感してしまった(笑)

 琵琶湖で遊ぶ人達には すべてにおいて感動的な思いでになるんだな~と

 これからは 自分もそうでありたいと思ってしまったね

 とにもかくにも

 ミシガンクルーズがこれほど面白いと思わなかった

 船内では演奏会などもありクルーズ満喫

 いつかまた大事な人と乗りに来たい!!と素直に思った(笑)





 

 


 


 

 
 


 
 


 


 


 

 



 

 


 


 
 


 

灼熱地獄で釣りバカ日誌

2012年07月26日 | レジャートレジャー

 関西で猛暑日を記録したこの日

 釣りバカな奴らは

 滋賀県 朽木渓流魚センター に 行ってまいりました

 弟と姪の3人で行ったんですが

 なんと 現地で嵐山FAの常連 大ちゃんと遭遇

 朽木の地でエキスパートが揃った次第です


 


 朝の内は 大ちゃん推薦の必殺ルアーで

 ボコリにボコリまくり たった2時間で4人で100匹釣り!!

 えらい人達がきてもうたなぁ~って感じでスタッフも見てました

 80cmクラスのロックトラウトもヒットしたんですが

 ランディング寸前で撃沈に終わったりもしたんですが


 


 ミノーパターンで良型ヤマメをボコリまくるなど

 炎天下灼熱地獄でも終始ご機嫌な4人


 


 9時間たっぷりと

 久しぶりの釣りを満喫しましたとさ(笑)






 

2011-2012 レイク嵐山 Final Fishing

2012年05月17日 | レジャートレジャー

 本日

 レイク嵐山へ参上しました


 へたやけどひつこいで。日本一を目指す嵐山FAのブログはここをクリック!!


 本日

 社長様の御厚意で朝5時からゲート開門

 まだ薄暗いマズメの時間帯から釣りが出来る幸せ・・・

 気温 水温 も高くなり

 今日は朝から暖かく

 水量も豊富なレイク嵐山にはライズが多数

 これはイケる!!


 


 ワイルドだろ?!


 ファーストフィッシュは5時45分ごろだったが

 思惑通り 細見岬でドンぴしゃ!!

 サァ~ 今日もやるで~

 ・

 ・  

 ・

 沈黙・・・

 
 


 なんじゃこりゃ? 釣れてもブラックばかり

 ん~~~~~


 この後アベレージを1本と、桟橋エリアから逃げ出したであろうブラウントラウトを1本釣り上げたが

 状況は非常に厳しい


 棚がわからん・・・ 

 しかも ターンオーバー気味・・・


 フローターにすれば良かったかなとも頭を過るが

 そこは、おかっぱりでやりつくす(笑)


 10時になり ボート屋さん営業の為

 午後まで桟橋エリアに移動

  
 


 トップウォーターがめちゃおもろいっ(笑)

 セミルアーを大ちゃん先生のお借りして

 シェードから魚を引きづり出す

 投げても投げてもバイト多数

 レインボーはバスと違い口が小さい分なかなか乗らないんだけど

 それでもバス並みに派手にバイトしてくるんで

 面白くて面白くて(笑)


 


 ナイスサイズのバスも釣れちゃって

 コツを掴めば何匹でも無限ループ!!

 この時期はトップでなんぼやで(笑)

 皆さんも是非お試しあれ!!


 そうこうしてるうちに

 時間はあ~っという間に過ぎてレイクの戻る時間

 でもねぇ~
 
 相変わらずです(笑)


 


 厳しいながらも アベレージは釣っておいてっと・・・(笑)

 もっとスキルをい上げて勉強せなあかんなと反省・・・


 数は少なかったけど 今日も BIG ONE 釣ったし

 良しとしましょう(笑)

 充実した嵐山FAの今季最後の一日でした


 今季もお世話になった 社長様 すぬ太郎さん

 そして 木曜日にお会いするすべての皆様

 ありがとうございました

 また来季もどうぞよろしくお願いいたします!!

 


 
 
 

2011-2012 レイク嵐山 その10

2012年04月19日 | レジャートレジャー

 本日

 嵐山フィッシングエリア

 レイク嵐山へ参上しました


 へたやけどひつこいで。嵐山FAのブログはここをクリック!!


 晴天

 桜は咲き乱れ 水温も徐々に高くなり

 ロケーション的にも絶好の釣り日和となりました

 桟橋エリアには

 今季最終のドカン放流がされました

 お昼にチョコチョコ釣っていましたが

 放流後はめちゃ楽しめますね

 終末は爆発しますよ(笑)


 さてさて

 本日のレイク嵐山釣果ですが

 水温が高くなると


 


 やはり こいつらが↑

 シャローはまもなくブラックな奴らの天国となってしまいます

 レインボーの他にこういった外道も釣れてラッキーとか思っちゃえば得する嵐山FAですが(笑)

 さて レインボーの方ですが


 


 ブラックバスの襲撃を避けつつ

 重めのスプーンを早く沈ませ

 それからスローに巻き上げる


 


 そんな釣り方が今日は、はまってました

 アベレージサイズが多かった今日ですが


 


 一応


 


 こんなサイズも上げときましたよ↑

 投げても投げてもヒットするのはバスばかりの

 バス地獄の中(汗:)


 


 粘ればよいサイズが来る↑

 午後からはフージーと共に

 レイクを一回りして

 今日一日の釣果は レインボー9本 ブラック16本(汗:)

 でもでも釣り的には最高に楽しめた春爛漫フィッシングでした(笑)