去年の10月9日に日本証券アナリスト協会が発表した2008年の証券アナリスト試験日程です。第一次試験の部分を引き写します。
第1次レベルでは、新プログラムによる試験を2007年と同様に、年2回実施(春4月、秋10月)します。2009年以降も、年2回実施(春4月、秋10月)します。
(1)試験実施日
① 春試験
国内8都市および香港 2008年4月20日(日)
ニューヨーク・ロンドン 2008年4月19日(土)
②
秋試験
国内8都市および香港 2008年10月5日(日)
ニューヨーク・ロンドン 2008年10月4日(土)
(2)試験実施地
東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、金沢、広島、福岡の国内8都市および海外3都市(ニューヨーク、ロンドン、香港)
(3)その他
試験実施要綱、受験申込案内は、次の時期にお送りする予定です。
〔春実施分〕2008年1月中旬 《申込締切:2008年3月14日(金)》
〔秋実施分〕2008年7月上旬 《申込締切:2008年8月29日(金)》
3科目に分けて行われます。同時に3科目受験することもできます。
受験資格:前3年間(2008年試験の場合は2005, 2006, 2007年)の第一次レベル受講者です。
受講後3年間不合格の場合: 不合格科目の再受講(再受講割引あり)が必要です。再受講を申し込まない場合は、他科目の合格実績をも失います(再受講割引なし)。
全科目合格後: 「証券アナリスト職業行為基準」に関する講習(通信教育)に参加し、修了認定を受けると、検定会員補登録が受けられます。春試験にて全科目合格を達成すると、その年の第二次レベル受講にスムースに入れます。秋試験にて全科目合格を達成してもその年の第二次レベル受講申込ができますが、既に講座は半ばまで終わっているので、講座前半の教材がまとめてどさっと届くことになります。2008年第一次試験に合格後は、2008年~2010年の3回とも第二次レベル講座を受講しなかった場合に第二次レベル受講資格を失います。
第1次レベルでは、新プログラムによる試験を2007年と同様に、年2回実施(春4月、秋10月)します。2009年以降も、年2回実施(春4月、秋10月)します。
(1)試験実施日
① 春試験
国内8都市および香港 2008年4月20日(日)
ニューヨーク・ロンドン 2008年4月19日(土)
②
秋試験
国内8都市および香港 2008年10月5日(日)
ニューヨーク・ロンドン 2008年10月4日(土)
(2)試験実施地
東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、金沢、広島、福岡の国内8都市および海外3都市(ニューヨーク、ロンドン、香港)
(3)その他
試験実施要綱、受験申込案内は、次の時期にお送りする予定です。
〔春実施分〕2008年1月中旬 《申込締切:2008年3月14日(金)》
〔秋実施分〕2008年7月上旬 《申込締切:2008年8月29日(金)》
3科目に分けて行われます。同時に3科目受験することもできます。
受験資格:前3年間(2008年試験の場合は2005, 2006, 2007年)の第一次レベル受講者です。
受講後3年間不合格の場合: 不合格科目の再受講(再受講割引あり)が必要です。再受講を申し込まない場合は、他科目の合格実績をも失います(再受講割引なし)。
全科目合格後: 「証券アナリスト職業行為基準」に関する講習(通信教育)に参加し、修了認定を受けると、検定会員補登録が受けられます。春試験にて全科目合格を達成すると、その年の第二次レベル受講にスムースに入れます。秋試験にて全科目合格を達成してもその年の第二次レベル受講申込ができますが、既に講座は半ばまで終わっているので、講座前半の教材がまとめてどさっと届くことになります。2008年第一次試験に合格後は、2008年~2010年の3回とも第二次レベル講座を受講しなかった場合に第二次レベル受講資格を失います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます