goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日~nobsun3のポタポタ日記~

どんな日でも良い日であったと感謝し、自転車の記録を中心に気ままに書き込んでます。

明けましておめでとうございます。

2018年01月01日 | プライベート
明けましておめでとうございます。   最近は、ブログの更新が滞り気味ですが、今年は人生においても大きな転換期となる年でもあります。またブログの記事の中心となっている自転車生活も昨年の終盤の怪我のおかげで冬眠生活を余儀なくされています。 今年は心機一転、新たな気持で残りの人生と自転車生活を楽しんでいきたいと思います。が、このブログも更新はこれまで通り、気分次第でしたりしなかったりとなります . . . 本文を読む

溺死したiPhoneの修理に行ってきました。(^_^)

2016年03月19日 | プライベート
今日は先日、誤って水没して溺死してしまった娘のiPhoneを修理してもらうため、海浜幕張にあるAppleのサービスプロバイダ「カメラのキタムライオン幕張店」まで行ってきました。 修理の予約は12:00だったのですが、少し早めに着いたので、駅前のカフェで時間調整してお店に向かい、予約時間の10分前くらいにお店に到着しました。 店内は空いていたので少し早いけど店員さんに声をかけた . . . 本文を読む

活動量計を替えてみました。

2016年01月24日 | プライベート
自分は普段は腕に付ける活動量計を着けて、一日に歩いた歩数とか消費したカロリー、睡眠時間や心拍数の変動などをデータとして取ってます。それを知ってどうするという訳でもないのですが、何となく自分の一日の身体の様子がデータで見られるような感じで気に入ってます。 これまではFitbitのCharge HRを使ってました。 これは歩数、距離、消費カロリー、登った階数、活動的な時間、心拍数や寝ていた時 . . . 本文を読む

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

2015年12月31日 | プライベート
今年も無事に終わりそうです。 今年は仕事やプライベート、自転車などでいろいろとありましたが、多くの方にとてもお世話になり、楽しい一年だったと思います。 本当にありがとうございました。 来年はいよいよ大台の年齢となりますが、「人生、下り坂最高!」をモットーにして来年も下り坂の人生を楽しんでいきたいと思います。 拙いブログですが来年もボチボチと気が向いた時に書き込みしていきたいと思いますので、よ . . . 本文を読む

家族でハワイへ

2015年10月22日 | プライベート
10月17日から21日まで家族でハワイ旅行してきました。 息子の結婚式をハワイで挙げるため、お嫁さんの家族と一緒に参列するためです。 息子たちは週末の土曜日まで滞在。お嫁さんの家族は我々より1日長く滞在しますが、 自分の仕事の都合で我が家は一足先に帰国しなければならないのが残念です。おかげで娘はブーブーでしたが。自分だけ先に帰るから残ってればと提案したけど、結局一緒に帰ることになりました。 . . . 本文を読む

夏休みの家族旅行

2015年08月25日 | プライベート
8月24日から25日にかけて、遅い夏休みを取り、家族で日光まで温泉旅行に行ってきました。 最初は筑波山に行こうと計画していたのですが、台風が近づき天気があまり良くなさそうなことと筑波山周辺ではいろいろと見て回るものがあまり少なく、どうしようかと迷って家族に相談して日光に変更することにしました。 その予定変更が旅行の三日前。先に取ってあった筑波山の宿がキャンセル無料でできたのと日光の宿もネットであ . . . 本文を読む

ウェザーニューズの会社見学会に行ってきたよ。(^_^)

2015年08月08日 | プライベート
自分はウェザーニューズの株式をほんの僅かだけですが持ってます。 今日はそのウェザーニューズの株主総会の開かれる日です。 同社の株主総会の日にはいつも総会以外に同社のサービス内容の説明会やちょっとした気象とか自然現象などに関する体験イベント、それからウェザーニューズの実際の業務をしているオフィスの見学会が開催されます。 株主総会よりも会社見学会の方にとても興味があり、今日は奥様と娘と一緒に幕張まで . . . 本文を読む

天気の悪い週末の過ごし方(^_^)

2015年03月08日 | プライベート
この週末は二日とも天気が悪かったです。 昨日は奥様と二人でいすみから御宿までのドライブをしてきました。       万木城趾公園の展望台から景色を眺めた後は近くのイタリアンレストラン「カンパーニャ」でランチしてから、ポッポの丘に行き、そこから大原、御宿と走ってメキシコ塔経由でいつも自転車で走る道を奥様にご案内してきました。   . . . 本文を読む