みどり子育てステーション

2021年4月新築OPEN!

防災講座

2018年07月13日 | みどり子育てステーション

お知らせ
 お父さん講座
  日時:8/4(土)10:00~11:30
  場所:みどり子育てステーション
  受付期間:7/11~7/25
     ※ステーションにて受付

 

プール遊びについて

 

7月より週2日水遊びが始まっています

行事や活動により曜日の変更もありますので
ブログでチェックをお願いします

★午前中はプールのみ 10:00~11:30
★ステーションの駐車場で行いますので
 プールに時間帯は室内と駐車場は利用できません
 ※着脱・休息も戸外
 ※室内の利用は11:30~
★プールに入っている時は必ずお子さんから目を離さず
 必ず傍で見守ってください。
 ※メール・電話の通話などは禁止
★朝は各家庭で検温をしてください
★水分補給の準備をお願いします
★準備物
 ・水着(水遊び用紙パンツOK)・水泳帽子

 

 

駐車場について

①北島町民体育館 南側 10台まで
②フラワードーム 西側 制限なし(☆1)

※グラウンド北駐車場は駐車厳禁です。

(共通ルール)
駐車時は、必ずフロントガラスに許可書を
提示してください。
※許可書がない方は 再度発行致します


(☆1)ドーム駐車場が使用できない場合は
前日までにブログでお知らせします。

 

みどり子育てステーション

今日は2回目の防災講座でした。

北島町役場の危機情報管理室から

大月さんが講師にきてくださいました。

「ママにも出来る家具固定」ということで

家具固定の重要性を教えてくれました。

家具は地震の時、うごく! たおれる!

とぶ! おちる! われる!ことがおこります。

そうならないためにも・・

L型金具やチェーン、ベルトで固定したり

ストッパーや粘着マットで動くことを

防ぎます。この時、しっかり壁と家具を固定

するためには、壁の中の梁の所にネジを

打ち込むことが必要です。

壁のなかの見えない梁をさがすのは大変です

が・・こんな時「間柱センサー」という

のがあります(パソコンのマウス大ぐらいの

大きさ)

これで簡単に梁はみつかります。

しっかり家具を固定することで、揺れから命を守ったり

避難所へ行く必要をなくすことができます。

前回のおさらいで、地震の時の避難のしかたや命を

守るだんごむしのポーズの練習もしました。

つい最近も大阪での地震があり、たくさんの被害が

でました。怖いけれど、それだけではなくいろいろな

知識を身につけ、大切な命を守りたいと思いました

今日、教えていただいたことは、ママにもできる

ことです。お家でも役立ててくださいね。

最後に、非常食の保存用かんづめのミルクビスケット

の試食をさせていただきました

とってもおいしく、みんなうれしそうに

食べていました。おいしいけれど、今後食べることが

ありませんように・・と願いました。

大月さん、ありがとうございました。

それでは また来週

7/17 プール遊び

7/18 プール遊び

7/19 中央公園

7/20 エアートランポリン遊び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする