黒柴hanaと子どもたち

子どもたちは、巣立ちの準備をはじめてます。これからは、黒柴と人間のおばさんペアのお話になるかも。

一年ぶりの受験

2012-12-29 15:21:52 | 子と犬時々猫
六年連続で、誰かしら受験だったのに

一年明けての、大学受験、国家試験受験のダブル受験の今年度。



なんだか、今ひとつスローペースで。
そろそろ活動しないとなあ。


大学受験は、複数受験するので、

さすがに予定を立てなくちゃと、掃除もせずエクセルで表作成しました。


マーチは、早慶の結果を待ってくれるのに、

上智とか女子大は、受験日も早めで、納入期限が早慶前。


マーチの一部の結果後になるんだ。



無駄な入学金を払わなくて済めばいいけど。



そんなこと言ったら、受験料がすでに無駄じゃないって



受験費用と入学費用も計算してたら

天気が悪くなってきて、

ますます気が重くなった・・・・・・・・・。



とりあえず、終了。



経済対策とかやる人は、ちゃんと知識があって、理解能力があって、
それに、生活の大変さがわかる人。


今度の政府は

真逆。

あの仲良しペアがとっても怖い。



出来る人、いないんだなあ。

今の日本は。



子供たちは、日本脱出しようと国際系の学部人気ですって。



早く、受験が終わって、

バイトしてちょうだい。

インドア派って太る

2012-12-18 08:27:03 | 子と犬時々猫
NHKの趣味の番組で

北欧の編み物を見て、編み物にはまっていたら。


それなりに減ってきていた体重が............。


歩きながら編み物できないし、

どうしても活動量が減っちゃうんだよなあ。



しかも、寒いし

ハナの散歩は二郎が行ってくれるし


おまけに、ロングブレスもサボりぎみだし

青菜の値上がりでグリーンスムージーも滞り気味。




1キロ増の今のうちに何とかしないとなあ。


なんて言ってるそばから

朝ごはん食べちゃった。



朝は、グリーンスムージーだったんだけど、

飲んだあと胃が痛くなるし。



冬場は、朝食がわりは止めとこうかなあ。



まず、ロングブレスやって、

家事を始めようかな。

あと、二週間だって

2012-12-17 12:18:40 | 子と犬時々猫
アメリカから二郎が帰国し、

母子揃っての生活に戻りました。


南三陸のパパは、

内陸部のアパートから南三陸への通勤が大変。

はやく海岸部の復興を進めて欲しいものです。



まだ、なんにもありません。


だから、人も住めないし、仕事も無いのです。



また、二世だらけの

自分の利益しか考えられない、人の痛みがわからない

そんな人が、連日、テレビに出るのかと思うと


また、テレビばなれしちゃいそうです。


また、好き放題やって、支持率を落として

今度は民主党に変わるのでしょうか。



o(><;)(;><)o



まあ、太郎も、ちゃんと選挙行ったし

主張はしたんだから。

我が家的には、棄権者が出なかっただけでも良しとして。



それぞれに、自分がやるべき事を

キチンとやるしか、ないんだろうな。

楽しい節約生活

2012-12-03 15:17:44 | 家事
長い事、放ったらかしだった家の片づけにも飽きてきたので

最近は、家計をなんとかしようという方向。


そうは言っても、

決して、家が片付いた訳ではありません。

来年の春、太郎が就職で家を出て、

ゆりが、大学にはいったタイミングで片づけたほうが能率的かと思って、

しばし、保留です。



パパも、夏前には単身赴任先から帰るかも知れないといっていたし。


そうなったら、また、片づけなきゃならないしなあ



そんなこんなで、節約生活強化月間です。


エクセルで簡単な家計簿を作って入力していたのですが、

徐々に、バージョンアップを図ろうと、

光熱費も追加。


口座から落ちるものは、記録が残るから、それっきりだったのですが

やはり数字を見て、把握しておかないと使い放題になってしまいます。


最近の光熱費の動向を見てみると、

夏からガスと水道が右肩上がり、何でだろう?????



値上げもあったけど、

そうだ、使用量も記録しないとダメだなあ。


料金値上げばっかだから、金額だけじゃダメなんだなあ。


まあ、今月、思い当たるのは、

50℃洗いのために、給湯器からお湯をバシャバシャながしたかもって事。


やっぱり、沸かして50℃洗いしないとね