黒柴hanaと子どもたち

子どもたちは、巣立ちの準備をはじめてます。これからは、黒柴と人間のおばさんペアのお話になるかも。

無停電装置がついちゃった

2011-03-30 21:44:40 | Weblog

職場のパソコン。

停電の時は、発電機に切り替わるから、そのまま使い続けていいって言ってたのに

最初の停電の時に、何台か壊れたみたいで、

 

停電時は、オフッてって。

堂々とさぼれるから、ラッキーって思ってたのに、無停電装置がついちゃいました。

 

 


がんばれ中三

2011-03-30 19:17:28 | Weblog

青森の中三が

青森にやっと新幹線が来て、・・・・。

長かった不景気から脱却できると思った矢先に、震災で、

民事再生法申請ですって

 

地震や津波でなくなったほかに、

倒産でなくなるものも、これからたくさん出てくるのかなあ。

 

もうこれ以上、失うものがないように、身の回りの企業やお店や工場。

みんなで応援していかなければ。

 

昔は、多少高くても、知りあいや近所のお店で電化製品や日常の買い物をしてたよなあ。

おつきあいってやつ。

 

近頃は、安いところが一番で、

近所のお店で買い物しないものだから、ちっちゃな商店がどんどんなくなってる。

車で、買い物行くようになって、

昔ながらの商店街がなくなって、郊外の大型店ばかりになり、

 

でも、その後、売り上げが悪くなると大型店は、とっとと撤退して、

買い物するところが、なくなってる。

 

夜だって、暗いのは当たり前で、

日が暮れるまで、働いて、夜は、家でやすむ。

 

今なんか、24時間、明るいんだもの

昔の生活だったら、計画停電もいらないんだよなあ。

もう少し、暗くても、いいんじゃないかあ。

夜の停電の時だって、最初は真っ暗でも、だんだん目が慣れてくるもの。

 

冷暖房だって、エアコンの結果、ヒートアイランド現象が起きてるかもしれないし、

体も徐々になれるんじゃないかな。

職場の冷房が高めの時、少し動くと暑いような室内だったけど、

家でエアコンつける回数減ったもの。

人間って適応能力あるから、

 

大変だ大変だ、ってスタンスじゃなくって、ゲーム感覚で節電を楽しみたいなあ。

 

今日の、ヨウ素。

急激に下がって、5ポイント台がでました。

今まで、ためてた、数値の高い日の水は、洗濯に使って、

今日の、水をため直しました。

 

 


チャリティマッチ中にも地震

2011-03-29 20:02:20 | Weblog

サッカーを見てる最中にも、地震

仙台の父母は、まだ、余震が続いているといっていたが、昨日から大きめのが、増えたみたい。

 

こっちは、最近、あまり体に感じる地震はなくなってきたので、ずいぶん楽になったけれど

余震は、やっぱり、やだなあ。

あの、強烈だった11日のようになったらどうしようって、恐怖にかられてしまう。

 

会社でも、最近ようやく、地震の時の話や、落ちて割れた食器とか、家具がずれてたって会話がでるようになった。

なんだか、そんなことを話題にする余裕もなかったんだ。

 

食器棚は、置く向きによって、被害が違ったらしい、特定の方向に横揺れしたのかな

あと、、マンションなんかは、上の階がひどかったらしい。

 

うちは、なにも、壊れなくてよかった。

 

今日の、水道水は。

ヨウ素、33。

昨日より、3ポイント下がりました。セシウムは、上がったり下がったり、水が薄まっていくのと、放射線の半減期って似てる?

 

徐々に新しい水が加わって、最初の成分は薄くなっていくけれど、決して0にはならない。

半減期も、半分、半分って減っていっても、0にはならない。

もう、放射線が放出されちゃった以上、薄くなるのを待つしかないんだ。

 

ヨウ素の活性炭みたいに、多少吸着しますよ、的な成分を

セシウム、プルトニウム、コバルト・・・・・・それぞれに見つけてほしいなあ。

 

内部被ばくが厄介なものから・・・・・・。

 

原子炉だって壊れてるんでしょ。

家の電化製品が壊れたら、メーカーに電話するでしょ。

東電は、東芝や日立に、

なんだか、電源が壊れたら、収集つかなくなっちゃったんですけどって電話しなかったのかなあ

 

ぜんぜん、メーカー登場しないけど。

メーカーだって、こんな騒ぎで、あすこの原子炉買わないほうがいいぞってなったら困るもの。

 

システムなんかでも、こっちが、この機能必要ですって言っても、

ユーザーさんに話が通じなかったり、コスト的に入れませんっていわれたりして、

あとで、やっぱ、必要でしたって事もあるから。

 

ホントは、東芝は、津波と地震対策どうしますって聞いたのに、

こんくらいで良いです。ってかなり低い想定で、設計が進められたんじゃないかなんて疑ってしまうくらいの

東電。

 

メーカーのせいじゃないよ、きっと。

ちなみに、システム開発の仕事してた電力会社は、東電では、ありません。

あしからず。

 

 

 


ヨウ素 マイナス1

2011-03-28 21:56:29 | Weblog

久しぶりに水道水の数値が下がった。   1。

なので、

津波のことを、考えてみた。

 

学校や職場が仙台だったので、

山田とか陸前高田、釜石とか、誰かしらの実家だ。本人は、都内にいたり、仙台にいたりだけど、ご両親はいたよなとか

閖上、荒浜、仙台港、塩釜、野蒜、松島、

みんな、夏に出かけた海。

夜、花火しに行った荒浜、たしかにバイパスからず~っと平坦で長い道路が続いていた気がする。

起伏がなかったから、海からの水が、どこまでもどこまでも流れてきたんだろうなあ、勢いが衰えることなく。

 

閖上は、子供を連れていった。海沿いに綺麗に整備されて、公園みたいになってて、

どこも、憩いの場所、なのに。

 

住所をマップで見てみると、家がもうなくなっている場所の友達もいる。

仕事は仙台市内だから、本人は大丈夫だろうけど、子供たりは大丈夫だろうか

 

石巻・・・・・・・。

石ノ森章太郎のまんが館に家族で行ったなあ。建物はなんとか無事だったらしいので良かった。

職場の後輩の、結婚式に石巻いったなあ。海のすぐそばのホテルだった。

 

心配しているときりがないので、今は、ただただ、元気でいてくれることを願うばかりだけれど。

仙台のパパの実家、八木山動物園のそばで、先週末、ようやく水道が通ったらしい。

 

坂が多いので、水を運ぶのは大変だったろうから、まずはひと安心。

 

 


一家に一枚周期表

2011-03-27 22:50:39 | Weblog

っていうポスターを

あの高校時代、スイ ヘイ リー ベ ボ ク ノ フ ネ とかって暗記したやつ

 

子供たちにって、文科省にいるパパの友達に3枚もらってたのを

1枚トイレに貼っていたら、

最近は、毎日、見慣れた言葉が連日報道されるようになって。

 

わりと上のほうに貼ったので、目に入るのは下の3段。

つまり重いってことかな

放射線関係のひとたちって。

 

こないだ、はやぶさ関係で54ばんのキセノンが有名になったと思ったら、

最近は55番のセシウムもかなり知名度を上げてきている。ヨウ素がIってのも懐かしく思い出した。

今日は、モリブデンとかプルトニウムとかコバルトとかって

周期表でみると、良い子の状態の放射線たちは、医療の現場とか計測機器やら、

いろんな場面で使われているらしい。

 

やっぱり、一家に一枚、周期表なのかなあ

 

ホームページで数値も毎日チェックしてるし

なんだか信用できない情報ばっかりだけど、今のところ、一番、役立ってるかも文科省。

 


こんどは、節電対策

2011-03-27 17:08:15 | Weblog

うちは、第4グループBということが、最近わかった。

今まで、4?回くらいかな、停電は。

そのうち2回が、最終回だったので、とっても、寒いし、さびしいし、

テレビは見られないし・・・・・。

 

2回目は、ラジオにろうそくで過ごしてみたけど、ろうそくって意外に早く寿命が来る。

空気も悪くなるし。

無理やり全部停電にしないで、使用量制限とかできないのかなあ。

前に、お金払えない人でも、人道的に電灯の豆球はつけられる分の電気は流してるってきたことがあるけど、

お金払ってるのに・・・・・。

 

まあ文句を言ってもしょうがないって、文句言うくらいしかできないんだけど。

最初に停電が始まったときに、何で、別の県や市と同じグループなの、とか

溜めて置けばいいのに、とか

説明不足のために、感じる不満をみんな口にしていた。電力設備のデータベースのメンテナンスシステムとかしてたので、

発電所からお客さんまでのラインの中で、大きな変電所ごとに5つに分けたんだろうなあとか、大雑把にイメージはできるし、

電気は電流ってくらいで、流しそうめんと流れるそうめんを食べにきてるお客さん。

流せるそうめんの量が減ったので、お客さんが制限されたみたいな感じで考えてた。

土日は、団体のお客さんが少ないので、来た人全員流しそうめんできます。って状態が昨日今日。

 

説明にしろ、停電のさせかたにしろ、やってる事が傲慢すぎるんだ。

もっと細かい単位で、電柱や電線換えるときに停電する単位みたいに、病院を除くとか、会社や工場は一日単位にするとか

もっと、きめ細かい、停電のさせ方もできそうだけど、

 

文句をいって、少しすっきりしたので、

我が家のその後の対策。

購入品リスト

REDの豆球が入っている、ミニ電気ろうそく

ガーデニング用のソーラー電燈

アロマキャンドル

防水ラジオ(単3電池)

 

ロウソクやランタンで食事っていうのは、暗くていまひとつだったので、

最終回のときは、早めにご飯を食べて、ロウソクなどでラジオってパターンにしようっと。

 

 

 

 


うちの場合、×5ですから

2011-03-27 12:17:20 | Weblog

あいかわらず、朝いちで、数値のチェック生活です。

今、テレビでさいたまの水道水の検査の様子をやってた。

検査に、6時間もかかるんだ。

その日の水道の状況は、夕方にわかるんだ。

暫定規制値以下なら良いって感覚が、ベストではなくベターな方法として取られていると思うので、

できれば、子供には飲ませたくない。

特に、hanaと人の5倍水分をとる二郎がいるので、100とすると、

昨日の24っていう数値は、アウトだし・・・・。

 

普段は、浄水で水をのんでるけれど、保存用に原水でペットボトルに貯めおいて、

8日はちょっと無理なので、4日後のものを食事に、飲み物は、お茶がミネラルウォーターで。

こんなときは、地方出身者で良かったと思う。

水は、青森の妹や、四国のパパに送ってもらった。

むこうは、水には問題が出ていないが、同じように親戚に送っている人や

地震後の断水で、買いだめして不足している状況らしくて、結構、走り回ったらしい。

 

青森は、あちこちに湧き水があって、病気が治るとか(アルカリ度が強いのかな)いう、なんとかの水っていうのがあるので、

もうすこし、落ち着いたら、そっちの水にしてもらおうかな。

 

でもまあ、基本的には、普通に水道は使ってて、お米を水道でといで、あって思ったりしてる。

飲み物代で、お金はかかるし、

 

でもまあ、アルコールは脱水作用があるからって、飲むのをやめたから、トントンかなあ。

外出を控えて、洗濯も部屋干しなので、なんだか花粉の症状が少なめなのだけが、不幸中の幸いって

 

 

 


大気中は減っても、水道水が増える一方・・・・。

2011-03-26 20:39:15 | Weblog

毎日、今日こそ、数値が減らないかなあとネットを見てるけれど、

毎日、毎日、ヨウ素もセシウムも増える一方。

 

毎日、水を汲み置いて、数日たってから飲み水を使う体制にしたけれど、毎日、増えてく。

 

いったい、いつになったら、減少傾向になるのか

大気中の放射線量は減っても、水ばっかりは、洗えないし、大丈夫っていっても気持ちのいいものではない。

 

だって、普段は、まったく入っていない体に悪いものが入ってるんだから。

 

なんか方法はないのかしら。

 

原発作るときに、ちゃんと放射能除去装置を開発しとかないのかなあ。

最近、ヤマトが再び映画化されたのは、コスモクリーナーDを作らなきゃねって啓示だったのかな

 

もう、30年以上たつのに、放射能はあいかわらず封じ込めしかできていないんだ。

なんだかなあ。

 

四国のパパから、疎開して来るかって、

首都圏から避難してきてる人で、四国は人口が増えているらしい。

 

うちは、hanaがいるし、子供の学校もあるし、

 

はやく落ちついてほしい。

祈ることしかできないけど。

 

 


雨が降ったら水ためる

2011-03-24 20:02:45 | Weblog

地震が起きてから、

毎日、お風呂と大量のペットボトルに水をためてはいたけれど、

地震の心配がうすれてきた今は、ヨウ素対策かな。

 

当分、停電と放射線とはお付き合いが続きそうなので、

毎日の、数値の推移は、チェックしておかなきゃと思う。

 

今回は、初雨だったので、

なんとなくそうかなとは、思っていたのに、水の貯め方を意識していなかったので、

数値が低いうちに水を貯めそこなった。

昨日、今日は、すでに、ぐ~んと数値が上がっている。おまけに昨日は、セシウムまで登場。

いくら数値が低くても、原発から飛んできたわけで、あまり仲良くしたくはない。

 

もっと早く数値を公表してもらいたい。

とりあえず、今のところは安全圏らしいので、毎日、貯めておかないと。

 

だって、明日は、もっと数値が上がっているかもしれないし、

 

原発のほうでは、今日の被ばくで、作業が遅れるかもしれないし、

 

まったく、原発がらみでは、明日が見えてこない。

こんな不安な気持ちが通じるのか、hanaもお腹の調子が悪い。

 

雨で、散歩に行かなかったからかな。

 


夜の停電はシンドイ

2011-03-22 20:31:16 | Weblog

計画通り、だい4グループは18時20分開始だった。

今日は、布団にもぐる作戦でなくて、ろうそく明りでディナー作戦をやってみた。

 

ケーキ用のろうそくがたくさんあるので、3本くらいたてても、やっぱり暗すぎるので、

非常用のランタンをつけて、ご飯を食べた。

二郎とゆりは、布団作戦実行のため二階へ。

 

パソコンでDVD見たけど、バッテリーが1時間ももたず、

ろうそくは30分くらいで燃え尽きるし、こたつにもぐってラジオを聞いて、

真っ暗な中、ろうそくを足さずに、寝ようかなって思っていたら、2時間コースだった。

 

あと1時間あったら、完全に寝てたなあ。

 

うちは、外付けHDDテレビにも、ルーターにもつけてるから、停電には気を使う。

ルーターのHDDは電源コードはずしちゃった。常時使うわけじゃないし。

 

テレビのは、停電前にかならずテレビの電源を切ることにすれば、HDDも電源落ちるから、

そのうえで、コンセント抜いて置くって

それにしても超めんどくさい。

 

節電するから、元から絶つのは勘弁してほしい。

 

それぞれの家で、電源落としたくないものはあるのよ。