黒柴hanaと子どもたち

子どもたちは、巣立ちの準備をはじめてます。これからは、黒柴と人間のおばさんペアのお話になるかも。

小康状態

2022-06-04 10:33:00 | 日記
昨日の尿検査では血液反応が消えて

苦しげなゼーゼーもないので
お腹がすっきりしない感覚もなくなったかな


相変わらず足はヨレヨレだけど
痛いところがないのは良かった

飼い主も夜の睡眠時間が増えて良かった

円安でドッグフードが買えない

2022-06-02 11:16:00 | 日記
ドッグフードで困っていることを書こうと思って
放置していたブログを書いたのに


財務省の犬
資産家の犬

ネタで書くのを忘れちゃった


以前、ワイソンのドックフードが買えなくなった時は輸送する船舶会社の倒産絡みだったけれど、今は問題が複雑すぎて

この夏でさえ越せるかしらってお年頃のハナなので、お気に入りのドッグフードを変えるのは…😹

編み物をする時に
老眼がつらいなか、かといって編むだけだとつまらない

このマルチタスクって女性特有のスキルらしいんだけど、3人の子どもがいるし一度に3つは余裕だったのに、老化で無理になってきた😭


昨日は、パパが在宅で
部屋に篭って編み物したときにマルクスとエンゲルスの動画を見てたんだけど

国会とマッチング





残された時間

2022-06-02 10:44:00 | 日記
2019年末から
中国で謎の流行り病が発生していることを危惧して、春節前からボランティア仕事等を調整して家に引きこもってからの、実家に帰省
それを最後に親には会えていない


その後、ほぼ引きこもり
ワクチンはしょうがないから2回は打ったけど、3回目打つより引き続き引きこもりを選びたいと…考え中

会計ソフト導入のボランティア仕事の件では
その後、リモートで調整はしているけれど
元々、無料で引き受けるようなレベルの仕事内容ではなかったから、はじめから外注を勧めれば良かったかと反省もしている
インボイスとか後ろ向きの政策に翻弄される現場をフォローしきれない

引きこもっていたのは、
コロナのせいばかりではなくて、ハナを一人にしておける時間が少なくなっていたのもある

後脚が弱って自力動いて水が飲めないし、オムツをしているので慢性的に膀胱炎になる
多飲多尿で24時間見守りたいし

ハナの老化とコロナと
その間に下の二人が結婚して3人のおばあちゃんになり、
結婚式とか3人ともやらなかったからお祝いだけ、子どもたちが必要な事に使えば良い

それにともなって
子どもの心配をするのをやめた

結婚後も子どものお世話をしたり、
それもあって干渉してみたりする親御さんも多いみたいだけど、
私は実家も遠くて無理だったし子どもたちもそんな環境で育っているから自力で生活するのが通常モード

今でいうワンオペで自分なりに頑張ってきたので親業は卒業、そうして計画通りに還暦前終えたので今年はフリー、やったー😄

ずっと忙しく人のために使っていた時間や心を全て自分の判断で使えるようになりました


昨日の国会で「財務省の犬🐶」発言があったらしいけど、陰でこそこそデマを飛ばす輩より、本当のこと言っただけじゃんってスカッとした


人間って、大きな力を長い期間持つとダメになっちゃうんだな、だから、それを止めるルールが必要かしら

ため息しか出ない今だけど
過去の歴史を振り返ってみれば人間なんて間違ってばかりなんだなあ、駄目駄目な生き物


せめて目の前のやるべきことを
しっかりやる

それが私の生きる道…みたいな
人をおとしめたら自分に返ってくるしね
そんな人生、はたして幸せなのかしら

神様は見てるからねって
おばあちゃんの言葉を常にこころに



膀胱炎かなと思っていたのに

2022-05-28 14:49:00 | 日記
飼い主が頼りないと
犬も学習するらしくて

最近、頻尿気味だし多飲多尿だなあと思いつつも、様子をみていたら
朝から落ちつかない日があって

やたらにコチラをみてくる


夕方、獣医さん行ったら
熱が9度2分

尿に血液反応もあるということで
解熱剤と抗生剤注射してから帰宅後水風呂5分

それで38.3度まで下がり、翌朝も38.2度


普段はほぼ寝てるのに
ずっと起きてウロウロしていたら
そりゃー体温もあがるし

早め早めに膀胱炎に対応しない飼い主への反逆だったのかなあと思います


痴呆が始まったのかしらと心配しましたが
獣医さん行った翌日から頻尿もおさまり
ひたすら寝てる日常がもどったので


全ては飼い主の対応が悪かったのだなあと
反省しております

もっとハナのアイコンタクト感じないとなあ
最近はほぼ吠える事はなくて
目で訴えてくる

ゴールデンウィーク

2022-05-09 13:38:00 | 日記
帰る立場から迎える立場になって

母の大変さと
忍耐力を思い知らされました

ハナの体調不良と重なったので
ほぼ自然体での子ども孫の日帰り短時間帰省

それが地方への帰省となれば
宿泊を伴うわけで

まあ普段のストレスは
首都圏の方が多くて流れる時間も3倍速


何をするんでも
体力と気力が大事だなあって

実感したゴールデンウィークでした

柴犬あるある

2022-04-25 14:46:00 | 日記


朝のうちに公園へ出かけたので

今日はエアコンかけてゴロゴロするぞーの日


外は27度

飼い主に甘えて抱きつくとか
飛びついてくるとか
一切なくて


それでいて
目が合わない向きで
近距離にいるのが好きみたいで
爆睡中







朝の涼しいうちに

2022-04-25 13:23:00 | 日記
膀胱炎で10日ほどふせっていたら
すっかり後ろ足が弱ってしまい
起き上がるのが大変な状況だったので

少しずつ、リハビリしてます

公園まで自転車の前かごに乗せて
その行程が飼い主にとっては筋トレになり
ハナにとっては、楽しくお散歩しながら脚の筋トレ


病気で寝込むって
高齢だと、致命傷になりかねないんだ

無理せず休まず少しづつだな

日本は長い

2022-04-23 12:52:00 | 日記
いろいろ終わろうとしているかのような日本
子どもたちの留学が終わってもドル預金残して置けば良かったとか

いろいろ考えるところですが、
ぎり何とかなる世代かな

そんな状況のなか
気候までよめなくて


1か月ほど早いですがゴーヤを植えました
添え物野菜や薬味も自分で作ろうと植えてみた

震災復興の応援のつもりで買っていた毛糸も
コロナ、ウクライナ騒ぎで値上がりや輸入困難な状況です

ハナの介護グッズも値上がりや品薄の予測もあり、買いだめした直後に膀胱炎の悪化で先が見えない状況になりましたが

とりあえずはハナが復活して

やれやれ😥










淡々と日記を書くかな

2022-04-08 15:55:00 | 日記
ネガティブなことばかりで
ブログ書く気にもならなくて

その間に
年イチの人間ドックと
ハナの狂犬病ワクチンが完了
獣医さん行くついでに尿検査をしてもらい
気になるほどの異常はなかったのだけど
長いお留守番が待機していたので抗生剤もらい

そうそうコロナの合間に
ゆりの結婚の顔合わせと
二郎の顔合わせとお食い初めがありました

その間に、桜はピークを過ぎ



毎年、
これがハナと桜の最後の絵かしらと思うけど
花が残っていた近所のお家の桜と記念撮影


やれやれ
大忙しの1か月でした

そーいえば
パパも還暦👨



震災の日は

2022-03-12 13:49:00 | 日記
ネットに何を書き込むか悩むから
昨日はハナのお世話と編み物だけしていた

ウクライナのことや
国内の 今だけ金だけ自分だけな
比較的存在感がある人の行動とか
 
実際、自分の子供たち孫たちをイメージすれば、地球と人間が共存するために
いま、何をするべきなのか?

考えない人が
逆に不思議