goo blog サービス終了のお知らせ 

黒柴hanaと子どもたち

子どもたちは、巣立ちの準備をはじめてます。これからは、黒柴と人間のおばさんペアのお話になるかも。

ワクチン打ったよ

2010-12-27 21:52:52 | はな

ほんとは、12月のはじめの予定だったんだけど、

ママが忙しくってね。

 

ゆりちゃんも、インフルエンザの予防接種したのよ。

 

あたしは、平気だけど、ゆりちゃんは、注射が大っ嫌いで、

今日もかなりびびってたのよ。

でも、もう高校生だから一人でいったの。

えらいわよねえ。

 

そうそう、

いつもお騒がせの太郎ちゃんがねえ、

 

お財布すられたんですって、しかも、リュックにいれてたのによお~。

武蔵野線って電車で、

けっこうガラが悪い人が多い路線で、スリも多いんですって。

 

あちこちに届けが必要で、

なんだかめんどくさそうだったわよ。

太郎ちゃん貧乏だから、被害額は少ないんだけど、

カードやら保険証やらが大変よ。

金額からしたら財布が一番高いくらいだけどね。

 

ひいばあちゃんは、大往生したし、

じいちゃんは、ガンになって、手術が成功したし、

これで、悪いことは皆おわりにして、

 

来年は、いいことばっかりだと良いわねえ。

 

二郎ちゃん、がんばれえ

 


米粉の活用

2010-11-09 23:06:30 | はな

TPPがらみで、日本の農業が注目をあびてる。

日本の農作物は高いから、自由競争になると、外国の輸入品に負けちゃうんだって。

 

でも、あたしは、安いものより、良いものがほしいし、

エコを考えたら、輸送するより、地元のものだろうし、

それって、体のためにもいいんですって。

ちゃんと、季節に合わせて体に必要な野菜が採れるようになってるでしょ。

 

夏は、体を冷やす野菜、冬は、体を温める根菜。

春先は、体の調子を整える、苦い山菜類。

 

土地で採れる作物を摂取するのが、体のために一番ですって。

 

お米なんかも、

やっぱ、国産でしょ。

 

子供たちは、朝ご飯はパンが好きなんだけど、

パンは、コストもかかるし、日本人の体にもお米のほうがあってるのよ。

添加物も沢山入ってるし。

 

今月発売の、米から作るパン焼きに大注目のママなんだけど。

やっぱ、新製品って要注意でしょ。

 

改良後の、1年後の製品くらいで買いたいところなのよねえ。

お米から直接ってところが画期的よね。

SANYOってそんなところが大好きだったのに。

 

吸収?されちゃった形なのかなあ。

でも、SANYOチームがんばれ。

 

あたしは、SANYOの目の付け所好きだったわよ。

 

ゆりちゃんが、言ってたわよ。

桃屋の食べるラー油開発した人すごいって。

 

日本って、そんな時、会社のお手柄になっちゃうんだけど、

ぶっちゃけ、考えたのは、個人なり、チームなわけでしょ。

 

そんな個人の人達がもっと評価されるような国でありたいわよね、

そんなだから、優秀な人が海外に行っちゃうのよ。

 

その点、フジフィルムは、開発したひとをCM出しちゃってるけど、

ちゃんと、報酬ももらってるのかなあ。

日本人って自己主張苦手だものねえ。

 

あたしは、大丈夫だけどね。

自己主張には、自信満々よ

 

 

 

 

 

 

 


37度って微熱でしょ。それ

2010-07-24 22:17:56 | はな
おうちの外気温が、連日、37度です。

今日は、湿度が低かったから、まだ、良かったんだけどね、


32度くらいで、お散歩してて、

涼しくなってきたかなって思う感覚にびっくりしちゃったあ。



地球、大丈夫って。



エアコンは、28度設定ぐらいでも、寒く感じるくらい。

体が体温以上の気温に慣れつつあるってことなのかも知れないけど、


あたしの毛は抜けっぱなしよ。

抜けても抜けてもあついの。


アンダーコートはもういらないわ。



あたしは、夏の、女になるのよ。



問題は、この黒い毛よ。


脱色して、茶髪にしようかしら。

みんなそろって忘れてたあ

2010-07-05 22:25:09 | はな
実は、


あたしも、もう5歳だったのよ。

7月1日で。



でも、

み~んな、テストだなんだって、


何事もなく、その日は過ぎていったのよ。

それどころか、

暑くて食欲不振のあたしは、

ドライフードが食べたくなくって、


おかげで、夜中、リバースしまくり。



悲しい、お誕生日だったわ。


次の日に、ハッピーバースデー


とか、いわれてもねえ。


まあ、ささみの食べ放題は嬉しかったけどさ

北へ

2010-05-05 19:26:03 | はな
ママのおばあちゃんが103歳で大往生。

連休が終わると同時に、お葬式に行かなきゃなの

ママと太郎ちゃんは青森へ、二郎ちゃんとゆりちゃんがお留守番だって。


高校生二人とあたしのお留守番部隊が、一番心配だわ。

あたしのごはん、忘れられないかしら、

夜、暗くならないと誰も帰ってこないのかしら、


一番心配なのは、お散歩よね。

トイレ我慢できるかしら



最近のあたしのトイレ

2010-04-23 19:26:59 | はな
アラサーを迎えたあたしとしては、

ちょっとでも汚れたトイレシートは使えないの。



それで最近のお気に入りは、

キッチンマット。



誰かがリビングにいても、

キッチンカウンターの向こう側はあたしだけの世界。


ゆっくり用が足せるの。


人前で大きいほうなんて、大人の女には、無理。



そりゃあ、小さいころは、ママの前で、あたしっておりこうでしょうって


ご自慢気分でトイレシートでパチリっなんて写真も残ってるけど。



もう、無理~。


ママ、めっちゃ怒ってたわ。


こんな雨の中、仕事から帰っていきなり洗濯かいって

また、寒いんですって

2010-04-14 22:30:59 | はな
今は、花の乙女をめざしてるゆりちゃんが小学校の頃、

あたしのご飯でこんなことしてたのよ。


暇よね。

ゆりちゃんって、小さいころから、こまごました物で遊ぶのが好きだったんですって。



お兄ちゃんのミニカーを色別に大きさ順に、きちんと並べたり。


たっくさんあった、レゴのブロックを、色別に分けたり。


なにが楽しいのかしらねえ。


靴を脱いだらきちんと揃えて、靴下履くのが嫌いで家の中では脱いじゃうのね。

その靴下を、今度出かける時のために、きちんと靴の中にセットするのよ片方ずつ。


2歳前の事よ。


ほんとにねえ。

あの几帳面さはどこへ消えたのかしらねえ。


いまじゃ、別人よ。


こないだママが、片付けられない人が読む本ってのを買ってあげてたわ。

こんなんです。

2010-04-13 21:03:41 | はな
ゆりちゃんが中学を卒業して高校生になったんだけど、


ママは言ってたのよ。


入学するまでに中学の物はひとつにまとめておきなさいって。



遊びまくって何にもしてなかったもんだから、

家の中、こんなです、


ゆりちゃんのものばっかり。


いろんな部屋に、ゆりちゃんのものがちらばってるの。

かばんから服から靴から教科書ノート。


なんとかしてほしい。

おなかのかぜ?

2010-03-01 19:32:30 | はな
ゆりちゃんが木曜日の夜から、連続リバース。

金曜日に学校休んで、復活って思ってたら


昨日からは、二郎ちゃんがムカムカするって。

頭痛と吐き気だって。



今日、ママとお医者さんに行ったわ。


今日から期末テストだっていうのに、どうするのかしらねえ。



実は、あたしも最近、お腹の調子が悪かったんだわ。

食べすぎてもいないんだけど、そんな感じの○ン○だったの。


人にうつすと治るっていうけど、

あたしとゆりちゃんは、おかげで元気になったみたい。



オリンピックも終わっちゃったわねえ。

壊れて一本出てなかった聖火台も最後に出てきたわねえ。

途中で直してこっそり一本増えてたっていうんじゃなくて、ちゃんとみんなの前で

出して見せたのね。



終わりは、新しい始まりっていうけど、バンクーバーは、ソチにつながったのね。

真央ちゃんも次に向けて、気持ちが切り替えられたみたいだし、楽しそうで良かったわ。

カナダ人の特性の紹介だとかって、ごめんなさいコントで「雪が降らなくて、ごめんなさい」っていうのがおもしろかったわ。


カナダもアメリカもおんなじような感覚だったけど、

雄大な自然、4つの先住民族、すぐごめんなさいするってそんな事が分かったわ


最後なんて、次々に、

騎馬警察・アイスホッケー・メープル・ビーバー・カヌー・ヘラ鹿・なんでもありで

ディズニーパレードみたいだったわよねえ。

北京のときとは違って、踊りがそろってないところが、ご愛嬌だったわ。

終わったわねえ。


こどもたちも、卒業や進級。

今年度も終了よ。

あわただしそうな3月がはじまったわ。









し~ちゃん、合格おめでとう

2010-02-24 22:17:10 | はな
                   

今日は、公立こうこうの合格発表だったの。

ゆりちゃんは、私立だから関係なかったんだけど、ほとんどのお友達は公立なんですって。



みんな、はらはらドキドキの入学試験から一週間。


真央ちゃんやミキティの前に、

ドキドキの瞬間があったわけなの。


あたしも、ゆりちゃんも、ドキドキでメールをまってたわけよ。


ゆりちゃんと塾が一緒の子は、みんな合格ですって。

ゆりちゃんのおたく友達のし~ちゃんも無事合格、


良かった。良かった。


あとの心配は、あさってのフリーの演技だけだわ。


キムヨナには、負けちゃっても、ノーミスで、真央ちゃん、ミキティに銀と銅取ってほしいわあ。


ママったら、

あたし一人なのに、オリンピック中継のテレビつけて会社行くのよ。


あたしは、途中経過メールできないからね。

過剰な期待は止してほしいわ。


ふすま開けて出歩くからって、電話は無理。