時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のつぶやき・覚え書き・2024ー07・07

2024-07-07 05:07:24 | Weblog
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月7日(日曜日)先勝です。・・七夕・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・ 35℃・26℃・・猛暑日・・・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 7月7日は 七夕 (7月7日 年中行事)
   
   
 「七夕(たなばた)」は、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が天の川(あまのがわ)を渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日である。

 この伝説が奈良時代に日本に伝わり、日本に元々あった七夕信仰と結びついて年中行事としての「七夕」へと発展した。織姫星(織女星:しょくじょせい)はこと座の1等星ベガ、彦星(牽牛星:けんぎゅうせい)はわし座の1等星アルタイルである。なお、この二つの星に、はくちょう座の1等星デネブを加えた三つの星を結ぶと大きな三角形となり、「夏の大三角」と呼ばれる。

 七夕の起源は、日本古来の豊作を祖霊に祈る祭(お盆)に、中国から伝来した女性が針仕事の上達を願う乞巧奠や佛教の盂蘭盆会(お盆)などが習合したものと考えられている。古くは「七夕」を「棚機」や「棚幡」とも書いたが、現在でもお盆行事の一部でもあり、笹は精霊(しょうりょう:祖先の霊)が宿る依代(よりしろ)である。短冊(たんざく)などを笹に飾る風習は、江戸時代から始まったもので、日本以外では見られない。

 七夕飾り

 七夕は「星祭り(ほしまつり)」ともいう。この日7月7日または月遅れの8月7日を中心として、「七夕祭り」が日本各地で開催される。商店街などのイベントとしても実施され、笹飾りをはじめとした七夕飾りが通りに並ぶ。

 また、七夕は「五節句」の一つにも数えられる。五節句とは、1月7日の「人日(じんじつ)」・3月3日の「上巳(じょうし)」・5月5日の「端午(たんご)」・7月7日の「七夕(しちせき)」・9月9日の「重陽(ちょうよう)」の五つの節句のことである。

 :Wikipedia、コトバンク

 
 
 
 
   ☆◆ 7月7日は ゆかたの日 ( 記念日)
   
   
 1981年(昭和56年)に日本ゆかた連合会が制定。

 七夕は古くは棚機と表記し、古来衣服を縫って祖霊に供えたことと、七夕の行事として女の子は色の付いた糸を結び、7本の針と瓜を供え、裁縫の上達を祈り、衣類に感謝する日だったという中国の故事に因んだもの。





   ☆◆ 7月7日は 世界遺産の日 ( 記念日)
   
   
 2005年(平成17年)3月に和歌山県で制定された「世界遺産条例」で定められた記念日。

 2004年(平成16年)のこの日、和歌山・三重・奈良県にまたがる「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界文化遺産に登録された。和歌山県の条例では「人類のかけがえのない財産を守り活用しながら将来世代に引き継ぐ」と規定している。7月1日~7日を「世界遺産週間」としている。

 :和歌山県





   ☆◆ 7月7日は 川の日( ( 記念日)
   
   
 建設省(現在の国土交通省)が、近代河川制度100周年にあたる1996年(平成8年)に制定。

 七夕伝説の「天の川」のイメージがあること、7月は「河川愛護月間」であること、季節的に水に親しみやすいことから。近年、都市の発展・治水事業の発展などにより希薄化した人と河川との関係を見直し、河川に対する人々の関心を取り戻すことを目的としている。

 :国土交通省





   ☆◆ 7月7日は 香りの日 ( 記念日)
   
   
 1991年(平成3年)に全国化粧品小売協同組合連合会の中部ブロックが制定。

 七夕の日に因んで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進のために提唱した。1998年(平成10年)からは全国展開して「ラムール・エ・ネ」(フランス語で愛が生まれるという意味)キャンペーンを行っている。





   ☆◆ 7月7日は 乾麺の日(乾麺デー)・そうめんの日 ( 記念日)
   
   
 1982年(昭和57年)に全国乾麺協同組合連合会、全国乾めん普及協議会が制定。

 平安時代、七夕の日に貴族も庶民も天の川にみたてて麺類を食べる風習があったことから。この風習は平安時代中期の儀式・作法などををまとめた「延喜式」(927年)に記述があり、七夕の儀式の供え物の一つに「そうめん」の原型といわれる「索餅(さくへい)」が供えられていた。冷麦や素麺など麺類の消費拡大が目的。

 :全国乾麺協同組合連合会





   ☆◆ 7月7日は 恋そうめんの日 ( 記念日)
   
   
 奈良県桜井市に本社を置き、日本を代表するそうめんメーカーの株式会社三輪そうめん山本(現:三輪山本)が制定。

 日付は古くから「七夕」の日には、そうめんを食べて無病息災を願う風習があることと、風水では麺類は「恋愛運を高める食べ物」とされていることから、七夕の日とそうめんと恋愛のステキな関係を結びつけてのこと。同社が製造・販売する「恋そうめん」をPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 恋そうめん(赤白ペア)は、ハート型に結んだ紅白のそうめんと、めんつゆがセットになっている。運命の糸を思わせる赤い麺が入っていて恋愛運も急上昇。パッケージも可愛いため、結婚の引き出物やプチギフトに人気の商品である。

 :三輪山本





   ☆◆ 7月7日は みんなで土砂災害の減災を願う日 ( 記念日)
   
   
 徳島県小松島市の民間の有志で結成された「7月7日『みんなで土砂災害の減災を願う日』記念日推進会」(発起人:澤内健司氏)が制定。

 2018年(平成30年)7月3日から8日にかけて西日本や東海地方を中心に記録的な大雨となり、溜池が決壊するなど各地で土砂災害が発生した。自分たちの地域の溜池や崖などの存在やその危険性を知ることで、少しでも土砂災害が減ることを願う日にとの思いが込められている。

 日付は2018年7月7日に想定外の土砂災害が多発したことと、「七夕」に大地を踏みしめて安全に夜空を見上げられることを祈って7月7日とした。記念日は2019年(平成31年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 この時の西日本を中心に全国的に広い範囲で記録された集中豪雨は、気象庁により「平成30年7月豪雨」と命名された。この豪雨は台風7号および梅雨前線などの影響によるもので、多くの地域で河川の氾濫や浸水害、土砂災害が発生した。死者224人、行方不明者8人、負傷者459人という人的被害を記録し、甚大な災害となった。

 :Wikipedia





    ☆◆ 松下幸之助一日一話7月7日
    
     
      信ずることと理解すること

 繁栄、平和、幸福をより早く、より大きく生むためには、信ずることと理解すること――この二つを全うしてゆかなければなりません。というのは、信を誤らないためには、理解を正しく働かさなければなりません。理解を捨てると、迷信に陥りやすく、また理解だけで信ずる心がなければ、信念に弱きを生じてしまうからです。

 では信と解を全うしてゆくにはどうすればよいか。それにはまず素直な心になることです。正しい理解も素直な心から生まれてきますし、信ずることも素直な心から高まってくると思います。心が素直であって、信と解がともに高まれば、あらゆる場合に適切な働きができるようになると思います。
 
 
 
 
 
   ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月7日(日曜日)先勝です。・・七夕・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・ 35℃・26℃・・猛暑日・・・・・

 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
  
 
 7月7日(しちがつなのか、なながつなのか)は、グレゴリオ暦で年始から188日目(閏年では189日目)にあたり、年末まであと177日ある。
 
 
 
 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 7月7日

 和名、通称など
 ヒルガオ

 科名
 (ヒルガオ科)

 花ことば
 優しい情愛
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 仕事はないし、蓄えもないし、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンのデーター入力の仕事がないかな。
 
 
 今朝は、晴れています一日晴れて気温も上がって35度位の(猛暑日)の予報です。湿度も高いです。

 朝の内に水分補給しながら歩きます。昨夜から今朝は風もなく気温も湿度も高く熱帯夜で寝苦しかったです。寝不足です。
 
 暑さで身体も不調です。皆さんも体調管理にきをつけましょう。
 
 
 
 昨日は、朝から晴れてきました、気温も上がって(猛暑日)湿度も高く蒸し暑かったです。木陰は少し風もあり良かったです。
昨日とその前の朝、歩いていると セミの鳴き声を聞きました。まだ梅雨明けはしていないが、毎日猛暑日なので、セミも出て来たのかな。
これから、セミの鳴き声を聞くようになるのかな。


 午後からは恒例のお茶会「よりみち」に参加してきました。猛暑日で暑いから参加者は少なかったです。
 
 朝の内に歩いて 後はイオンで休んでラジオを聞きながら本を読んでいました。
 
 夜は風もなく熱帯夜を感じました。
 
 
 何時も昼間は、イオンで休みながらラジオを聴いたり本を読んだりしています。

 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないで話すからですね。

 毎朝同じ人とすれ違います、高齢の人が歩いています。犬の散歩の人もいます。
 
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。


 高田郁さんの「みをつくし料理帳」1~10の全巻を頂いたので読んでいます。
 読み出すと止まりません。大阪と江戸の食べ物の違い。澪(みお)料理人の人生。
 
 まだ体調も不調です。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。

 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。