☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は(2022年)令和4年神無月(かんなづき)10月14日(金曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 25・14℃・夏日・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 10月14日は 世界標準の日 ( 記念日)
国際標準化機構(International Organization for Standardization:ISO)と国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission:IEC)が1960年(昭和35年)に制定。
記念日の英語表記は「World Standards Day」または「International Standards Day」。
1946年(昭和21年)のこの日、25ヵ国がイギリス・ロンドンに集まって、標準化を促進するための世界的な組織を創設することを決定した。この日は世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日である。また、標準の管理者・業界・消費者に対して、世界経済の標準化の重要性について意識を高めるための日である。
この日を含む10月1日~31日までの一ヵ月間を「工業標準化月間」として各国で標準化の強化活動が行われる。
日本では、1954年(昭和29年)に「工業標準化振興週間」を開始し、1994年(平成6年)から「工業標準化推進月間」に改めた。また、2019年(平成31年)から「産業標準化推進月間」に改め、普及活動のため、各種広報・表彰・講演会の開催などを実施している。
世界標準について
世界標準(international standard)は、各国の様々な規格や基準を世界で統一化することで円滑な国際交易をはかるためのもので、国際工業規格・国際会計基準などがある。交通信号機が緑・黄・赤の3色となっている事例や、船舶や航空機が右側通行に統一されていることなどが世界標準の例である。
日本では国際標準から派生して生まれた比喩的な表現の言葉にグローバル・スタンダード(global standard)がある。グローバル・スタンダードという言葉が、日本で多用されるようになったのは1997年(平成9年)以降であり、日本国外ではあまり使用されない和製英語と言われている。
:ISO、Wikipedia、経済産業省
☆◆ 10月14日は 鉄道の日 ( 記念日)
日本国有鉄道が1922年(大正11年)に「鉄道記念日」として制定。
1872年(明治5年)10月14日(旧暦9月12日)、新橋駅(後の汐留貨物駅、現:廃止)~横浜駅(現:根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。また、1921年(大正10年)10月14日に鉄道開業50周年を記念して東京駅の丸の内北口に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念したものである。JR発足後の1994年(平成6年)からは運輸省(現:国土交通省)の提案で「鉄道の日」と改称され、JRグループ以外の民間鉄道の記念日にもなった。
鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願い、鉄道事業者・関係団体・国などが「鉄道の日」実行委員会を組織し、毎年多彩なイベントを全国各地で実施している。また、記念乗車券やプリペイドカードを発行する鉄道事業者もある。「鉄道の日」のシンボルキャラクターは「テッピー」とそのガールフレンドの「テッピーナ」である。
1994年の第1回「鉄道の日」には、当時102歳の長寿双子姉妹成田きん・蟹江ぎんが一日東京駅長を務め、東北・上越新幹線ホームで新潟行「Maxあさひ309号」の出発指示合図を行った。その後、「銀の鈴」の横に並べられたその日だけの「金の鈴コーナー」の除幕式にも出席した。
東京では1995年(平成7年)以降、東京都千代田区の日比谷公園にて「鉄道フェスティバル」というイベントを開催している。また、一部の鉄道事業者では前後の休日にリバイバルトレインなどとして、過去の名列車などの特別な臨時列車を走らせたり、車両基地や工場を一般開放したりと、大掛かりなイベントを開催することも多くなっている。
:国土交通省、Wikipedia
鉄道の日
1872年の今日、新橋駅と横浜駅を結ぶ日本で初めての鉄道が開通しました。ペリーの献上品であった機関車模型の影響や、欧米諸国の植民地化を避けるため、目に見える近代化を目指し鉄道の敷設を決めたのが1869年。鉄道発祥国のイギリスに支援を頼み、わずか3年で開通まで至りました。その後も勢いはとどまらず、30年間で7000kmもの鉄道網を敷くことに成功。当時の新橋駅は今はもうなく、横浜駅は根岸線の桜木町駅となっています。
☆◆ 10月14日は PTA結成の日 ( 記念日)
1952年(昭和27年)のこの日、PTAの全国組織・日本父母と先生全国協議会(現:日本PTA全国協議会)が結成された。
「PTA」は「Parent-Teacher Association」の略で、各学校ごとに組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のことである。この日を初日とする10月14日~20日の一週間は「PTA週間」となっている。
:Wikipedia
☆◆ (10月1日~31日) 受信環境クリーン月間
テレビやラジオ放送など無線通信の受信障害(電波障害)の防止を目的とする受信環境クリーン中央協議会が1955年(昭和30年)から実施。
期間は10月1日から31日までの一ヵ月間で、各地方の受信環境クリーン協議会と協力して、テレビ・ラジオをより良好に視聴できるようにするため、全国各地で放送電波受信障害防止に向けた活動を集中的に展開する。
受信環境クリーン月間
この期間には、建造物障害対策・家庭用テレビ受信ブースター(増幅器)障害対策・電気雑音障害対策・無線局障害対策を柱に、関係団体などの協力を得て、セミナー・講習会の開催や相談所の開設などが実施される。
また、広報番組の放送や専門紙への記事掲載、ポスターの掲示、リーフレットの配布など幅広い周知・広報活動、全国の中学生を対象とした受信環境クリーン図案コンクールなどが実施される。
電気的雑音による放送受信への妨害に対する取組みは、戦前から行われていたが、戦後にラジオ放送と家庭電化製品の急速な普及に伴い、本格的な電気雑音防止対策への要望が各方面から高まった。
そして、1954年(昭和29年)に各地方の対策協議会の中央機関として、受信障害対策中央協議会が設立された。その後、無線局や建造物によるテレビ・ラジオ放送電波の受信障害に対しても取組みを展開し、中央協議会は名称の変更を経て、現在に至る。
「受信環境クリーン月間」のキャッチコピーとしては、「キレイな電波で、よりよい暮らし」や「テレビ・ラジオを受信障害から守ろう」などがある。毎年実施される受信環境クリーン図案コンクールでは、未来を担う青少年への理解促進に取組み、テレビ放送やポスターなどで使用する図案を募集し、後に入賞作品の展示会が開催される。
:受信環境クリーン協議会
☆◆ 10月1日~31日は「古書月間」
☆◆ 10月1日~翌年3月31日 赤い羽根共同募金運動初日 ( 記念日)
全国各地で今日から翌年3月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
☆◆ 10月1~31日は ハロウィン月間はじまりの日 ( 記念日)
ハロウィンのパレードやイベントなどで有名な東京・渋谷。その渋谷駅の東口に位置する「渋谷駅東口商店会」が制定。
10月31日の「ハロウィン」のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1ヵ月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化を図ることが目的。記念日としての日付はそのはじまりの日である10月1日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
☆◆ 松下幸之助一日一話 10月14日
商品を発意する
商売をしている人は、その商品を買って使われる人の立場というものが一番よくわかります。ご需要家のみなさまが商品について日ごろ抱いておられるご不満、ご要望というものを聞く機会が一番多いのが商人でしょう。
したがって、真にお客さまの要望にそった商売をするためには、そのご不満なりご要望を聞きっぱなしにするのでなく、それを自分で十分に咀嚼し、商人としての自分のアイデアを考え出す。いわば、みずから商品を発意してそれをメーカーに伝え、改善、開発をはかるよう強く要望していくことが大切だと思います。そこまでしてこそはじめて、真に社会に有益なほんとうの商売というものも可能になるのではないでしょうか。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2022年)令和4年神無月(かんなづき)10月14日(金曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 25・14℃・夏日・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
10月14日(じゅうがつじゅうよっか、じゅうがつじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から287日目(閏年では288日目)にあたり、年末まであと78日ある。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
10月14日
和名、通称など
ユウゼンギク
科名
(キク科)
花ことば
恋の思い出
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は晴れています一日晴れの予報です。気温も高く(25度・夏日)予報、湿度は低く過ごしやすく日向は暑いようです。朝晩と昼間の着る服も難しい。朝の内にラジオを聴きながら歩いてきます。
昨日は、朝から晴れ時々曇りの天気でした。気温も上がって暑かったですが、湿度は低く時々吹く風は気持ち良かったです。夜明けは遅く日が暮れるのは早くなって秋を感じ朝晩は寒くなりました。歩いている人も多くいました。
朝晩、昼間の寒暖差あり服装にも気をつけないといけません。「寒暖差疲労」いつもこれにかかります。
寒暖差疲労
気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つです。
何時もタオルを2、3枚持って歩いていますがすぐに汗で使えなくなります。イオンで休んで本を読んでいました。
水分は、しっかり補強して歩いています。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスク・手洗い・消毒の対策をしましょう。
今、イオンの中には座る椅子も少し増やしてくれて助かります。
マスクして水を持って水分補給しながら歩いています。
イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店・夜11時閉店で、専門店は10時開店です。通路として建物の両出入り口は開いていますので通学・通勤の人が利用しています。駅に近いのでバイクで来て駐輪場において通勤して帰りに買い物してる人もいます。
朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。
イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。
毎日が読書日です。
シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
今日もラジオを聴きながら歩いて来ます。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。
皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も不調です。思考力もないです。腰も痛いです。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。
今日は(2022年)令和4年神無月(かんなづき)10月14日(金曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 25・14℃・夏日・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 10月14日は 世界標準の日 ( 記念日)
国際標準化機構(International Organization for Standardization:ISO)と国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission:IEC)が1960年(昭和35年)に制定。
記念日の英語表記は「World Standards Day」または「International Standards Day」。
1946年(昭和21年)のこの日、25ヵ国がイギリス・ロンドンに集まって、標準化を促進するための世界的な組織を創設することを決定した。この日は世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日である。また、標準の管理者・業界・消費者に対して、世界経済の標準化の重要性について意識を高めるための日である。
この日を含む10月1日~31日までの一ヵ月間を「工業標準化月間」として各国で標準化の強化活動が行われる。
日本では、1954年(昭和29年)に「工業標準化振興週間」を開始し、1994年(平成6年)から「工業標準化推進月間」に改めた。また、2019年(平成31年)から「産業標準化推進月間」に改め、普及活動のため、各種広報・表彰・講演会の開催などを実施している。
世界標準について
世界標準(international standard)は、各国の様々な規格や基準を世界で統一化することで円滑な国際交易をはかるためのもので、国際工業規格・国際会計基準などがある。交通信号機が緑・黄・赤の3色となっている事例や、船舶や航空機が右側通行に統一されていることなどが世界標準の例である。
日本では国際標準から派生して生まれた比喩的な表現の言葉にグローバル・スタンダード(global standard)がある。グローバル・スタンダードという言葉が、日本で多用されるようになったのは1997年(平成9年)以降であり、日本国外ではあまり使用されない和製英語と言われている。
:ISO、Wikipedia、経済産業省
☆◆ 10月14日は 鉄道の日 ( 記念日)
日本国有鉄道が1922年(大正11年)に「鉄道記念日」として制定。
1872年(明治5年)10月14日(旧暦9月12日)、新橋駅(後の汐留貨物駅、現:廃止)~横浜駅(現:根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。また、1921年(大正10年)10月14日に鉄道開業50周年を記念して東京駅の丸の内北口に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念したものである。JR発足後の1994年(平成6年)からは運輸省(現:国土交通省)の提案で「鉄道の日」と改称され、JRグループ以外の民間鉄道の記念日にもなった。
鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願い、鉄道事業者・関係団体・国などが「鉄道の日」実行委員会を組織し、毎年多彩なイベントを全国各地で実施している。また、記念乗車券やプリペイドカードを発行する鉄道事業者もある。「鉄道の日」のシンボルキャラクターは「テッピー」とそのガールフレンドの「テッピーナ」である。
1994年の第1回「鉄道の日」には、当時102歳の長寿双子姉妹成田きん・蟹江ぎんが一日東京駅長を務め、東北・上越新幹線ホームで新潟行「Maxあさひ309号」の出発指示合図を行った。その後、「銀の鈴」の横に並べられたその日だけの「金の鈴コーナー」の除幕式にも出席した。
東京では1995年(平成7年)以降、東京都千代田区の日比谷公園にて「鉄道フェスティバル」というイベントを開催している。また、一部の鉄道事業者では前後の休日にリバイバルトレインなどとして、過去の名列車などの特別な臨時列車を走らせたり、車両基地や工場を一般開放したりと、大掛かりなイベントを開催することも多くなっている。
:国土交通省、Wikipedia
鉄道の日
1872年の今日、新橋駅と横浜駅を結ぶ日本で初めての鉄道が開通しました。ペリーの献上品であった機関車模型の影響や、欧米諸国の植民地化を避けるため、目に見える近代化を目指し鉄道の敷設を決めたのが1869年。鉄道発祥国のイギリスに支援を頼み、わずか3年で開通まで至りました。その後も勢いはとどまらず、30年間で7000kmもの鉄道網を敷くことに成功。当時の新橋駅は今はもうなく、横浜駅は根岸線の桜木町駅となっています。
☆◆ 10月14日は PTA結成の日 ( 記念日)
1952年(昭和27年)のこの日、PTAの全国組織・日本父母と先生全国協議会(現:日本PTA全国協議会)が結成された。
「PTA」は「Parent-Teacher Association」の略で、各学校ごとに組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のことである。この日を初日とする10月14日~20日の一週間は「PTA週間」となっている。
:Wikipedia
☆◆ (10月1日~31日) 受信環境クリーン月間
テレビやラジオ放送など無線通信の受信障害(電波障害)の防止を目的とする受信環境クリーン中央協議会が1955年(昭和30年)から実施。
期間は10月1日から31日までの一ヵ月間で、各地方の受信環境クリーン協議会と協力して、テレビ・ラジオをより良好に視聴できるようにするため、全国各地で放送電波受信障害防止に向けた活動を集中的に展開する。
受信環境クリーン月間
この期間には、建造物障害対策・家庭用テレビ受信ブースター(増幅器)障害対策・電気雑音障害対策・無線局障害対策を柱に、関係団体などの協力を得て、セミナー・講習会の開催や相談所の開設などが実施される。
また、広報番組の放送や専門紙への記事掲載、ポスターの掲示、リーフレットの配布など幅広い周知・広報活動、全国の中学生を対象とした受信環境クリーン図案コンクールなどが実施される。
電気的雑音による放送受信への妨害に対する取組みは、戦前から行われていたが、戦後にラジオ放送と家庭電化製品の急速な普及に伴い、本格的な電気雑音防止対策への要望が各方面から高まった。
そして、1954年(昭和29年)に各地方の対策協議会の中央機関として、受信障害対策中央協議会が設立された。その後、無線局や建造物によるテレビ・ラジオ放送電波の受信障害に対しても取組みを展開し、中央協議会は名称の変更を経て、現在に至る。
「受信環境クリーン月間」のキャッチコピーとしては、「キレイな電波で、よりよい暮らし」や「テレビ・ラジオを受信障害から守ろう」などがある。毎年実施される受信環境クリーン図案コンクールでは、未来を担う青少年への理解促進に取組み、テレビ放送やポスターなどで使用する図案を募集し、後に入賞作品の展示会が開催される。
:受信環境クリーン協議会
☆◆ 10月1日~31日は「古書月間」
☆◆ 10月1日~翌年3月31日 赤い羽根共同募金運動初日 ( 記念日)
全国各地で今日から翌年3月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
☆◆ 10月1~31日は ハロウィン月間はじまりの日 ( 記念日)
ハロウィンのパレードやイベントなどで有名な東京・渋谷。その渋谷駅の東口に位置する「渋谷駅東口商店会」が制定。
10月31日の「ハロウィン」のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1ヵ月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化を図ることが目的。記念日としての日付はそのはじまりの日である10月1日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
☆◆ 松下幸之助一日一話 10月14日
商品を発意する
商売をしている人は、その商品を買って使われる人の立場というものが一番よくわかります。ご需要家のみなさまが商品について日ごろ抱いておられるご不満、ご要望というものを聞く機会が一番多いのが商人でしょう。
したがって、真にお客さまの要望にそった商売をするためには、そのご不満なりご要望を聞きっぱなしにするのでなく、それを自分で十分に咀嚼し、商人としての自分のアイデアを考え出す。いわば、みずから商品を発意してそれをメーカーに伝え、改善、開発をはかるよう強く要望していくことが大切だと思います。そこまでしてこそはじめて、真に社会に有益なほんとうの商売というものも可能になるのではないでしょうか。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2022年)令和4年神無月(かんなづき)10月14日(金曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 25・14℃・夏日・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
10月14日(じゅうがつじゅうよっか、じゅうがつじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から287日目(閏年では288日目)にあたり、年末まであと78日ある。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
10月14日
和名、通称など
ユウゼンギク
科名
(キク科)
花ことば
恋の思い出
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は晴れています一日晴れの予報です。気温も高く(25度・夏日)予報、湿度は低く過ごしやすく日向は暑いようです。朝晩と昼間の着る服も難しい。朝の内にラジオを聴きながら歩いてきます。
昨日は、朝から晴れ時々曇りの天気でした。気温も上がって暑かったですが、湿度は低く時々吹く風は気持ち良かったです。夜明けは遅く日が暮れるのは早くなって秋を感じ朝晩は寒くなりました。歩いている人も多くいました。
朝晩、昼間の寒暖差あり服装にも気をつけないといけません。「寒暖差疲労」いつもこれにかかります。
寒暖差疲労
気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つです。
何時もタオルを2、3枚持って歩いていますがすぐに汗で使えなくなります。イオンで休んで本を読んでいました。
水分は、しっかり補強して歩いています。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスク・手洗い・消毒の対策をしましょう。
今、イオンの中には座る椅子も少し増やしてくれて助かります。
マスクして水を持って水分補給しながら歩いています。
イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店・夜11時閉店で、専門店は10時開店です。通路として建物の両出入り口は開いていますので通学・通勤の人が利用しています。駅に近いのでバイクで来て駐輪場において通勤して帰りに買い物してる人もいます。
朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。
イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。
毎日が読書日です。
シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
今日もラジオを聴きながら歩いて来ます。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。
皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も不調です。思考力もないです。腰も痛いです。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。