時間

いろんな時間です。仕事の時間。休みの時間。散歩の時間。今は定年退職しています。
気ままな時間。良い出会いができる時間。

今日のつぶやき・・2021ー01・10

2021-01-09 07:16:41 | Weblog
  今日は令和3年(2021年)1月10日(日曜日)先勝です。・奈良市の天気予報・ ・ 晴時々・雲 ・ 05 ・ー01℃・冬日・ 

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)

   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 1月10 日は 110番の日( 記念日)
   
 
 警視庁が1985年(昭和60年)に制定し、翌1986年(昭和61年)から実施。
 日付は電話番号の110番にちなむ。110番に関心を持ってもらい、また110番の適切な利用を推進することが目的。この日には警視庁での通信指令センターの一般公開など、全国の警察において関連のキャンペーンが行われる。
 110番は戦後の連合国軍最高司令部(GHQ)の勧告で1948年(昭和23年)10月1日に、東京などの8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番など地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954年(昭和29年)のことである。
 :Wikipedia
 
 
 
 
   ☆◆ 1月10 日は 十日戎( 年中行事)

 十日戎(とおかえびす)とは、七福神の一柱である戎(恵比寿)神(えびす様)を祀る神社の祭礼である。
 西日本で一般的に行われる。商売繁盛を願って多くの人々が参拝し、縁起物を飾った笹や熊手を授かる。多くの神社では前日の宵戎(よいえびす)から翌日の残り福までの3日間行われるが、前々日の宵々戎から行う神社もある。
 大阪市浪速区にある今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)は、十日戎が一般的な西日本の中でも、最も賑わい、お賽銭に大金が飛び交うことで有名。毎年100万人以上の参拝者が訪れる。
 :今宮戎神社、Wikipedia
 

   ☆◆ 1月10 日は 明太子の日( 記念日)
 
 
 福岡県福岡市博多区に本社を置き、「味の明太子」などを製造・販売する株式会社ふくやが制定。
 1949年(昭和24年)のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「辛子明太子」が誕生した。
 味の明太子
 同社の「味の明太子」には定番商品の「レギュラー」のほかに、辛さ控えめの「マイルド」や着色料を使わない「無着色」、辛みと旨みが際立つ「辛口」などの商品がある。
 
 明太子について
 「明太子」とは、介党鱈(すけとうだら)の卵(鱈子:たらこ)の塩辛で、元々は朝鮮半島に伝わる家庭の惣菜だった。これを日本人の口に合うように味付けして、「辛子明太子」が作り上げられた。
 スケトウダラ以外のマダラなどを材料とした製品は、「辛子明太子」と呼ぶことは出来ない事情により、「明太子」「めんたい」などと略して表記されることもある。「めんたいスパゲティー」のような使われ方もされる。
 また、「めんたい」は明太子を指す言葉以外にも、1970年代から1980年代にかけて博多を中心としたロック・ムーブメント「めんたいロック」のように、九州博多の代名詞として用いられることもある。
 この日とは別に、「明太子」という名称が日本で初めて新聞に登場した日に由来して、12月12日も「明太子の日」となっている。
 :ふくや、Wikipedia
 みなさんはたらこと明太子、辛子明太子のちがいってわかりますか?たらこ=普通の塩味のたらこ、明太子・辛子明太子=たらこを唐辛子でつけたもの、と認識している方が多いかとおもいますが、実は「明太」というのはスケトウダラの子。つまり、たらこと明太子は本来同じものを指すのです。言葉の意味的には、辛子明太子だけが唐辛子漬けの辛いやつ、ってことですね。とはいえ、そう認識している人は多くないと思いますので、スーパーなどで買うときは見た目と原材料で判断するしかありませんね。

   ☆◆ 1月10 日は 金毘羅の縁日(毎月10日 年中行事)
 
 
 毎月10日は「金毘羅(こんぴら)の縁日」である。1月10日は一年最初の縁日であり、「初金毘羅(はつこんぴら)」と呼ばれている。
 「金毘羅」は「金比羅」とも表記される。香川県琴平町(ことひらちょう)の象頭山(ぞうずさん)中腹にある金刀比羅宮(ことひらぐう)は、近世では金毘羅大権現や金比羅さん、さぬきのこんぴらさんの呼び名で知られる。
 この讃岐の金刀比羅宮は、日本全国に存在する金刀比羅神社・琴平神社・金比羅神社の総本宮でもある。金毘羅権現(こんぴらごんげん)は、海上交通の守り神として信仰されており、漁師・船員など海事関係者の崇敬を集める。
 江戸時代、船による流通が盛んになったことで、海運業者や商人によって金毘羅信仰が日本中に広められた。これらのことから、一般に大きな港を見下ろす山の上に金刀比羅神社や琴平神社が建てられており、現在では分社が日本全国に約600社ある。
 :Wikipedia、コトバンク
 

   ☆◆ 1月10 日は 世界初の地下鉄3.75マイル開通( 記念日)
 
 1863年のこの日、英国で世界初の地下鉄が開通した。ロンドンのショップロードからファーリントン・ストリートでの3.75マイルの距離を、蒸気機関単に引かれた列車が走った。
 
   
   ☆◆ 松下幸之助一日一話   1月10日 
  
  
    社会にやらせてもらう
 お互いの仕事なり職業というのは、それぞれに自分の意志で選び、自分の力でやっているようではあるが、本来は社会がそれを必要としているからこそ成り立つものである。つまり、自分がやっているのではなく、社会にやらせてもらっているのだということが言えると思う。床屋の仕事でも、髪をキチンとしたいという人びとの要望があって、はじめてそれが必要とされるのである。このことは、どんな仕事についても同じである。
 
 そういうことを考えてみると、そういう仕事を世間からやらせてもらえるのは、ほんとうにありがたいことだという感謝の念も生じてくると思うのである。
 
   

☆◆ 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
 

      ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆

  今日は令和3年(2021年)1月10日(日曜日)先勝です。・奈良市の天気予報・ ・ 晴時々・雲 ・ 05 ・ー01℃・冬日・ 

 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。

1月10日(いちがつとおか)は、グレゴリオ暦で年始から10日目に当たり、年末まであと355日(閏年では356日)ある。誕生花は、スノードロップ。
 
 
 今朝は晴れています、気温は昨日と同じように低く寒い朝です。今日も一日寒いようです、寒さ対策をして暖かくして過ごしましょう。
 
  
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして対策をしましょう
 
 昨日は、朝から晴時々曇の一日でしたが、気温も低く風も冷たく寒かったです。朝は-1度昼間は2℃でした。風も強く吹き冷たく寒かったです。氷も張っていました。今日も寒いです。
 
 朝の、8時から9時の間は風もなく穏やかな時間ですので、この間に歩いてきました。太陽は出ていますので暖かく感じながら歩けました。9時すぎると冷たい風が吹き始めました。外には出ませんでした。
 
 手袋をして歩くようにしました。
 
 
 駅前に毎年恒例のイルミネーションが、12月1日から2月14日まで(夜5時から10時まで)点灯されています。皆さん写真を取られていました。
 
  
 最近は、宇江佐真理さんの、時代小説を読んでいます。「髪結い伊三次捕物余話」シリーズです。
 人情捕物帖のようです、図書館で借りたり、買ったりして読んでいます。シリーズ以外の本も読んでいます時代の短編人情話しなども良いですね。東京にいるときに仕事でよく歩いた所がばかり出るので読みながら思い出しています。読み出すとやめられなくなりました。
 
 季節の変わり、気温の変わり、寒暖差は身体もだるく不調です。
 節分、雛人形も出始めました。
 
 イオンで休んで中を歩いています。
 
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、花などを見ながら歩いています。

 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。

 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
 今朝も目覚ましていただき感謝です。
 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 皆様にとって良い一日になりますように。
 今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
 保存用のHDが壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。

今日のつぶやき・・2021ー01・09

2021-01-09 07:16:41 | Weblog
  今日は令和3年(2021年)1月9日(土曜日)赤口です。 ・奈良市の天気予報・ ・ 七草  ・  晴  ・ 02 ・ー03℃・冬日・ 

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)

   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 1月9 日は  とんちの日・クイズの日 ( 記念日)
   
 日付は「とんち」で有名な「一休さん」にちなんで「いっ(1)きゅう(9)」(一休)と読む語呂合わせから。
 一休さん(一休宗純:いっきゅうそうじゅん、1394~1481年)は室町時代中期の臨済宗の僧。「屏風の虎退治」や「このはし渡るべからず」などが有名で、絵本や紙芝居の題材としてよく用いられる。
 この日は「とんちの日」のほか、「とんち」を「クイズ」の意味にとらえて「クイズの日」とも呼ばれる。ただし、これらの記念日を制定した団体や目的については定かではない。
 「とんち」(頓智/頓知)とは、「その場に応じて即座に出る知恵」「機知」という意味。「とんちのある人」「とんちで人を笑わせる」「とんちを働かす」などの使われ方がされる。
 「クイズ」(quiz)とは、英語で「(何か)質問すること」「知識をテストすること」の意味であり、日本語では「知識を問う問題」の意味で使われる。
 「クイズ」という言葉は完全に造語されたもので、もともと何の意味もなかった。アイルランドの首都ダブリンにおいて無意味な新語を作り、流行らせられるかという賭けをしたことをきっかけに広まったという説がある。
 :Wikipedia、コトバンク
関連記事
    「クイズ」の語源・由来
 

   ☆◆ 1月9 日は 風邪の日 ( 記念日)
 
 1795年(寛政7年)のこの日(旧暦)、横綱・谷風梶之助(たにかぜ かじのすけ)が流感(りゅうかん)で現役のまま亡くなった。
 35連勝のまま、44歳で死去した。「流感」とは「流行性感冒(りゅうこうせいかんぼう)」の略で、インフルエンザウイルスを病原とする「インフルエンザ」のことである。当時、流感は江戸全域で猛威を奮っていた。
 谷風梶之助(1750~1795年)は、陸奥国宮城郡霞目村(現:宮城県仙台市若林区霞目)出身の元大相撲力士。本名は金子与四郎(かねこ よしろう)。
 谷風は、亡くなる10年ほど前に流感が流行している時に、「土俵上でわしを倒すことはできない。倒れるのは風邪にかかった時くらいだ。」と語ったことから、この時に流行した流感は「タニカゼ」と呼ばれた。
 死因となった流感は「御猪狩風(おいかりかぜ)」と呼ばれたが、後に「タニカゼ」と混同されるようになった。これらのことから、インフルエンザのことを「谷風」と呼ぶ場合がある。
 :Wikipedia、コトバンク
関連記事
    病気は「かかる」風邪は「ひく」理由
    「スペインかぜ」の名前の由来
 第四代横綱・谷風梶之助。63連勝もの記録を残した名横綱ですが、1795年のこの日、インフルエンザを患い還らぬ人となりました。普通の風邪とインフルエンザの一番のちがいといえば、ウィルスの種類です。A型、B型、C型などその年によって流行が変わるインフルエンザウィルスは高熱や筋肉の痛みなど症状が重い上、感染力も非常に強く、合併症の恐れもあります。予防接種を受けても罹る可能性があるので、流行期には手洗いうがい、人ごみでのマスク、十分な睡眠と栄養摂取に努めましょう!
 

   ☆◆ 1月9 日はジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日( 記念日)
 
 輸入ジャマイカコーヒーの品質の維持向上や秩序ある流通を図ることを目的とするジャマイカコーヒー輸入協議会が制定。
 日付はジャマイカ産コーヒーがジャマイカの首都・キングストンの港より日本向けに初めて1400袋(1袋は約60Kg)もの大型出荷をした1967年(昭和42年)1月9日から。ジャマイカ産コーヒーの最大の需要国である日本とジャマイカの関係を大切に、ジャマイカ産コーヒーの名物である「ブルーマウンテンコーヒー」のさらなる普及が目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
 ブルーマウンテンコーヒーについて
 ブルーマウンテン・エリアはブルーマウンテン山脈の標高800~1,200mにある。1953年(昭和28年)にジャマイカ政府は法律によって、このエリアと他のエリアとの間にはっきり境界線を引くと同時に、「ブルーマウンテン」の名称は、ブルーマウンテン・エリア以外で生産されたコーヒーに使用してはならないと定めた。従って、この選ばれた地区でできたものだけが「ブルーマウンテンコーヒー」と呼べる。
 美味しいコーヒーの3つの条件、香り、味、コクが完璧なまでにバランスのとれた上質な味わいのブルーマウンテンは手仕事ならではの逸品で、まさにコーヒーの伝統工芸品と言える。
 ブルーマウンテン樽について
 コーヒーの中でも、樽詰めで輸出されるのはブルーマウンテンだけで、他のコーヒーは麻袋詰めで輸出される。18世紀中頃から後のイギリスの植民地時代に、イギリスから船積みされた小麦粉などの空き樽を再利用し、コーヒーやラム酒などを入れて出荷したのが始まりといわれている。
 ブルーマウンテン樽は、アメリカの温帯林の木材で、においがない。樽詰するメリットは、木が内外の湿気を吸収・放出することによって、大きな変化を与えず、また、輸送時などに発生する急激な温度変化を緩和する。コストも手間も掛かるが、樽は最高級コーヒーの品質を保持するための重要な役割を担っている。
:ブルーマウンテンコーヒー
 
   
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 1月9日 
  
  
       雨が降れば傘をさす
 経営者たるものは、すべて天地自然の理法に基づいて行動しなければならない。これは何もむずかしいことを言っているのではない。たとえば雨が降ったら傘をさすということである。

 つまり集金をせねばならぬところには集金に行く、売れないときには無理に売ろうとせずに休む、また売れるようになればつくる、というように大勢に順応するということである。

 集金すべきところから集金もせずに、新たに資金を借りようとする人があるようだが、金を借りるのならば、まず集金に全力を尽す。それでもなお資金がいるときにはじめて借りる、という至極簡単な当たり前のことを、どれだけ的確に行なうかが非常に大事なのである。
 



☆◆ 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
 

      ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆

  今日は令和3年(2021年)1月9日(土曜日)赤口です。 ・奈良市の天気予報・ ・ 七草  ・  晴  ・ 02 ・ー03℃・冬日・ 

 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。

1月9日(いちがつここのか)は、グレゴリオ暦で年始から9日目に当たり、年末まであと356日(閏年では357日)ある。誕生花はスミレ。
 
 
 今朝は晴れています、気温は昨日と同じように低く寒い朝です。今日も一日寒いようです、寒さ対策をして暖かくして過ごしましょう。
 
  
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして対策をしましょう
 
 昨日は、朝から晴時々曇の一日でしたが、気温も低く風も冷たく寒かったです。朝は-1度昼間は2℃でした。風も強く吹き冷たく寒かったです。氷も張っていました。今日も寒いです。
 
 手袋をして歩くようにしました。
 
 
 駅前に毎年恒例のイルミネーションが、12月1日から2月14日まで(夜5時から10時まで)点灯されています。皆さん写真を取られていました。
 
  
 最近は、宇江佐真理さんの、時代小説を読んでいます。「髪結い伊三次捕物余話」シリーズです。
 人情捕物帖のようです、図書館で借りたり、買ったりして読んでいます。シリーズ以外の本も読んでいます時代の短編人情話しなども良いですね。東京にいるときに仕事でよく歩いた所がばかり出るので読みながら思い出しています。読み出すとやめられなくなりました。
 
 季節の変わり、気温の変わり、寒暖差は身体もだるく不調です。
 節分、雛人形も出始めました。
 
 イオンで休んで中を歩いていますと、学校も冬休みなので家族連れの人が来ています。
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。全テーブルには真ん中に透明のアクリル板も設置してあります。土、日はたくさんの人が来ています。人混みは苦手なので行かないことにしています。
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても分からなくて挨拶ができないです。
 今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、花などを見ながら歩いています。

 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。

 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8じから夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
 今朝も目覚ましていただき感謝です。
 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 皆様にとって良い一日になりますように。
 今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
 保存用のHDが壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。