明けましておめでとうございます。
昨年はお立ち寄りありがとうございました。
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
今日は令和2年(2020年)1月2日(木曜日)先勝です。 ・・ 晴 ・ 02・ 11
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 1月2日は 初夢の日
2日夜から3日朝にかけて見る夢を「初夢」という。また、元日の1日夜から2日朝にかけて見る夢を「初夢」という場合もある。
初夢によってその年の吉凶を占う風習があり、縁起の良いものとして「一富士、二鷹、三茄子」のことわざがある。このことわざは徳川家縁の地である駿河国(現:静岡県)で高いものの順(富士山、愛鷹山、初物のなすの値段)という説や、徳川家康が好んだもの(富士山、鷹狩り、初物のなす)という説などがある。
また、いい初夢が見られるように、「七福神の乗っている宝船の絵」のように七福神・宝船を描いた紙を枕の下に入れておくと良いといわれている。
:Wikipedia
初夢
新年に初めて見る夢。元日の夜から2日にかけて見る夢を初夢と呼びますが、地域によっては2日の夜から3日にかけて見る夢を初夢とするところもあります。この夢の内容で1年の吉凶を占う風習があります。
初夢の縁起物と言えば「一富士、二鷹、三なすび」。これにはさらに続きがあるって知ってましたか?地域や資料によって伝わる内容は異なるものの、「四扇、五煙草、六座頭」が一般的な続きです。扇には「末広がり」、煙草には「煙のように上昇する」、座頭には毛がない(坊主頭)なので、「怪我なく暮らす」意味が込められているそうです。
☆◆ 1月2日は 書き初め
「書初/書初め/書き初め」(かきぞめ)とは、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを意味する。
同義語として、試毫(しごう)、試筆/始筆(しひつ)、筆始/筆始め(ふではじめ)、試簡(しかん)などがある。もともと旧暦の1月2日(正月2日)に行われた行事で、新暦を導入した現在では、一般的に新暦の1月2日に行われる。
邪気を除くとされる若水(わかみず)で墨を摺り、恵方に向かって詩歌を書く習慣があった。書く詩歌は「長生殿裏春秋富 不老門前日月遅」という漢詩がよく用いられた。もともとは宮中で行われていた儀式であったが、江戸時代以降は庶民にも広まった。
書き初めで書いたものは火祭りの「左義長(さぎちょう)」で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われている。
:Wikipedia、コトバンク
☆◆ 1月2日は 初夢の日
正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」であるが、一般的には「箱根駅伝」と呼ばれる。関東学生陸上競技連盟が主催し、読売新聞社が共催する。
箱根駅伝は、学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から、鶴見、戸塚、平塚、小田原の各中継所を経て、箱根・芦ノ湖までの往路5区間(107.5km)、復路5区間(109.6km)の合計10区間(217.1km)で争われる。
関東学生陸上競技連盟に加盟している関東の大学のうち、前年大会で総合順位10位までに入ったシード校と、予選会で勝ちあがった計20校と、このほかに関東学生連合チームを加えた21チームが出場する。
1920年(大正9年)2月14日に第1回大会が開催され、1956年(昭和31年)の第32回大会からは、1月2日に往路、1月3日に復路を走るようになった。2020年(令和2年)1月は第96回大会であり、1月2日(木)午前8時00分に一斉スタートの予定である。
:箱根駅伝公式Webサイト、Wikipedia
☆◆ 松下幸之助一日一話 1月2日
信念は偉大なことを成し遂げる
私は、弘法大師の開かれた高野山にのぼって、非常に教えられたことがあります。いまでこそ自動車道路も電車もケーブルもできていて、便利といえば便利ですが、お山を開かれた千百数十年前に、あれだけへんぴなところを開拓し、そこに道場をたてるという弘法大師のご執念というか、信念というものは、想像もできないほど強いものがあったと思うのです。
われわれはなかなか弘法大師さんの境地にふれることはできません。けれども、私はそのとき、やはり人の心、一念、信念というものは偉大なことを成し遂げるものだということを痛切に感じて、私も自分の分に応じた一念、信念を持たなければいけないなと感じたのです。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
明けましておめでとうございます。
昨年はお立ち寄りありがとうございました。
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
今日は令和2年(2020年)1月2日(木曜日)先勝です。 ・・ 晴 ・ 02・ 11
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
1月2日(いちがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から2日目に当たり、年末まであと363日(閏年では364日)ある。誕生花は孟宗竹、または蝋梅。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
令和2年の始まりです、良い一年でありますように。
今朝は良く晴れています。気温は昨日よりは高いです。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
水分補給はしましょう。
昨日は、寒い朝でした、7時に新聞を買いに出て、20分ごろ初日の出を拝もうとしましたが、
だめでした、曇り空で、雲の間から少し出ましたのでみました、8時からは、イオンで毎年恒例の干支の置物(ネズミ)を先着400名に配っていました。今年は歳男なので並んで貰ってきました。
沢山の人が、7時半ごろから並んでいました。みなさんは、福袋を買いに走っていました。
朝から疲れたので、イオンモールで休んでいました。体も少し良くなりましたが、まだ不調です。
何時も座る椅子がなくなっていました、年末でお客が増えるので移動されたようです。
12月から2月迄は図書館は工事中で行けません。3月からは使えるそうです。
右足の薬指の下側に豆ができてから長いです、だいぶ良くなって来ましたが、まだ長時間歩くのも、長時間立っているのも辛いです。散歩もやめてイオンモールで休んで本を読んでいます。
イオンモールにいると、お茶会で出会った人にも会いお話もできます。
身体も不調です、両肩と背中にハリが首筋も痛い左足の裏も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。名前が出てこない時があります。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有るといいな。生活のために ☆◆