来年こそはこのもっさりを脱出させるべく、今年の姿もやはり残しておきます!
昨日例のムサシアブミ君辺りを草取りしたのですが
可愛いスズランが咲いていました。そしてその後ろに。。。げげっ!
ムサシアブミとおもいきや ひげがにゅぅ~と。。。
ひゃあ~今度はウラシマ君!
これもユキモチソウの鉢に紛れ込んでたのかなぁ~(もちろん植えてはない)
高知の日曜市で買った鉢
さすが!ずいぶんこと楽しませてもらうわあ~
今年も行きたいけど今や龍馬人気で高知はどこも大混雑とか。
やめとこ。。。
お口直しに
マダム サンシー ドゥ パラベール
好い感じに咲いてきました。今年は花数が多い分大きさもすこし小さめです。
枝をいただいて何年になるかなあ
相変わらず小さいままだけど今年はとびっきり綺麗に咲きました。
いく○○さん見てくれてるかな
ありがとうね
グルス・アン・テプリッツの傍に咲いたのはバラモンジン
はじめて見る花です。昨年苗をいただきました。
花をネット検索しこのグルスの傍に植えました。
やったね!開花時季もどんぴっしゃ^^(偶然だけどね)
ライトグリーンのシモツケの傍にはヒメフウロを。
よく見て!
ピンク色に混じって白花があるでしょう
これってありそうでない、でもあるところにはやっぱりある。。。そういう類の花
Kさんいつもありがとうございます。
↑の2枚の写真はサブガーデンのもの
今ロサオドラータが満開^^
写真はこうやってちょっと斜めに撮るとなんか好い感じ
実際にはさほどでもないけど、でも毎朝ここを眺めるのが楽しみでいそいそと出かけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます