おりおりのこと

はなごころ

ミズアオイ

2009年08月31日 | 庭の植物

くらちゃんから苗をいただいたのは2年前、今年もまた花が咲き始めました。
除草剤などの使用で今や絶滅危惧種に指定されている花ですが
生育環境さえ整っていれば意外と丈夫な花のようです。

たっぷりの水そして肥料!

 

 

今年肥料を多めに与えたら株元は鉢いっぱい!ぎゅうぎゅう詰め
昔のお百姓さんたちにとっては
水田の肥料分を大量に消費するやっかいものだったのではないでしょうか。

 

 

それが今や水田でほとんど見かけないということは
そういうお米を食べているってことなのね…

 

 




 嵯峨御流の伝書にはこの花をいけた作品があります。私も
いけてみたいという気持ちからこうやって育ててますが
昔の人はどんな気持ちでこの花を眺めていたのでしょう。
綺麗な花であることは昔も今も変わりませんが…


ホテイアオイ

2009年08月26日 | 庭の植物

何輪もの花が一斉にぱっと咲いたと思ったら翌日にはもうしぼんでしまってました。
ホテイアオイって一日花だったのね
花茎を折りまげ水に沈めるかのような姿はミズアオイに似ています。
ということはホテイアオイも種ができるのかしら
わりとどこにでもある花でいまさら育ててみたいと思う花ではありませんが
めだかの産卵用にと買ったのです。
意外に知らないことばかりでした。


8月の花(3)

2009年08月25日 | 庭の植物

今朝は長袖を着て庭に出ました。
急にこんなに涼しくなってびっくりです。

 

 
キンミズヒキ

 

 
キキョウ切り戻しした後の2番花は八重咲きのような花になりました。

 


ノブドウ

 

 
アリスター・ステラ・グレイ

 

 
ヨメナ

 

 
今朝こんな花が咲いていました。なんとも個性的な模様…

 


突然いっきに咲いてました。
こんな咲き方をすると初めて知りました。
ホテイアオイ


8月の花(2)

2009年08月22日 | 庭の植物

こんなのを…撮ってみました。



圧倒的存在感を誇っていたムサシアブミの葉
この時期にこんな姿を見せてくれるとは… あなたはやはりすごい!
(残念ながら実はつきませんでした)



すごいといえば



タケシャガ
シャガはシャガでもこのシャガ

ステム(茎)があります。
これが竹の節のように見えるのでこの名がついたようです。
中国原産でわりと古くからいけばなの花材になっていたらしいですが
嵯峨御流ではまだ見たことありません。
いったいどう使えばいいのやら…?
疑問符をいっぱい飛ばしながら眺めてます。
でもこれもまた楽しいです。

 

 

奥にみえる赤いものはヤマシャクヤク
はじめて気づいたときにはどきっとしました。
もっと近くで撮りたいのですが、手前になんやらかんやらいっぱいあって近づけません。
でも他を圧倒するだけの存在感はさすがですが…
春にクミンさんにみせていただいたヤマシャクヤクが群生していたお庭
いったいどんな風になっているのでしょうか。
やはりこの実も群生しているのでしょうか。
うぅ~んどんな感じだろう…
(クミンさん ごめんなさい 行ってみて!なんていうわけではありませんよ)
それからクミンさんちのヤマシャクヤクは紫黒い実がついてましたね。私はこの
赤いのが
実かと思ってたのでこれまたびっくり




シナガワハギのそばではメガルガヤの穂がそよそよと…
そんなイメージが出来上がっていたのですがなかなかイメージ通りにはいきません。
茎一本ひたすら伸びるばかり
去年はこんなに背丈たかくならなかったのに…





ミヤギノハギ…
台風がきたらどうなるだろうでも支柱もなしに斜め45度? 
よく頑張ってくれてます。

 

 

こちらは白萩
何度も切り戻しましたがとうとう通路を塞ぐほどに。。。
さすがにもう切るわけにはいかないし
はやく咲いてほしいです。


シナガワハギ

2009年08月18日 | 庭の植物

シナガワハギが咲き始めました。
茎葉、花ともにまさに私好み♪
一昨年pさんからいただいた種は失敗し
これはYさんかMさんにいただいたもの
どちらからいただいた種のものかわからなくなりました。
いいかげんですね。ごめんなさい。
これは地植えしたのでかなり大きく成長しました。
いけばなにも使ってみたなあと思いながら眺めてます。
鉢でも育ててますがまだこちらは咲いてません。
小さな鉢に欲張って3本も植えたせいか、爪楊枝がひょろりと伸びたような姿です。
花が咲いてくれるか怪しいですが、咲いたら披露!しますね。


8月の花(1)

2009年08月16日 | 庭の植物

サブガーデンの朝顔も咲き始めました。



大きい花はトーホク社の「絞り朝顔:混合」という種のもの
自宅で育てている行灯仕立ても同じです。
葉はどちらも斑が入ってますが、花模様は違いますね。
花の小さい西洋朝顔のほうはもう何年もこぼれ種で毎年花を咲かせてくれてますが
ミルキーウェイかイスメイか よくわからなくなってきました。

 



この写真には写ってませんが、西洋朝顔の方は顔に似合わず葉がでっかいんです。
そのバランスの悪さをこの斑入り葉が補ってくれてます。
Mさんからいただいた昔ながらの鶏頭もなかなかいい感じです。
これも今後こぼれ種が活躍してくれることを期待してます。

 



kさんからいただいたクレオメ 'ホワイト・スパイダー'
定植時期が遅かったし、矮性種なの一番花はひょろっした弱々しい姿でしたが、
その後次々と開花してます。
大きな実をたくさん抱えた姿はけっこう頼もしい!
意外と夏の暑さにも強い丈夫な花かもしれません。
もちろん種もいっぱいできそう
楽しみです。

 

 
アカパンサスはこの花後の姿も好きです。

 


この斑入りのツユクサは普通のツユクサ同様にどんどん生長します。
普通のタイプは増えるとさすがに雑草ぽく感じてしまいますが
こちらは葉が綺麗なので庭で広がってもgoodです。


うちの朝顔・・・

2009年08月12日 | 庭の植物

今年はあんどん仕立てで朝顔を育てています。
もちろん日本朝顔を!
ここ数年ヘブンリーブルーに始まりイスメイ・ミルキーウェイといった西洋朝顔に惹かれてましたが
どういう心境の変化か…?
葉ばかり茂っていつになったら咲くのかと随分と待たされましたが
一昨日雨の中最初の一輪、そして昨日2輪開花しました。




先日Blogでクミンさんから肥後朝顔についていろいろ教えていただいたので 
我が家の朝顔の見方も今までとは少し違います。





肥後朝顔の特徴のひとつが中央の白い部分が広いところことだそうですが
これは肥後朝顔の血はひいてなさそう~
肥後朝顔は門外不出だそうですから当然といえばと当然…

 



一輪は空を見上げるようにして咲きました。
これはこれで凛々しくてかつどこかエレガントな感じがしますが
お床で鑑賞する肥後朝顔だったら顔がみえないということで失格かしら?!


また肥後朝顔は蔓一幹を伸ばし本葉五、六枚の所に蕾を育てて
第一花から第三花までを鑑賞
するのだそうですが
葉ばかり茂るうちの朝顔とはえらい違いだわ
やはり土にあり?

見たことのない肥後朝顔の姿を想像しながらあれこれと想いを巡られせました。

 

 


カノコユリ

2009年08月07日 | 庭の植物

実家から持ち帰ったカノコユリが咲きました。

 




叔母の庭にも沢山咲いていました。
でも当時さほど惹かれなかっのは、いっぱい咲きすぎていたせいかも・・・
こんな気品ある素敵な花だと今になってやっと感じることができました。