goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】

浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!

都築で年末も続き~【対ジュピロ磐田】

2006-12-23 23:50:14 | 天皇杯
当然GKの力量だけではないDFが連携して初めて守備が生まれる。

都築は判断力の良さ、守備範囲の広さでは、日本一。
序盤は 芝に足を滑らせたり キックミス等があったが あの正確な都築ックが 炸裂 そのままチャンスに繋がる場面もあった。

かたやジュピロ磐田 佐藤 洋平 序盤は久々のせいかキャッチングが安定せず。徐々に動きが良くなった。そういえばベスト11の彼は出ませんでした。

前半は DFの連携が悪く再三 左サイドを突破されたり、ロングフィードされたボールへのろウイルスな対応で 特に西のシュートは1点ものだった。
5回戦福岡戦でも 古賀に再三 左サイドを突破された。

ネネが突然の胃腸炎で欠場 細貝は良く頑張っていた。

前半は 0-1で折り返し、後半開始早々に福西に豪快なミドルを叩き込まれ0-2
目の前が真っ暗になった。

山田が 右サイドに入り 伸二が平川と交代で入った事で 攻撃も守備も安定 カウンターでの坪井&啓太との追いかけっこという 磐田の攻撃パターンに 都築の思い切りの良い飛び出しで ピンチを救う。

攻撃面でも 永井、伸二、ポンテ、長谷部が走り回り ついに3-3となった。

伸二の飛び出しからの得点は圧巻 永井も疑惑のノーゴールに奮起 ヘディングがあんなに強いとは思わんかった(笑)

延長に 入ってからも ポンテ、長谷部の無尽蔵なスタミナ ピンチも連携で防いだ。

PK戦では 内舘を制し自ら6人目を蹴った。

リーグ戦では 経験のないDFとの連携も これから良くなっていくだろう。
反面 年末に働かない&元旦に家に居ないお父さんと家族の連携はどんどん悪くなっていく。

今日は 都築に 乾杯したい。



試合開始1時間前
           
大挙してきた磐田サポ
           






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。