goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】

浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!

頑張ろう!

2011-03-14 20:12:29 | 雑学

Person Finder (消息情報): 2011 日本地震


http://japan.person-finder.appspot.com/


近親者の伝言には、ご家族のお名前が綴られていました。


書き込みの判断は非常に難しいですが私の場合は既に近親者から投稿がありましたから情報錯綜しないように見守ろうと思います。


出来ることををと思いつつ、余計なことかも知れない・・けどもう一度アイツの笑顔がみたい



首相のプレゼン良かったね

2009-10-03 10:59:44 | 雑学
10月2日の金曜日
所要で都庁へ・・・雨空からか薄暗く閑散とした都庁

取材のクルーが一組&携帯で写真を撮ってるオヤジがひとりだけ
スルーして無関心の都民

政権交代でも、わずか何週間かでプレゼンに出てスピーチする総理大臣
事前にプレゼンの内容は知らされていないと言いながら字幕が先行するニュースo(^-^)o

でも良かったね15歳の少女のスピーチは

「ローマは一日にしてならず」

2020年を見据えて 8年間もテンション上げ続けたら息切れしてしまうな
「フルーツの苗植えた」=石原知事が会見-IOC総会
10月3日8時15分配信 時事通信


虫を入れたり農薬を使ったり水遣りをしてくらさいね??????

しかし いきなりの招致失敗の責任問題ですか(殴)

「継続は力なり」

試金石を投じた知事&スタッフに感謝します。

次世代に希望と喜びを!!

がらーん・・・


          がらーん
          



   がらーん
   

さてさて手ごたえ充分でしたね 4年後に・・・







なまはげに憤怒~轍走行~塩カル地獄~in男鹿

2008-01-16 23:16:18 | 雑学
【大荒れの天気】

 三連休で 陸路秋田県男鹿市内にある家内の実家に出向いた。
普段は 強風の影響で日本海のこの半島には大雪にならない。
未明から 降り積もった雪は 叔父の亡くなった日と 同様に 供養にふさわしい日になったと思う。


1/12(土) 8:30 桶川発 秋田道 経由 男鹿 8時間

途中 仙台以北の道は 雨ながら 雪は全くなくて 
ベガルタ仙台   (泉) ユアテックスタジアム 4時間
モンテディオ山形 (天童市)NDソフトスタジアム山形 6時間
などと 考えながら軽快に走行。

        翌日の朝 驚きの積雪
        
    雪国の基本走行は、轍(わだち)走行が 基本です。
    
         行きは2回 帰りはなんと4回 エンカル散布の作業車と 遭遇
         帰宅時には 下回りを 含めて完全に洗車
         ※融雪剤の塩化カルシウム
         

【例のなまはげの・・・】

酔いどれ「連休 男鹿に帰りましたよ」
上司  「例のなまはげの・・・」
Y「そうです 家内の 実家が なまはげ神社のとなりで なまはげが 飲みすぎて酒に弱い人は 足腰 立たなくなって 最後に立ち寄っていただく家なんですよ」
J「地元の 人が なるんですか?」
Y「青年団だと思いますけど 成り手が 少ないって言ってましたよ」
J「そういう 事件なんだ」
Y「???」
一体 なんだろうって 

男鹿のなまはげ女湯侵入:苦情は6施設8件 市長が謝罪の声明文 /秋田
(1月16日11時0分配信:毎日新聞)

男鹿市で昨年大みそか、「なまはげ」に扮(ふん)した男が旅館の女湯に侵入し、女性客の体を触った問題で、市観光協会などに寄せられた苦情は15日現在、計8件に上っていることが分かった。佐藤一誠市長は同日、「ご迷惑をおかけし、衷心よりお詫(わ)び申し上げます」などと謝罪する声明文を発表した。
 市観光課によると、苦情は男鹿温泉郷の6施設の女性客から寄せられており、いずれもロビーなどでのなまはげ行事の最中に、なまはげ姿の男に体を触られたという内容。この6施設には、女湯で女性の体を触った男が所属する町内会も出入りしているが、他の町内会のなまはげも回っており、どの町内会かは特定できていないという。
 佐藤市長は声明文の中で「このたびの行為はいくら無礼講とは言え、あってはならないことで、全くもって言語道断。今後、行事にかかわる人に礼儀作法の徹底、資質の向上に取り組む」と強調している。

ああ 画一化したら つまらん つまらん

         一夜にして 雪化粧した なまはげ神社
         

            
何年か前に 寝たきりの 祖母が なまはげの 訪問を受けて 元気になった事
「先生(祖母)が 喜んでくれたら ええ」
家主が 振舞酒と お礼を 用意して ちょいと お面をずらして お酒をのみ
「○○の 息子さんか」「成り手が 居なくてよ」
抱きかかえて 暴れてもらったり(笑)

時に 無礼講も
「中学の 憧れの ○○の 尻さ どさくさで触った」
「おめ ○○彦じゃ ねえべか?」
「・・・・」
 
「憧れの ○○の 息子さ 押入れに隠れてて 脅かした」

良識の 範囲を 持たなかった 今回の なまはげは 「尼剥げ」(あまはげ)
※すいません 女性軽視では ありません。
明らかに 計画的な お馬鹿!!
犯罪者だな おまいら(怒)


明らかに 女性を狙った犯罪。

こんなことで 伝統のなまはげが、画一的な行事になったらつまらん



無礼講も良識の範囲で大

新年を迎える大事な伝統行

寒い中 歴代のなまはげが 築いてきた 祭り

礼儀作法&モラルで 無礼講な意味での「なまはげ」を 無くす 無きように 願いたい。 

なまはげは、 少しだけなら Hでいい。










ヒーロー~【闘う男】

2007-10-17 18:45:28 | 雑学
少年時代のヒーローは、ウルトラマンでありミラーマンだった。

教室で 手鏡を使って「ミラー・アイビーム」とか 友人にやっていたら セルロイドの下敷きで「ディフェンスミラー」で跳ね返された。

授業中に窓際の 日の当たる場所から 先生が 黒板から こちらを向いたとき「ミラーナイフ」とか言って 黒板に 光を当てた。

まもなく 鏡に写った光は 鮮明過ぎて 直ぐに禁止となるも 大半は 柔らかい下敷きが出始めだったが、親父の会社で作ったセルロイドの下敷、定規や「象が踏んでも壊れない」アーム筆入で 写ったぼんやりとした光で遊んだ記憶がある。

ウルトラマンとは 違い ミラーマンはどちらかというとインベーダー(星人)との闘いの印象があり 円谷プロとしては 新鮮だった。

鏡京太郎(ミラーマン)は、光を反射するものに飛び込んで「ミラー・スパーク!!」と言って変身する。

暗闇では変身が 不可能で罠に陥ったことがある。鏡の間を通り抜け瞬間移動も可能。

♪朝焼けの光の中に
立つ影は ミラーマン
鏡の世界を通り抜け
(今だ キックを使え 目だ)
ミラーナイフが宙を斬る
闘え僕らのミラーマン♪


だから 俺のヒーローなんです。

マスコミの方々へ 地球の平和を守りぬくため闘っているミラーマンと

「『真実は必ず勝利する』の言葉を胸に刻み闘い抜く」

この人を 「ミラーマン」って呼ばないで下さい。

「手鏡男」と呼んでください。

鏡の中に長時間いるとミラーマンは死んでしまう。

「手鏡男」を刑務所に 長時間入れて性癖を 封じて下さい。
この手の犯罪者は 絶対 再犯しますから 

こんなもん見つけました 
音出ますので 気をつけて 

「手鏡男」









さらば

2007-03-19 18:03:42 | 雑学
3/16(金)20:35
最後の 喫煙機会でホームライナー鴻巣号に乗りましたよ。
確かに喫煙マナーは 悪いし JRもよい機会ではないでしょうか
飛行機や 長距離電車で吸わないで入られるんだから、どうってことないと思ってます。
喫煙場所が 混雑しているからって サイスタの外のコンコースで喫煙するのもどうかと思っております。
風のうわさで レッズファンの 野田市在住のご夫婦も 禁煙を始めたとか
快適にご利用いただくために。
JRは考えました。

JR 東日本では、これまでもたばこを吸われるお客さまと吸われないお客さまが、どちらも駅や列車を快適にご利用いただけるよう「分煙」に取り組んでまいりました。駅では、喫煙所をホームの端1箇所に移し、首都圏の朝の通勤時間帯で禁煙タイムを実施いたしました。列車においては原則として、指定席・自由席車両のそれぞれ1両を喫煙号車として残し、それ以外は禁煙号車といたしました。

2003年に健康増進法が施行され、公共施設における受動喫煙を防止するための努力義務が課せられるようになりましたが、列車という限られた空間では、扉の開閉により禁煙車に煙が流入するなど、受動喫煙がなくならないというご意見を多数いただいておりました。

そこでこのたび、2007年3月のダイヤ改正に合わせてJR東日本の新幹線・特急列車の全面禁煙化に踏み切ることにいたしました。同時に、長時間列車を利用されるお客さまのために、ホームの喫煙所に加え、新幹線などの主な駅ホームに排煙設備のある喫煙ルームを増設し、お客さまが、乗車前後にたばこを吸われる環境を整備いたします。お客さまには、乗車中は大変な我慢をしていただくことになりますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。





W柳沢

2007-02-12 13:24:47 | 雑学
「みのもんたの朝ズバっ!」
以前 みのもんたの依頼でワールドカップを振り返ってと言うお題で 
やくみつるが 「柳沢 選んだ時点で負けだった」との川柳を寄せたようです。

先週の夕刊フジの やくみつるの4コマ漫画

1コマ目- 以前 朝ズバでW杯後の 川柳を依頼された。
2コマ目- 「柳沢 選んだ時点で負けだった」
3コマ目- この川柳貸しましょうか?
4コマ目- 安部総理大臣が 悩む姿

こんな感じだったでしょうか 

思わず電車の中で 笑ってしまった親父は 変質者に見られただろうな・・・

自慰固もアベ心臓も「W柳沢で失脚」

外す方が 難しい 得点を生む機会を逸してしまった・・ヤナギ
少子化問題について「産む機械、装置の数は決まって・・ヤナギ

しかし やくみつると言う男 亀田の親父に「これでカメをしばっとき」と、凧糸を手渡すなど 俺なら 夜道を一人で歩かない。

頑張れ!受験生

2007-02-01 12:22:13 | 雑学
第83回箱根駅伝 第4区 東海大学 ○○選手 1位通過
娘「○○って選手 仲の良いバイト先の友人の高校時代の同級生だって」
父「へー 何処?」
娘「福島県の磐城高校」
父「そいつは どんなやつなんだ(怒)」
娘「女の子だよ?」

 その時代の磐高といえば 福島県の男子校でマント、破れた学帽、高下駄の蛮カラなイメージそのものだった。 今は福島県の公立高校は全て男女共学だそうだ。

 今日は埼玉県公立高等学校 前期入学試験である。
「頑張れ!埼玉の受験生諸姉、諸兄!!」

 さて 平成14年の「埼玉県男女共同参画プラン」から端を欲した別学校制度を廃止し 共学化するという。 半ば呆れた理論も沈静化したようです。

 賛否については 議論するつもりはさらさらありませんが 画一化する教育の中で埼玉県は 私学を含めて受験生に色々な学校の選択肢と 其々独自の学風を残っているのも嬉しい。

悔いのない思い出に残るような高校生活になることを祈念します。

芥川賞に青山さん
「熊女のよさ示してくれた」 母校、地元で喜びの声(埼玉新聞1/17)

熊谷女高が初優勝 埼玉県駅伝/一般・高校女子の部(埼玉新聞1/22)

今年も 体育祭・鈴懸祭りが楽しみな熊谷女子高等学校の一ファンです。
2/3の春高バレー埼玉県大会 県立・私学を含めてどんな活躍をみせていただけるか楽しみです。