ワシントンの怪我 エスクデロの先発の保証もないし
代表組の疲労
選手層の厚さはJリーグ一だし 大幅変更もあり得るし
そこで今回は
昨年も 編成した
「外人部隊」
超攻撃的&Jリーグでは到底考えられない
掟破りの外国人枠
しかしMFマルコンは 出場微妙だな~
全ては レッズ中心
真っ赤に染める試金石
明後日は サイスタ 名古屋グランパス戦に 参戦
オフィシャル通りでした。
先に(自陣はガラガラ)
浦和に近い2階席のゾーンに横断幕を貼って
少なくとも他のawayチームが来てもあのゾーンは埋まらないでしょう。
しかしながら 浦和レッズサポーターが あの席を埋めるのであれば
客席はレッズ 横断幕はFマリノスではマリノスのプライド(誇り)が許さないでしょう。
譲っていただき 誇りを ありがとうございます。
レッズサポの皆が 言うとおり
前例を作ってしまう事は Fマリノスとしては納得のいかないものが残るとは思います。
日産スタジアムには一昨日はハーフライン以上にレッズサポがいましたが
次節はサイスタに大挙お越しください。
ギドのコメント
濡れたピッチの上で、両チームともかなりハードで闘争心あふれるプレーをして、また単に闘争心があるだけではなく、両チームとも攻撃的なプレーをしていたと思う。
相手にレッドカードが出て、我々が先制してからは、レッズがほとんどゲームを支配していた。レッドカードが今日の試合に大きく作用したと思う。
セルジオ越後の『ちゃんとサッカーしなさい』ならぬ 酔いどレッズの
『ちゃんとサッカーしたようで』
第3節
広島VS浦和(1-4)
いやー良かった良かった。
酔いどれは Ch.181 パーフェクト チョイス は 契約していないので
日曜日の14:00から J-SPORTS1で内容はチェックするつもりだけど
ホーム広島のジニーニョが前半一発退場というのはなんだったんだろう。
『ちゃんとサッカーしなさい』
千葉VS福岡(2-2)
J-SPORTS1でみました
内容的には福岡が押していたように見えた。
特にDFアレックスのシュートなんかロベカル並の破壊力がある。
FKは脅威
MF久藤のセンタリングも脅威
4/9は我らがレッズ戦だけどマンマークした方がよさそう
福岡『ちゃんとサッカーしたようで』
千葉とくにストヤノフ『ちゃんとサッカーしなさい』
G大阪VS大分(1-3)
大分サポから 喜びの電話が
シャムスカ監督が連れてきた新加入のオズマールの活躍
マグノ・アウベスの前で2発は挨拶代わり
大分『ちゃんとサッカーしたようで』
甲府・京都も頑張ったようで 第1・2節を見る限り 失点の嵐
今後 どんな展開になるのか不安でしたねー
セレッソ大阪には 春分の日に サイスタで
桜の開花宣言 即!
散ってもらいましょう。
ファンタジーサッカー的にはおもしろい川崎フロンターレ
FW 我那覇 和樹 何点取るの
1試合平均 2.5点
2.5点×34試合=85点
川崎F 得失点差
1試合平均5.5点
5.5点×34試合=+187
三都主アレサンドロ~前半42分のFKばかりが取りざたされているが今日の 三都主は凄かった
磐田DF 鈴木秀人はファールでしかアレを止められず田中誠との2対1の状況でも縦に抜け出していた。
アレ得意の長い蹴りだしからの 置去りダッシュ
後半10分のカレン・ロバートに対するDFは 圧巻である。
長い距離からのスライディングでボールを奪うと置去りダッシュ
同じポジション日本代表候補の村井慎二は
後半浦和レッズのラインが下がるまでは消えていた。
むしろ後半ロスタイム 同じポジションの相馬崇人の縦のスピードが脅威
三都主アレサンドロ、相馬崇人を縦に並べて使ったら面白いだろう。
試合全体はGK川口の不出来も幸いしたが、課題は後半攻め込まれた時間帯にプレスもなく間延びして失点してしまった事
於:アフターレッズバー
犬飼社長「失点したことでロッカールームでミーティングをしています」
今年の浦和レッズは完全無欠!