【対 城南一和】
先入観や
一部マスコミの記事が 城南一和戦の 不安材料。
もっとも A3での 相手を見る限り まともには終わらない予感が あったが・・・
しかし 取り越し苦労というか
審判は 公平で そして 彼らは 強かった。
2位ガンバの結果次第で ターンオーバーせざる得ない相手ですよ。
しかし 全北現代、あのチームはなんだったんだろう?
PKを決めて2-1になった時は 出来すぎ このまま終わって欲しい気持ちでしたが
2-2のスコアは 上々!!
24日の ホーム戦は テレビ朝日も地上波で 日本中に放送して欲しい&松木は 外せないかな・・・ダメなら加藤&福田の副音声くらいやってくれ。
27,000人収容の城南スタジアムを満員に出来ない城南一和 大観衆でびびらせよう。
サイスタに 集まれば 俺らの声は 届く!!願いは叶う!!
って 優先券で買い忘れて 一般発売なのだ。 瞬殺は 無いだろうが。
▽2007/10/03(水)19:00 ▽競技場:城南総合運動場
城南一和 2-2 浦 和
得点
モッタ(前半10分)
田中 達也(後半7分)
ポンテ(後半20分)
キム・ドヒョン(後半35分)
しかし 彼らに対する評価は 早めに試合の雌雄が 決まってしまった時の 彼らのプレーを見てからにしようと思う。
【発炎筒】
観戦ルールで 発炎筒が許されていた。
使い方は
浦和レッズが圧勝(笑)
昔とった何とかなんですか?
【ルールとマナーを考える】
対 新潟戦 時間が合ったので 1時間に 1本程度の 大宮発 浦和美園駅行きに初めて 乗ってみた。
「中野田」で 降りて歩くと 美園~サイスタの2/3程度だ。
途中 交通量もなく35分程度で 「中野田」に到着。
中野田~サイスタも 左に曲がるところを 間違えなければ 歩きやすかった。
(初めてでも 何人か歩いているから大丈夫)
東北道の跨道橋を渡ると 直ぐにサイスタである。
そこにAWAY用の 駐車場が あるのだが 赤いカラーコーンとポールで 締め切ってあったのだが アルビレックス新潟のサポーターの乗ったマイクロバス4台、観光バス1台が着いた。
先頭のマイクロから 2人が降りてきて カラーコーンとポールを蹴飛ばして どかした。それをみたリーダーらしき男が 車内から笑っている。
集団心理と 旅行気分の開放感からか 悪びれた様子もない。
これからは、
悪ビレックス新潟と呼ぼう。
全北現代戦では
現地の報告から 相手GKがペットボトルを投げ入れるふりをして、挑発したことばかり書かれているが 先に 投げ入れた馬鹿はレッズサポらしい。
身内ながら 昨シーズン フクアリでペットボトルを投げ入れた馬鹿がいた。
全て 集団心理だろう。
一部サポの暴挙が 台無しにしてしまう。
2007/09/23 磐田×G大阪:ガンバサポ大暴れ
【韓国産 亀田の あられ】
当日は、朝から冷たい雨
ずぶ濡れになりながら待機列に並んで2時間
コンコースで合羽を脱ぎ ブロガーズシートを確保した。
本日は、お菓子&乾物
・ハングル語のLOTTEのクッキー
・見た目は カワハギの燻製 味は超辛い韓国ファミマの珍味
・韓国海苔に至っては 食べ比べするほどの種類
・そしてお決まりの 亀田製菓のカキピー
・Jリーグチップス
・事務局のお土産は、チャミスル(一人 一杯)
・それと最高のつまみは
シルビーニョ(カードですよ)
昨日も 行って来ましたフクアリ (チケットは瞬殺だったみたい)

昨年は 暑い日でした。
歩道橋で会った赤まめ夫妻、女性には 気の毒だったトイレと 夜勤明けで駆けつけた よれよれの寝不足な妖星さんを思い出した。
不満が 溜まってるな オレ・・・・