goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】

浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!

てゅげざ~しようぜ~【レディアとゆく】

2007-11-09 12:55:15 | 浦和レッズ
いっしょもっとweb」スタッフ

最近は 非常に頑張っております。

ACL、リーグと いよいよ佳境に入りネタには困らないようです。
さて とある 閉店間際の 浦和の伊勢TAN 「オールカムトゥギャザー号」が展示されておりました。
駐車場で 落書き攻撃にあった車にしか見えません。

ヒゲのようなアルファベットのnene


   中村GM 補給(補強)は、任せろの!!意味なんでしょうか?
   

      11/6で伊勢TANでの展示は 終わりでした。
      低燃費を 地で行く「オールカムトゥギャザー号」
 スタッフに 押されて搬出される。エンジンは積んでますかねえ。
      


WE ARE reds!!
 わが道を ひた走れ




「友人の友人は・・・・」~NACK5スタジアム

2007-11-02 22:09:05 | 浦和レッズ
この話は、フィクションです。
※今日は 大宮区役所に行ってきた。今さらながら この3市は、合併したんだろうか?

「友人の友人はアルディージャ」 鷹山法相、外国人記者らに

2007年10月29日20時21分

 
鷹山法相は29日午後、埼玉県内での講演でNACK5スタジアム大宮リニューアルオープンに言及し、「私の友人の友人がアルディージャ(大宮)だ。大宮公園のリニュアルに絡んでおり、改修するから近づかないようにとアドバイスを受けていた」と発言した。講演後に「友人に聞いた話で、私が発生前にリニュアル計画を知っていたということではない」などと発言内容を訂正した。


 そもそもNACK5とは埼玉県のCNNと呼ばれ 大野勢太郎の声明を独占放送したことで、世界的に知られるようになる。





 浦和特区、与野特区、アルディージャ特区が合併し、さいたま市が発足した訳ではあるが、アルディージャ特区役所は、アルディージャ一色だった。(浦和特区役所は どうなんだろう?レッズ一色か?)
         



 
【踏み絵】

 浦和特区役所に 勤務していた 気の弱い「yoidore」は、合併に伴いアルディージャ特区役所に転勤になった。

 何故か 上記写真のような特区役所の雰囲気に呑まれ レッズファンの「yoidore」は いつしか、仮のオレンジ色に 染まっていく。

 携帯電話 ボーダフォンNTTドコモ
 自動車  三菱タウンビーサニー(NTTドコモ営業使用)
 ネット  テプコ光⇔フレッツ光
と 生活上は 替わり いつしか『隠れレッズ』となる。




ある日、
 「yoidore」君 熱心なアルディージャの君だが 浦和特区に転勤になる事になった。

 「えっ 本当ですか?」

 「君は 羨ましいよ 俺も『隠れレッズ』でな」

 「・・・・ハイ 頑張って浦和特区に 帰ります」

「罠に 掛かりおった。ひったてい ひったてい 隠れレッズじゃ!!」


「区内引き回しの上、新品の『NACK5スタジアム』のプレート係に処す。」

     


「無念 ううっ・・ううっ・・(泣)ウラワレッズ※」


WE ARE reds!!
 わが道を ひた走れ



 
 

 
 

 





反町レッズ入り浮上~【ドバイ発三流紙】

2007-10-12 18:55:48 | 浦和レッズ
 Jリーグとアジアチャンピオンズリーグを目指す浦和レッズで、来季へ向けての仰天補強が浮上した。なんと、北京五輪代表の反町康治監督にご熱心で、レッズ入りの可能性も出ている。
 レッズと反町監督には知られていない縁がある。「レッズが反町に声をかけたのは、今回が初めてではない」とあるJリーグ関係者が証言。
 94年、現役だった反町監督がサラリーマン選手としてスポットを浴びていた横浜F時代、当時指揮を獲っていた加茂周氏と衝突した。
 その後、プロ契約を決意して平塚に移籍。しかし、この時に真っ先に声をかけたのが浦和レッズだったというわけ。
 また、レッズのホームタウンのさいたま市出身の反町監督は、地元出身と人気が高く、「いつかは、レッズで役に立ってもらいたい」と漏らすレッズの幹部もいる。
(中略)
「結果が悪ければ当然、反町監督の去就問題が話題になる」
(中略)
 しかし、捨てる協会があれば、拾うビッグクラブもある。
 現在、レッズのオジェック監督の指導力に「疑問」を投げかける関係者も多く、今シーズン無冠に終われば続投が危うい。
 加えて、レッズはOBや有力幹部の大半が慶大閥で反町監督も慶大法学部政治学科出身だ。
(後略)
(2007年10月12日 夕刊フジ 編集委員・久保武司)


亀田家 反則指示の見出しで買ってしまった夕刊フジ

おい久保武司!! ↑の太字の奴の名前を上げてみろ。

ビッグクラブという響きは、良い&オジェック監督の指導力に「疑問」と思っているサポも少なくない。

まだ夕刊フジを購入していないサラリーマン諸氏 亀田の茶番と金銭の醜聞を見出しから3ページも掲載「チャンピオン内藤が神様に思える。」久々に面白い

浦和・オジェック監督続投へ…ACL4強&J1首位独走評価
(2007年10月9日06時02分 スポーツ報知)

疑惑のリング―亀田家の成功と失敗
荘田 健一
スリーエス

このアイテムの詳細を見る




 

城南一和はつおい他 もろもろ~【対 城南一和】

2007-10-05 12:32:17 | 浦和レッズ
【対 城南一和】

先入観や一部マスコミの記事が 城南一和戦の 不安材料。
もっとも A3での 相手を見る限り まともには終わらない予感が あったが・・・
しかし 取り越し苦労というか 審判は 公平で そして 彼らは 強かった。
2位ガンバの結果次第で ターンオーバーせざる得ない相手ですよ。

しかし 全北現代、あのチームはなんだったんだろう?

PKを決めて2-1になった時は 出来すぎ このまま終わって欲しい気持ちでしたが 2-2のスコアは 上々!!
24日の ホーム戦は テレビ朝日も地上波で 日本中に放送して欲しい&松木は 外せないかな・・・ダメなら加藤&福田の副音声くらいやってくれ。
 27,000人収容の城南スタジアムを満員に出来ない城南一和 大観衆でびびらせよう。
 サイスタに 集まれば 俺らの声は 届く!!願いは叶う!!
って 優先券で買い忘れて 一般発売なのだ。 瞬殺は 無いだろうが。
 
▽2007/10/03(水)19:00 ▽競技場:城南総合運動場
城南一和 2-2 浦 和
得点
モッタ(前半10分)
田中 達也(後半7分)
ポンテ(後半20分)

キム・ドヒョン(後半35分)


しかし 彼らに対する評価は 早めに試合の雌雄が 決まってしまった時の 彼らのプレーを見てからにしようと思う。

【発炎筒】

観戦ルールで 発炎筒が許されていた。
使い方は 浦和レッズが圧勝(笑)
昔とった何とかなんですか?

【ルールとマナーを考える】

対 新潟戦 時間が合ったので 1時間に 1本程度の 大宮発 浦和美園駅行きに初めて 乗ってみた。
「中野田」で 降りて歩くと 美園~サイスタの2/3程度だ。
途中 交通量もなく35分程度で 「中野田」に到着。
中野田~サイスタも 左に曲がるところを 間違えなければ 歩きやすかった。
(初めてでも 何人か歩いているから大丈夫)
東北道の跨道橋を渡ると 直ぐにサイスタである。
そこにAWAY用の 駐車場が あるのだが 赤いカラーコーンとポールで 締め切ってあったのだが アルビレックス新潟のサポーターの乗ったマイクロバス4台、観光バス1台が着いた。
 先頭のマイクロから 2人が降りてきて カラーコーンとポールを蹴飛ばして どかした。それをみたリーダーらしき男が 車内から笑っている。
  集団心理と 旅行気分の開放感からか 悪びれた様子もない。
          これからは、悪ビレックス新潟と呼ぼう。
          

 全北現代戦では 現地の報告から 相手GKがペットボトルを投げ入れるふりをして、挑発したことばかり書かれているが 先に 投げ入れた馬鹿はレッズサポらしい。
 身内ながら 昨シーズン フクアリでペットボトルを投げ入れた馬鹿がいた。
全て 集団心理だろう。
 一部サポの暴挙が 台無しにしてしまう。

 2007/09/23 磐田×G大阪:ガンバサポ大暴れ


【韓国産 亀田の あられ】


当日は、朝から冷たい雨
ずぶ濡れになりながら待機列に並んで2時間
コンコースで合羽を脱ぎ ブロガーズシートを確保した。
      
本日は、お菓子&乾物
 ・ハングル語のLOTTEのクッキー
 ・見た目は カワハギの燻製 味は超辛い韓国ファミマの珍味
 ・韓国海苔に至っては 食べ比べするほどの種類
 ・そしてお決まりの 亀田製菓のカキピー
 ・Jリーグチップス
 ・事務局のお土産は、チャミスル(一人 一杯)
 ・それと最高のつまみはシルビーニョ(カードですよ)
             

 昨日も 行って来ましたフクアリ (チケットは瞬殺だったみたい)

昨年は 暑い日でした。
歩道橋で会った赤まめ夫妻、女性には 気の毒だったトイレと 夜勤明けで駆けつけた よれよれの寝不足な妖星さんを思い出した。

不満が 溜まってるな オレ・・・・ 

大黒摩季で喜んだのはノブヒサ&親父たちの悪態~【対V甲府】

2007-08-19 23:03:18 | 浦和レッズ
拝啓 大黒摩季 様

昔からのファンです。
「両チームの選手たち頑張ってください」とか「♪ららら隊の みなさん よろしく~!!♪」とか うれすいですね
アウエイ自由席 1500円分堪能 致しました。

                               敬具


 昨日は 自分の応援も 後半は いい加減で 石原のミドル、達也の2点目を見逃した。(今日 スカパー再放送でチェック)
 前半に既に3-0というスコアがパフォーマンスの低下をさそい 甲府の後半はどちらが王者か分からないほどボールを回され、 勝敗は、達也の得点がなければどちらに転がったかと 思うほどノブヒサ(省エネ)。
それはそれで バイタルエリアで 跳ね返す作戦であれば 日本のカテナチオ。

 前半35分過ぎから 一気にたたみかけた攻撃 これが今のレッズ
坪井→啓太→長谷部(一気にドリブル)
坪井(達也、長谷部をあっという間に追い越し右サイドへ)
(左サイドをポンテが走る)
長谷部→坪井のパスが オフサイド 速すぎる坪井
 ベストパフォーマンスは 平川と達也 やはりレギュラー争いに 危機感を持った選手は必要だと痛感

そして この試合 随所に大木サッカーをみせつけられた。

須藤も 頑張っていた。しかし 決定力の差で 浦和
前半は 何度も 藤田に突っかける長谷部も 起点を消す良い仕事をした。
ラドンチッチという選手を獲得したようだけど J1で 頑張ってもらいたいチーム。






と言う事で 親父たちの 昨日の悪態は目にアマルオシムでした。
事務局さん 親父 反省してます。

PM14:00
とある 桶川「農協」で 安いので 「闘莉王のゴール」を祈念し胡瓜を購入
     
「♪バモ 胡瓜を バモ キューリオ我等とともに♪」
PM15:00
とある 新宿「京王百貨店」で 「涼しいのでノブヒサ」を祈念し谷中生姜を購入
        
「♪アレス 谷中 やなか らららら~ 山田暢久 ヒアー ウィー ゴー♪」
PM15:00
とあるこの人が 東京エレクトロン(株)よりキャップ・ビブス・ファンバナーをプレゼント(強奪)

 警備員にしか見えないあの人
 
大黒摩季「みんな乗ってるかい」「おー!!!」「中年ららら隊発足」
♪歳が経つのは何故こんなに早いんだろう
あっという間に こんな年齢だし 親も歳だしURAWAしかいないしねえ・・・
ラララララララらららら~
なにか やらなきゃ誰にも 受けない~♪

PM16:00
とある方々が わざわざ「甲府」で信玄餅を購入
絶対 勝つ!!!
             
「何故か G大阪が横浜FCと引き分け 棚から信玄餅



PM18:00
とある大黒摩季が 「チア」と「ららら隊」と「ららら♪」
  
レッズの 練習と被ってしまう「あらら・・・♪」
モチベーションの上がらないのは 鼻の下延びきったからか?
「あらら・・・♪♪」
             










 

 


 

 
 

週末日記(1)~冠婚葬祭とサッカーとバレー

2007-08-06 23:15:31 | 浦和レッズ
8/4(土) 家内が仕事なので 家事を済ませてスカパー三昧。

先日 届いたスカパーの新しいICカードは、旧のICカードの不具合が有り お詫びで 8/16まで 全チャンネル無料で 視聴OK^^夏が 勝負の 受験生には、釘を刺したが欧州サッカーマニアの 息子には暖簾に腕押しかも・・

スカパーで プレシーズンのアーセナルのホーム「エミレーツカップ」
アーセナル2-1パリSG

バレンシア2-0インテル

W杯 未だにジダンの頭突き事件の影響か
インテルのDFマテラッティーに ボールが絡むと ブーイング 

結果は 調整万全 バレンシアの圧勝

その後 都内某所の通夜へ 歳のせいか 冠婚葬祭 最近は 寂しい方ばかり・・

オールスター戦は 見なかったけど ブロガーさんの感想は 賛否両論でした。

男どもは レッズ戦
女どもは バレー  均衡は保てている。

レッズのない週末 家内と娘が 松田聖子の グラチャンバレーに行くもんで 明日も専業主夫・・・。


 

都立の星!酒井友之

2007-07-27 20:45:03 | 浦和レッズ
遅ればせながら酒井選手に エールを送りたい。

親近感を覚えたのは 酒井の出身の都立豊島高校は 時代は違うけれど 小生と同じ学校群。 
ジェフユースですが 決してサッカーは強くないし都立小石川高校の学校群に継ぐ進学校で ほぼ100%進学する。

昼休みJ.B.A.の仲間の投稿をみて 恥ずかしながら涙しました。

酒井選手のバックアップがあればこそ 優勝できたんだから

8/29 (水)ヴィッセル神戸戦 行けないけど 練習時の彼に エールを送って欲しい。

本当にありがとうございました。

阿部ちゃん・坂本選手を思う千葉サポさんの気持ちが わかる出来事でした。








「M」の悲劇

2007-07-18 19:15:30 | 浦和レッズ
 『ずは ス・アンニイちゃんの中 大阪遠征の方々 ご苦労さでした。』
  ・・・?

若年性の痴ほうかと思いました?

頭の中では
 『先ずは ミス・マンニイちゃんの中 大阪遠征の方々 ご苦労様でした』とタイピングしたつもりだったんですが・・・
キーボードの 『M』が ご臨終です。

 という訳で 言語バーを日本語入力に切り替えるも 『も』が打てない。

 PCと向かい合っている皆さん確認してください『M』のキーは『も』です。

日本語入力の時間と漢字変換でたとえば『M』を使わないで 様=さま 音読みで 様=ヨウなんて やっていたら半日は掛かってしまう。

予断ですが 『大宮アルディージャ』は『オオイヤ アルディージャ』になりますなあ(笑)


 今日 とりあえず アキバにて 100円のジャンク品のキーボードを2つ購入致しました。
1つが わりと軽快に動きましたもんで 給料日まではこれで 大丈夫です。

 3日遅れでの投稿
 ウイアーな方々がミス・マンニイちゃんと闘っている時は、久々に 大学の門をくぐりました。

 その校舎と緑は 20数年前と変わることなく 又 蹴球部の顧問の教授が 引退されるパーティーでも  ご本人は益々お元気そうでした。

 むしろ変わったのは腹は出てるし禿げ上がった教え子である我々でしょう。 

 自ら OB会の倶楽部で サッカーしている先輩
 息子のサッカーに賭けている同輩、後輩
 そして これからもレッズを 応援していきたい自分がいました。

 

 
 

 

あの顔で、怒鳴られたら~【対 ガンバ】

2007-07-10 21:56:47 | 浦和レッズ
▽準々決勝第1戦 ▽2007年7月7日(18:00)
▽埼玉スタジアム2002 
▽観衆 44609人ナビスコで結構入った~ 浦和1-1G大阪


カタール戦のニュースを見る気にもなれず ナビスコをビデオチェック

後半 左WB(一応3-6-1)の堤

北ゴール裏からは、堤 俊輔の展開力に感心しきりでしたが・・
堤から 暢久へのサイドチェンジ
そこから 流れるような展開が何度か生まれた。

現地ではわかりませんでしたが、堤とオジェックの距離は7,8m

オジェック「ツツミ サイドチェンジ~、サイドチェンジ~、サイドチェンジ~・・・」
集音マイクで拾われロビーのシュートはそっちのけで、オジェックの映像が 大写しに

あの顔で、念仏のように怒鳴られたらやるしかありません(笑)

準々決勝 第2戦 7/14 (土)

万博記念競技場での決戦。

堤 俊輔、細貝 萌
若手の台頭が 楽しみだけど 永井のようにターゲットがいないと機能しないタイプは、1トップは無理だと思う。

いっそトッティのいる ASローマのようなノートップシステムで 

-相馬--ポンテ--永井-
------------
-伸二--内舘--長谷部-
------------
-堤-堀之内-細貝-山田-
------------
-----山岸-----

【番外】
マナー&ルール(前日抽選の先発 編)

 せっかく缶を紙コップに移したんだったら コップもゴミ箱へ


    自分も吸いますが 喫煙所は あったよね?
   






ととは正直

2007-07-03 18:21:37 | 浦和レッズ
totoで、いつも圧倒的支持を得るレッズとガンバ
いつも一桁で推移している横浜○Cは 置いておいて

ナビスコ予選リーグで2位に甘んじてまでレッズとやりたいのかと思うほど・・・
またもや これでもかのガンバ大阪との罰ゲーム

事実上の ナビスコ決勝戦でしょう。

第289回 toto 2007年07月03日(火) 12時54分時点
浦和 55,793(39.12%)・・徐々に上がってます^^
G大阪 52,169(36.58%)
引き分け 34,648(24.30%)


多分totoで 両チームの支持が 拮抗するなんて初めてでしょう。

車角落ちなんて言っている方はいませんよね。
誰が飛車で誰が角なんでしょう?
レッズには、余りある力が漲っております。

香車「槍」のように突破し、桂馬のようにドリブルし、成金のように前線からチェックする。
守りは「穴熊」のように固く、挟み将棋のようにプレスする。

攻撃は「軍人将棋」のミサイルやジェット機のように空中から
地上攻撃は タンクのようなシュート

なんせ将棋盤は、ホームサイスタ、サポーターの後押しが ありますから絶対勝ちます。

 totoでG大阪の勝ちを予想するなんてのは、回り将棋で百糞をだすか、軍人将棋で地雷を踏むようなもんですよ。