23日の深夜、
NHK-BSで、SEKAI NO OWARI のライブを観ました。
良いですねー。
本当は、もっと前から感想等を書きたかったんですが、
w-○ns.の時のように、イタいコメントを頂きたくなかったので・・・。
でも、書きます(笑)。
まず、どうしても不思議なのが、
何故彼らが、中高生に受けるのか。
どーしても、不思議。
だって、
詩、すごいでしょ?
「死」とか「戦争」とか結構多いし、
確かに曲はキャッチーですが、
世界は決して明るくないですよね。
そういうトコがいいのかな?
でも、
あの曲で、タテノリとか、信じられないですー。
僕が、おじさんになったのかしらん。
大好きな、中島みゆきさんのアルバムでさえ、
何回も聴かないとしっくりしない曲や、
受け止められない曲も多いのですが、
不思議なことに、
セカオワの曲は、初めて聴いた曲でも、
心地よいのです!
僕個人としては、詩もすごく好きです!
死とか、戦争とか歌っていても、
そこには、とても温かいものがあって、
深瀬くんは本当に天才なんじゃないかと思います。
アルバムと一緒に付いてたライブDVDも、
すっかり気に入って、
毎日観てましたが、
本当に素敵ですよー。
でも、やっぱり、あの曲では踊れないです・・・。
じっくり、椅子に座って聴きたいなー。
うーん、僕はライブには向かないのかな??
ずっと立ってられないもん(そこか!)。
ちなみに、最初聴いた時はそうでもなかった、
「眠り姫」
今では、聴くと必ず、
泣きます(僕がね)。
何故か、涙が出ちゃう。
でも、深瀬くんはこの曲が嫌いだそうです。
ラジオで言っていましたが、
でも、この嫌いという意味は、
歌いにくいからだそうで、
自分が作った曲は我が子のようにかわいいはず。
ライブにも行ってみたいですが、
中高生のノリにはついていけそうもないので、
大人限定のライブもして下さい。
(あ、座っていいですか?椅子に)
深瀬くんは、小説やエッセイを書いてみたら、
いいと思います。
あの世界をもっと広げてみたら、面白いんじゃないかな?
「RPG」 (アールピージー)初回限定盤B 【CD+DVD】
|