goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府立西淀川高等学校・環境部ブログ

環境を少しでも良くしようと、教員・生徒が集まって出来た部です。
地道なことをコツコツと、手広く取り組んでいます。

第4回美化活動報告(神崎川河川敷)

2008-09-07 22:10:55 | 美化活動

月に1回の恒例行事の清掃活動。
今回は環境部の部員に加え、数名の1年生有志(部員の友人たち)がゴミ拾いに励んでくれました。

 

4回も行っていると生徒も手馴れてきたようで、手際よくゴミを拾ってくれます。

道路脇の樹木にからみついたゴミを取っています。
どうやら車からポイ捨てされたゴミの様です。

草むらの中にタイヤが!
この後、写真の生徒がコロコロと転がしながら学校まで持って帰ってくれました。

中にはこんなものまで放置されていました。
キノコなのでしょうが、何故街中にキノコが生えているのでしょうか?
全く解りません。謎です。

 

今回も色々なゴミを拾いましたが、特に多かったのはタバコの吸殻とペットボトル。
我々大人が子どもの良い見本となるようにしなければ・・・。


第3回美化活動(学校~出来島駅)報告

2008-07-16 09:21:12 | 美化活動

期末試験が終了し、授業が短縮して行われている最中の7月14日。
我がECC(環境同好会)は3度目の美化活動を行いました。

見事なまでの快晴。でも、30℃を超す暑さでした・・・。

   

今回は学校から出来島駅に向かう主な道のりを中心に、ゴミ拾いを行いました。
持っているゴミ袋(大)が満杯になるくらい、生徒たちはがんばってくれました!

 

ゴミを見つけたら拾う。ポイ捨ては絶対にしない。
この2点だけを皆が行うだけで街はキレイになっていくのではないでしょうか。
ゴミを取り除いてすっかりきれいになった道を見てそう感じずにはいれませんでした。


第2回美化活動(出来島駅周辺)報告

2008-07-06 11:12:46 | 美化活動

去る6月18日、わが環境部は阪神出来島駅までの沿道、そして近辺の公園のゴミ拾いを行いました。

環境部の美化活動は今回で2度目ですが、前回と違い参加者が大幅に増えました。
それでは、生徒の雄姿をご覧下さい。


「周りをキレイにする!」という想いを胸に、清掃開始!

 


早速ゴミ発見!

 


「ポイ捨て多いわぁ・・・」とボヤきつつも、きっちり仕事をこなしてくれています。

 


些細なゴミも見逃しません!

 

暑い中、本当によくやってくれました。ここでは掲載できませんでしたが、タイヤ・ペットの糞・自転車等の「あまり扱いたくないゴミ」も拾ってくれました。多謝!!