goo blog サービス終了のお知らせ 

Wで始まった親の認知症と息子の日常

実父、義父ほぼ同時期に認知症と診断されましたが義父とは距離をおいています。
実父は6年闘病の末、2月見とりました。

父が決断したリフォーム

2018-10-15 10:51:02 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
数年前の事だが…

父の症状がまだ初期の頃

自宅のペンキ塗りと雨戸の整備を業者に頼んだ

父が決断し、はなしがどんどん進んでいくうちにあちこち予定していなかったものまで増えていき

請求書が届いた時には

数百万円

自動車買える位の値段で

その時点で私には事後報告

判断力が落ちてきている父に何故決断させたのか…

それはもともとの亭主関白な我が家だからこそ
父の決めたことに文句は言えず従う流れで
止めることが出来なかった


つい先日も、
台風で打撃を受けた車庫

鉄筋で作り替えると父が言い出し

さすがに母も、それは…と感じたらしく
前回私に事後報告で怒られたこともあり

連絡が入った


作り替えるお金が莫大にかかるから作れない
と息子に言わせて決定権を徐々に息子に向けさせて行く事にした

息子
いるんです

息子
動かないんです


なんで、娘にばかり頼るのか…


娘、うるさいんだろうな(笑)

留置カテーテル抜けた後

2018-10-15 08:54:22 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気

父の希望通り、尿留置カテーテルは抜かれた

病院にいる間に尿がでたらしい
これで安心

とはいかないよ

引き続き、前立腺肥大の薬に加え
感染予防の抗生剤が処方され

尿が出るよう、積極的な水分補給

どれも、父が嫌がることばかり

期間限定といえども
内服薬増えたし…

母、必死

必死

必死…


気分をがいさぬよう
ひたすら機嫌を伺い

水分を勧め


食事も食べないと、食後薬だからと
勧め

食事が熱かったとぶちまけられても
ひたすらひたすら介助

怒って暴れて内服薬拒否しても
父、
後で、
飲むか
って言ってくるらしい

さすがビビり

理解力が低下してできない、暴れる面もあるが
思い通りにならない我が儘や、もともとの亭主関白が
暴れさせているんではないか…

勘弁してくれ




祝‼️尿カテーテル抜けた

2018-10-15 08:47:17 | 認知症・子育て・更年期・うつ・浮気
週末まで様子をみていた
尿が出なくなってしまって留置した
尿留置カテーテル

前立腺肥大軽減させる薬を
最近内容拒否して飲まなかった父だが

改善しなければ手術



一晩で抜けると思っていたカテーテルが抜けなかった現実にビビり

今回処方された薬だけは飲みきった


そこら辺が、まだ理解して行動しているのだとわかる



約束の診察日

父の希望通り、カテーテルは抜かれた

病院にいる間に尿がでたらしい
これで安心

とはいかないよ