goo blog サービス終了のお知らせ 

嵐ファン・大人のひとりごと

嵐大好き人間の独りごと&嵐の楽曲から妄想したショートストーリー

わが家の歴史 第1夜

2010年04月10日 | 潤くんTVドラマ
先ほど、見終わりました。

三谷幸喜さんらしいほのぼのしたドラマですね。

中州、姪浜、大濠公園・・・私にも縁のあるところばかり

もっとも時代がちがうので、撮影は現地でされたわけではありませんけど。

次々に著名人が顔を出してましたね。

まぁみなさんちょっとだけの出演でしたが、プロデューサーさんの話によると

かなり役作りや方言に熱心に取り組まれていたとか。

実在の人物ですからね。


そしてわれらが潤くんは・・・やっぱ綺麗

綺麗だけどアイドルオーラは出してなくて、ドラマのトーンにばっちり納まっておりました。

わーい、潤くんが博多弁

バンビーノの時より自然。

出番は少なくて物足りなかったけど、第2夜は期待できそう

例のタイタニック!?があるし、予告でチラッと出た、ぎこちなくて初々しいキスシーン?とか。

八女家の3姉妹はいずれも嵐くんとは縁のある方ばかりですが、

柴咲さんを見ればつい大奥を妄想してしまいます。

あー楽しみ。

なかなかドラマに専念できない

そんな中で、お母さん役の富士純子さんなんかいいですね。さすが。


今夜のめちゃイケにわが家の歴史のキャストの方が出演されますが、

もちろんバジル家は世界一受けたい授業を見ます。

ここへ来てるみなさんだってそうでしょ

これまた楽しみですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイル 2話

2009年04月26日 | 潤くんTVドラマ
う~ん・・・もう無理かも・・・・・

潤くんは見たい!

潤くんがじぶんにとってハードルは低くない、と言ってましたが大丈夫です潤くんは!

しかしこのドラマ・・・どういったスタンスで見ればよいのでしょうね?

花男は誰が見ても現実にはありえないっつうの!な設定で道明寺とつくしちゃんの

恋のゆくえにヤキモキしてればよかったけれど・・・

このドラマは違いますよね。

重いテーマを掲げながら、!?の台詞がポンポン出てくるし、

第一、警察が悪党に見えます。

冤罪は実際にあると思います。新聞やニュースでも取り上げられた有名な事件も

ありますし。

しかしですよ、普通の女子高生が一人であっという間に証拠をつかめるようなことで

おこりますかねぇ。関係者のいる店に行っただけですよ。

警察は無能すぎやしませんか?

印籠を取り出して一件落着の有名な時代劇のように、

悪党はどこまでも悪党らしく、善人はどこまでも心優しく?混じりけのない100%のキャラでいくの?

ひょっとして大人向けじゃない~なんてね。



純粋な日本人じゃないから?

という台詞がありましたが、芸能界でいえばハーフやクウォーターが

もてはやされる時代に純粋な日本人ねぇ。不思議。

またしてもフィリピンの方は差別意識をもたれても不思議じゃないと思わせる台詞が

ちっぽけな人権意識って???

ビトに上から目線の憐れみを、もしくは同情心を煽っているのはりっぱな人権意識なの?

なんか私らしくもない辛口になってしまいました

私は嵐くんたちの魅力を語りたいだけなんです~~~~!!!


嵐はアジアでも人気のグループなのに、もしこのドラマを見たら・・・

アジアの方たちになんか誤解されそう


潤くんが頑張っているので最後まで見たいと思いますが感想は今回で

終わりにさせていただきますもう無理。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイル 1話

2009年04月18日 | 潤くんTVドラマ
いよいよ始まりましたね。

一応覚悟はしてましたけど・・・

う~ん、今見たばかりなので心が重い



2015年の拘置所からスタートしたのも予想外でしたし

2009年になったり、2000年にプレイバックしたり、すべてがこれから

どうつながっていくんでしょうか



2015年のビトの笑顔が最初にあったので耐えられそうです。

だって見ていて苦しくなりました。

最後は



ドラマの中で「このフィリピンやろう!」というような台詞が何度となく出てきて

とても嫌な気持ちになりました。

人種差別だけでなく、身近にもいろいろな差別があるのは事実ですが、

特定の国の方を卑下する言葉を、あからさまに何度も使わなくてはいけなかったのでしょうか?

少なくともミント(10歳)には見せたくありません。

保育園時代からずっと、アジア系のハーフの同級生が珍しくない環境に

育っています。

もちろん差別意識などはこれっぽっちも持っておらず、

ビトがフィリピン人とのハーフというだけで差別されてきた

というのは理解に苦しむでしょう。

彼には何の罪もないことで差別されてきたにもかかわらず、

笑顔を失わずに・・・ということなんだろうなぁと思っても

あの吐き捨てるような言い方で何度も聞かされるとこんな酷い台詞を安易に

使いすぎる気がします。

脚本家さんに差別の言葉に抵抗感がなさすぎるのでは・・・

それとも私が過敏すぎ?




さてドラマの気になる台詞を離れますと

今までに見たことのない潤くんで、また成長してくれる予感です。

でもやっぱ、ドラマだからと思っても、

あれは潤くんじゃなくてビトだからと思っても姿形は潤くんなので

余計に辛かった

来週からも気合を入れてみます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする