goo blog サービス終了のお知らせ 

niku-qのブログ

引っ越しました。

イナズマイレブンfor3DSのオススメ選手

2018-08-02 13:02:16 | インポート
※ストーリー攻略ではなく、対人戦を見据えたオススメ選手です。

 ウラゼウスまでならどんな選手でもレベルを上げれば勝てます。
 レベル上げは駅前でひたすらサッカーバトルを行うのがオススメです。

 初代にはステータスタイプが6パターンしかありません。
 よって、オススメ選手はほぼ「希少な最強技を覚える選手」や「ステータスのタイプと技がかみあっている選手」となります。

■オススメ選手

・円堂(ガッツタイプ、のびしろ:10、トリプルディフェンス)
 ガードが最高になるディフェンスタイプではないため、GKに重要なガードは全選手最高にはなりません。
 しかし、円堂だけが習得する「トリプルディフェンス」にはそれを補って余りあるパワーがあります。
 初代環境では「円堂=トリプルディフェンス=最強」です。
よってトリプルディフェンスのパートナーである半田、宍戸、壁山、栗松のスタメンも確定です。
 
・壁山(ストライカータイプ、のびしろ:7、メガクェイク)
 鈍足を表現するためなのか、ステータスタイプがストライカータイプです。
 キック最高値なのでストライカーにしたくなりますが、円堂最強の環境では山FWは活躍の場が少ないです。火属性よりはマシと考えられる。
 ブーストグライダーとメガクェイクを与え、巨体を生かしたMFにするのが良いでしょう。

・半田(バランスタイプ、のびしろ:6)、宍戸(バランスタイプ、のびしろ:6)
 風属性の半田は山属性MFに属性有利を取りやすいです。
 山属性MFよりもシャドウ、一之瀬のような有名林属性MFを強く意識するなら宍戸が有利。
 ブーストグライダーとハリケーンアローの秘伝書を与えMFにするのが良いでしょう。

・栗松(バランスタイプ、のびしろ:6)
 円堂と同じガッツタイプです。
 属性ダブル、トリプルを狙った立ち回りをするなら宍戸と一緒に採用しましょう。

・風属性かつストライカータイプかつ強力なドリブル技またはブロック技を覚える選手
 ・スカウト
 おおさか(ストライカータイプ、のびしろ:6、ブーストグライダー)
 おばた(ストライカータイプ、のびしろ:4、かごめかごめ)
 かいよう(ストライカータイプ、のびしろ:8、ダッシュストーム、ハリケーンアロー)
 ・wi-fi
 かたはた(ストライカータイプ、のびしろ:8、ハーヴェスト)
 てつやま(ストライカータイプ、のびしろ:6、ハーヴェスト)
 ザ・ギャラクシーとドリブル技またはブロック技の秘伝書を与えれば優秀なFWになれます。
 彼らなら円堂対策になるでしょう。

・巨体のディフェンスタイプ
 ・スカウト

 いでた(ディフェンスタイプ、のびしろ:4、メガクェイク)
 いわさ(ディフェンスタイプ、のびしろ:7)
 うえき(ディフェンスタイプ、のびしろ:7)
 くろかわ(ディフェンスタイプ、のびしろ:7)
 ごうゆう(ディフェンスタイプ、のびしろ:7)
 せんの(ディフェンスタイプ、のびしろ:4)
 だいふく(ディフェンスタイプ、のびしろ:4)
 たつみ(ディフェンスタイプ、のびしろ:7)
 どうりき(ディフェンスタイプ、のびしろ:7)
 ひらが(ディフェンスタイプ、のびしろ:8)
 まえぞの(ディフェンスタイプ、のびしろ:8)
 もりした(ディフェンスタイプ、のびしろ:4)
 ・引き抜き
 おおしま(ディフェンスタイプ、のびしろ:6)
 ひょうどう(ディフェンスタイプ、のびしろ:6)
 あつた(ディフェンスタイプ、のびしろ:3)
 かとう(ディフェンスタイプ、のびしろ:6)
 ディオ(ディフェンスタイプ、のびしろ:8、メガクェイク)
 ・wi-fi
 やまひこ(ディフェンスタイプ、のびしろ:8)
 店売り秘伝書のメガクェイクとブーストグライダーでお手軽に強いMFになれます。

・強力なブロック技を覚えるディフェンスタイプ
 ・スカウト

 うただ(ディフェンスタイプ、のびしろ:4、かごめかごめ)
 うだがわ(ディフェンスタイプ、のびしろ:7、ハリケーンアロー)
 おうぎや(ディフェンスタイプ、のびしろ:8、ハリケーンアロー)
 てざき(ディフェンスタイプ、のびしろ:6、かごめかごめ)
 なか(ディフェンスタイプ、のびしろ:7、かごめかごめ)
 ぬまぐち(ディフェンスタイプ、のびしろ:8、ハリケーンアロー)
 べんてん(ディフェンスタイプ、のびしろ:6、ハリケーンアロー)
 ・引き抜き
 ふうま(ディフェンスタイプ、のびしろ:7、ハリケーンアロー)
 まもりの(ディフェンスタイプ、のびしろ:6、ハリケーンアロー)
 めがわ(ディフェンスタイプ、のびしろ:7、ハリケーンアロー)

 店売り秘伝書のブーストグライダー
を与えれば便利なMFにできます。
 秘伝書稼ぎが面倒なあなたにオススメ。


■多くの人が知りたいであろう選手(オススメとは言ってない)

・鬼道(バランスタイプ、のびしろ:10、イナズマブレイク)

 唯一のイナズマブレイク始動役。
 残念ながら、イナズマブレイクで円堂を突破するのは簡単ではありません。
 キックを増強すればチャンスはあるかもしれません。

・豪炎寺(バランスタイプ、のびしろ:10、イナズマブレイク)
 イナズマブレイクのパートナーの一人です。
 円堂全盛期に火属性FWは無理です。
 強いシュート技も覚えないので、キックを捨ててMFにするのが一番良いでしょう。
 宍戸や栗松とダブルが出せるMFになれるでやんすよ。

・風丸(スピードタイプ、のびしろ:8、ほのおのかざみどり)
 スピードタイプはコマンドバトルに入る速度こそ早いのですが、そのコマンドバトルになかなか勝てません。
 円堂に対しては属性有利ですが、キック力が鬼道よりちょっと低い程度。
 炎の風見鶏での得点狙いはあまりオススメはできません。

・一之瀬(ディフェンスタイプ、のびしろ:10、ザ・フェニックス)
 一之瀬は林属性。ザ・フェニックスで円堂に対して有利は取れません。
 キックよりもガードを伸ばしてMFにした方が活躍できると思います。

・武方三兄弟
 勝(ディフェンスタイプ、のびしろ:9、トライアングルZ、ブーストグライダー)
 努(ガッツタイプ、のびしろ:9、トライアングルZ)
 友(スピードタイプ、のびしろ:9、トライアングルZ)
 ストライカータイプがいないので、トライアングルZを戦力扱いするのは難しいかと。
 ボディ、ガード、コントロールが高くなるディフェンスタイプでのびしろもかなりある勝はMFとしては優秀かと思われます。


■考察 能力が足りない分を補う

 オススメ選手でなくても活躍させる方法を考えましょう。

1.ストライカータイプ、ディフェンスタイプの選手
 頑張ってハリケーンアローの秘伝書をゲットしましょう。
 (山属性ならかごめかごめもあり…?未検証)
 ブーストグライダーとハリケーンアローでMFになれます。

2.スピードタイプの選手
 技は1.と同様。
 スピードタイプはコマンドバトルになかなか勝てません
 チーム構成で同属性の選手を集めて、属性ダブル、トリプルの頻発を狙いましょう。

3.バランスタイプの選手
 キャプテン補正で、本職に劣り気味な箇所のステータスを補いましょう。
 例えば、鬼道の場合はストライカータイプの選手をキャプテンにすればキックを補えます。
 ※キックが最大になるように育成していれば、鬼道自身をキャプテンにしてもキックは上がります。
 秘伝書はザ・ギャラクシー、ブーストグライダー、ハリケーンアローから選択で。

4.ガッツタイプの選手
 とりあえず技は同じで、当たり障りのないポジションに置いておきましょう。
 MFが一番無難だと思います。
 
5.弱小タイプの選手
 スピードを上げて属性ダブル、トリプルの頻発を狙うのが無難だと思います。

だいたいこんなところでしょうか。

■追記
 顔グラが気になる方はこの辺のサイトで検索してみると良いかと思います。
 http://inazuma-eleven.wikia.com/wiki/Inazuma_Eleven_Wiki
 海外サイトですが、日本語名での選手検索も可能です。
 選手以外も検索できますぞ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿